見出し画像

痛い・太い・しんどいのベース改善にはここ! 【骨盤】 あなたはよい位置にありますか? チェックしてみよう!

こんにちは

〝意欲〟を〝効果〟に変える
アラフォー女性の為の
美姿・心身調整アドバイザーのゆきこです。


今日は

【骨盤】について

お話します。


痛い・太い・しんどいのベース改善にはここ!
骨盤です!



あなたはよい位置にありますか?
チェックしてみましょう!



骨盤はカラダの中心にあり、
上半身にも下半身にもつながる、重要な役割をしています。



骨盤を正せば
つながっている上半身・下半身の位置も変わり
つかう筋肉も変わってきます。







よりよい使い方に変わると

・凝りや痛みの改善
・太ももや背中・お腹やせ
・くびれが高くふかくなる
・小顔になる
・疲れにくくなる
・冷え
・PMS        など


さまざまな美容・健康面のベースアップにつながります。





では、さっそく骨盤のチェックの方法です。
今日は、立っている時・座っている時の状態をご説明をしますね。

【側面からみた骨盤の位置】

phontoのコピー

図のように

骨盤を横からみて
きいろの丸とピンクの丸か一直線になる位置です


きいろの丸は『腰骨のでっぱり』

(腸骨(ちょうこつ)の上前腸骨棘(じょうぜんちょうこつきょく)という場所です)


ピンクの丸は
『恥骨(ちこつ)』です。


この二点が床と平行になる位置が
解剖学的に〝まっすぐ〟と言われています。



【前面からみた骨盤の位置】

画像2


腰骨の上をさわってみましょう。

そこが赤のラインの位置です。


その位置は、左右平行でしょうか?

どちらかが上であれば、そろえてみましょう。



骨盤が傾くと、いろんな不具合がでます


画像3


腸骨(きいろい丸)と恥骨(ピンクの丸)の位置が床と平行でないと、このような状態になっています。

(前傾は前に傾いた状態。後傾はうしろに傾いた状態です)

・反り腰
・お腹ぽっこり
・くびれが出来にくい
・お尻がでっぱる・垂れる
・太ももがはりやすい
・猫背
・凝りや痛み
・疲れやすい
・冷え
・PMS      など

さまざまな不調や体型の崩れにつながります。




痛い・太い・しんどいのベース改善にはここ!
【骨盤!】
あなたはよい状態にありますか?チェックしてみよう!


いかがでしたでしょうか?

ぜひ、骨盤の状態をチェックして
調整してみてくださいね。




こちらのブログは
こうなりたいの基盤づくりをお手伝いしています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?