見出し画像

無職日記#9 休むときに大切なことは、とにかく焦らないこと。そして、心地良いことをすること。

心身の調子を崩すと、この先ずっとこの状態が続くのではないかと絶望する。出口の見えないトンネルをひたすら歩き続けなければいけない感覚に陥る。光もなく、手探りで暗闇の中を恐る恐る進むしかない。前へ進めているのかもわからない。

私は今年の5月に適応障害と診断された。ボロボロの状態で休職に入り、6ヶ月。復職できず、退職となった。現在は無職ライフを謳歌している(といっても、今は体調を崩してしんどい)。
実は、4年前の2018年にも一度無職になったことがある。そのときは大阪で一人暮らしをしていたのだが、持病である子宮内膜症が悪化し、手術することになったのだ。入社して半年で退職し、あっという間に地元に戻ってきた。それから手術をし、療養期間に入った。1年間無職だったが、なんとか再就職できた。

それが今度は適応障害となり、また無職。就労できたのは2年半。前職の半年よりも記録は伸ばせたことは褒めたい。だが、社会で普通に働くということは、私にとっては初見のゲームをナイトメアモードで挑むくらいの難しさであることは実感した(訳:かなり大変だということ)。

3年前は27歳で、ギリギリ20代だったということもあってか就職活動は割とすんなりといった。持病があることを開示した上で、エージェントを通して候補を絞って応募していたことも良かったのだと思う。病気があることを踏まえた上で、「OK」という会社に応募していく戦略が功を奏した。今のような不況になる前のタイミングだったのも良かったのだろう。

今は30歳。今のご時世、再就職するとなると難しいだろう。持病ありでなおかつ休職からの退職歴あり。履歴書を見るといろいろと難ありの人間である。

だが、実はあまり悲観はしていない。焦っても何も良いことはないし、なんとかなるだろうと思っている。これくらい気楽でいる方が、いろいろとブレずに済むのだ。
心身の不調がある時に「焦る」というのは、一番の禁忌だと思う。

どうして良くならないんだろう
早く治したいのに
なんでまだこんなにツラいの
早く元気になりたい

もちろん「良くなりたい」「元気になりたい」「ツラい状況から脱したい」という気持ちは大切だ。それが回復の一歩だから。
だけど、「早く早く」と焦ることは回復の妨げになる。不調である自分の状態を否定することになるからだ。どんどん辛くなる一方である。

少しずつ少しずつで良い。人間、休めば必ず良くなるのだから。
自分のペースで進めば良い。世界は広いから。

な〜んて余裕をぶっこいたことを言いながらも、実はここ1週間ほど不調が続きネガティブ思考が絶賛発動中だ。
昨日から扁桃腺が腫れていて相変わらず声は出ないし、唾を飲むのもまだまだ痛い。抗生物質の影響で胃腸もやられて、体はだるい。体調不良のオンパレードである。

休職から復職した人の投稿を見て「あぁ、自分は…」と比較したり、
こんなすぐに体調崩すなんて社会復帰には程遠い…と悲観したり、
これから先どうなっていくのだろうか…と未来を悲観したり。

何もしないといろいろと考えてしまうから、YouTubeで動画を漁って思考を停止させながら眠って。
でもそれもだんだん飽きてきたので、絵を描いてみることにした。体調が悪いときこそ、自分の好きなことをやるのが一番栄養になりそうだなと思ったのだ。
正直、描き始めるまでは全くやる気はなかった。だが、とりあえずタブレットを開き、ペンを持ち、お絵かきアプリを開いてみた。

何を描こうかな〜と考える。描きたいものがとくに見つからなかったので、以前、近所で見かけた美猫を描いてみることにした。
(猫と描が混ざって、記事を書きながらゲシュタルト崩壊しそうになっている)
すると不思議なもので、だんだん楽しくなってくるのだ。気づけば1時間、夢中で描いていた。

イラストbyあっこ
水彩画風に仕上げてみました。
タブレットだといろいろな描き方ができて楽しいのです。

絵を描いている間だけは、余計なことを考えずに済む。絵を仕上げることに集中するから、気づけば絵の世界に入り込んでいる。写経とか座禅とかに近いのかもしれない。
一つの絵を仕上げると、ちょっと自己肯定感も上がる。渦巻いていたネガティブ思考も鳴りを潜めて、「まぁ体調悪いときは仕方ない。ゆっくり休めば治る治る。なんとかなるさ〜」という心持ちになれるのだ。

調子が悪いときは、焦らずに休むこと。そして、自分が好きなことをすること。

ふわふわの毛布にくるまりながら、アニメを見る
温かいココアを飲みながら美味しいクッキーを食べる
お笑い番組を見てバカ笑いする
好きな音楽を聞きながらゆっくりお風呂に入る

なんでも良い。自分が心地良いと思うことを、大切にしよう。
気ままに過ごす、猫になった気分でね。

よろしければサポートお願いいたします🌿いただいたサポートは、新しい学びの資金に使わせていただきます!