見出し画像

【子育て】三兄弟育児は体力勝負|抱っこに応えて自己肯定感を育む

おはようございます。
イライラしない日常を目指す あろはる です。

子育てには体力が欠かせません。


まして、我が家は男児3人。


女児家庭の話を聞くと、やはり遊び方が違う模様。


物の取り合い、
追いかけっこ、


この辺りが日常的です。


さらに、2歳児次男からの抱っこ要求。


矛先は、常に、ママ〜!!


「ママ、抱っこ〜」
「ママがいい〜」
「抱っこ抱っこ抱っこ〜」

抱っこの要望が一日に何十回と寄せられます(笑)


可能な限り要望に応じて抱っこするものの、相手は体重16㌔。←大きめ


赤ちゃん三男8㌔の倍。
なかなか重い。


そして、次男の要望は、

「ママ、立って〜!立って抱っこ〜!」


と続きます。

16㌔を抱えて立ち上がる母。


もう、日常的な筋トレです。


成長とともに、抱っこのおねだりもなくなるのかと考えると、寂しくもあります。


なので、抱っこに関しては次男の今と、三男の2、3年後がおそらくピーク。


もうしばらく、子どもたちが甘えてくる間は、抱っこに応えていきたいと思っています。


ここでしっかり子どもたちの甘えを受け止めて応えることが彼らの自己肯定感アップにつながると信じて。


それでは、今日も良い一日を!

あろはる

この記事が参加している募集

子どもの成長記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?