見出し画像

大きなソリでソリすべり

1月18日(火)のたけの子

今日も朝から雪遊び 。
雪山探索、雪合戦、戦いごっこ、 ソリ滑り。
ソリ滑りは 、我妻さんの雪山へ 。まず我妻さんにご挨拶。「遊ばして下さい」と みんなでお願いする。 我妻さんから「いいですよ。その代わり 車の方には滑り落ちないでね。」とお願いされました。 滑り落ちる方向を 確認して遊びました。 吹雪いてきて 寒くなった子から 室内に 戻って行きました。 
最後まで遊んでいた子は 、一人で大きなそりを引いて上り それを回転させる。 一人できるんだね、力持ち!。押してもらって そりすべりのスリル感を楽しんでいました。
「 5回やったらおしまいね」と 約束して やめるほど、寒さを忘れて遊んでいました 。
「桜の木の枝をさわれたよ。」と教えて くれました。
みんな 中に入ったのは 11時近く 。

11時から朝の会 。
外は吹雪いていたけど 、体はポカポカ。 喉が渇いて、おやつのりんご、美味しかったね。 
「かごめかごめ 」「ちゃちゃつぼちゃつぼ」 をして遊んだり、詩「あくしゅ」の 朗読をしました。

 午後も大きい子達は、 曽根さんと 雪遊び、そり遊び 。各部屋にわかれて 遊びました 。

大きい子達は お片付けが上手 。昼食前確認に行くとお部屋がかたづいていました。言われなくても出来ていてぐっと。
お帰りの前のお片付けも早く済まわせて 、小さい子のお部屋を手伝ってくれました。

#子ども  #自然 #四季 #1月 #winter #chill #nature #life 
#青空保育たけの子  #自然と暮らす #五感で楽しむ #自然から学ぶ #自然を感じる #いい風景 #優しい心
#子どもの日常をもっと写真に  #子どもの遊び #目のかがやき #山形県 #雪のある風景 #五感を満たす #五感を育む #雪遊び #あそび #保育 #雪と遊ぶ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?