見出し画像

いつも思い浮かべる人

僕には不思議な距離感の友達がいる。


頻繁に連絡するわけでもなければ、定期的に遊ぶわけでもない。ただ、思い浮かぶような人。ここではAとしよう。

Aは高校時代の友達。他の友達と集まった時に、だいたいAの話をする。「そういえば、あいつ元気かな」と。

いつも思い浮かべるなら遊びに誘えばいいじゃないかと思うが、そんな単純な話ではない。思い浮かぶけれど、遊ばないという距離感。



高校時代の友達と集まっても、話題に出てくる人と出てこない人がいる。この差は何なんだろう。仲の良さもあるだろうけど、もっと端的に言い表せるような何かがある気がする。不思議な距離感のAのように。


僕が属していないグループでは、僕の話題は出ているのだろうか。「最近会ってないけど、おばたは元気かな」と。僕自身が仲の良い人は定期的に連絡を取って集まっているのだが、そこまで仲の良い人とは連絡すら取っていない。だから、僕について話題になっているかどうかなんて全く分からない。


関心と無関心。


良いことであろうが、悪いことであろうが、話題に出るということは感心があるということ。

話題にすら出てこないのが無関心。


好きと嫌いは表裏一体で、最も辛いのが無関心かもしれない。SNSも同じ。もちろんアンチが多いのも辛いが、誰も反応してくれない無関心の方が辛い。

アンチコメントをするような人をよくよく見てみると、めちゃくちゃ情報収集をした上でコメントをしている。「~~の△△にある○○は気に食わなかった。ありえない。××すればいいのに」。もはや好きやん!レベルでのコメントも見かける。アンチもファンの一部と言っていいのかもしれない。


関心と無関心の観点からいくと、いかに自分の存在を知らしめておくかが大事になる。直接的であろうが、間接的であろうが、自分という存在を他者の脳裏に焼き付けておく。

手段は問わない。

自分を思い出させる手段として、SNSは有効である。定期的に発信をしておけば、「お!今日も生きてるな」と認知してもらえる。自然に接触回数を増やしておくことがポイント。



自分がいつも思い浮かべる人からは、自分の存在を気にかけておいてほしい。これはただの承認欲求。大事にしたい人から関心を持ってもらえるよう、noteやTwitterで発信をする。

今日も元気にやってますよ。

見てますか。

ついつい思い浮かべるような人間味あふれた存在。みんなの関心の中心にいるような激アツな存在感を放つ人間でありたい。




最後までお読みいただきありがとうございます!
ーーーーーーーーーーーー
個人としては、LINE公式アカウントとnoteの運用代行・コンサルをしています。
・集客に回せる時間がない
・商品、サービスが売れる仕組みを作りたい
・SNSをうまく活用したい

集客からお客さんのアフターフォローまでをサポートします!
気になることはTwitterのDMよりご相談ください。

ーーーーーーーーーーーー
Twitterではnoteの内容を凝縮して発信中です!


読んでくださる方のプラスになるような記事を書くための活動費として使わせていただきます!