あらま

2019/11/15~ 沖縄の大学3年生。緩く楽しく気楽に素直に書いていけたらな。

あらま

2019/11/15~ 沖縄の大学3年生。緩く楽しく気楽に素直に書いていけたらな。

最近の記事

やっぱりアウトプットにたどり着いた

お久しぶり、こんにちは、ヤッホ。 結局、半年以上、いや1年くらい経てまた書き始めます。 今回は7つの習慣という本を読みました。 ①主体性であること ②終わりを描くこと ③最優先事項を決めること ④Win-Winを考えること ⑤理解して理解されること ⑥シナジーを想像すること ⑦刃を研ぐこと こちらの7つですね。その中で7番目で刃を研ぐところで読んだお話。 知性、肉体、精神、社会性のバランスを意識しながら研いで行くことを目指せというお話に触れました。(覚えてるのすごくね)

    • 思考停止がめんどくさい

      台湾楽しかったなあ。っていう写真です。 案の定ノート続けて3日で投稿しなくなり、気づけば1ヶ月経ってました。わろた。本当に持続しないし、何か有益な情報を与えないといけないというよく分からん見栄があったぽいです。 もう少しだけ自分に寄り添った自分による自分のための文章にしたいですね。文末変えようかな、まあ違和感感じたら変えよ。 てことは今日は自分への整理にしよう〜 本題に行きますね思考停止ってしばしば現れるものなんですよね。私はポジティブな思考停止とネガティブな思考停止

      • 幸せは評価性(幸せについて考える①)

        この写真は昨日載せた向日葵と同じ時期に撮った沖縄の桜。色々蘇る思い出深い写真です。それはさておき。 前回の話で人生は無意味だからこそ幸せになる覚悟をした的な話をしたんですけどその続きです。 幸せになることをすればいいけど、幸せって何を持って幸せ?という議論が自分の中でしばしば行われるのですが 幸せというものはって前もって決まってるわけでも、その時に感じるわけではない、すなわちその時間が過ぎ後からふと思い出し、後からその時間が幸せだったと評価するものだと考えています し

        • この先のこと

          写真は2月にひまわり畑で撮った写真。沖縄の2月は最強で向日葵と秋桜と桜が一斉に咲き出すからまじで面白い。また写真撮り行こうと。 はい、ていうことで2投稿目、11月15日10:56にお送りするのは(2限間に合ったよ)、軸となったり目標となったりする部分を話そうかなと思います。 そもそもなぜ自分が生きているのか、っていうところで今の自分が考えは 『自分が幸せになるために』 っていうのが考えた上の終着点になってます。 全体的な、大きな目標なので抽象的な表現になっていますが

        やっぱりアウトプットにたどり着いた

          始めた理由と振り返る自分へ

          今日はいつでしょうか。 2019年11月15日4時11分。明日2限なのにこんな時間まで起きてます。起きるの頑張ります。 そんなことはさておき、ビールを片手に、iphone11がアプデしろとうるさく、ひたすらに眠い中なぜノートを今更始めたのか。目的は2つ。 ①アウトプットすること ②アウトプットした内容の振り返りをすること この2つの目的の手段としてノートが最適だと思い選択しました。(正直、公開して少し反響があればモチベに繋がると考えた節もある) 振り返ることが魅力

          始めた理由と振り返る自分へ