総フォロワー数70万人以上の美容SNSアカウントを運営する元美容部員、IT企業でこんな活躍をしている vol.3

画像1

<こんな人に向けて書いてます>
・コスメとか美容が好きで好きでたまらなくて、もはや引かれている人
・コスメとか美容で、女性の生き方変えたいと思っている人
・コスメとか美容で、世の中変えたいってマジで思っている人

<こんな内容書いてます>
・元美容部員・ちばの考える、美容部員の時の「コスメ・美容」と編集長としての「コスメ・美容」の違いは?

ARETECO HOLDINGSの採用を担当しております、ホンゴウです。
今回は、ちばちゃんのインタビュー vol.3です。

ぜひ最後までご覧いただけると嬉しいですmm

【総フォロワー数70万人以上の美容SNSアカウントを運営する元美容部員、IT企業でこんな活躍をしている】

画像2

【元美容部員・ちばのプロフィール】
名前:ちば(31歳)
担当:美容メディア「shabon」の編集長
  (Instagramはコチラ twitterはコチラ YouTubeはコチラ)

画像3

※ここから下は、元美容部員・ちばのインタビュー内容です。

< 元美容部員・ちばの考える、美容部員の時の「コスメ・美容」と編集長としての「コスメ・美容」の違いは? >

美容部員の時と、今の仕事の違いかー。
最初はあんまり違うとは思ってなかったかな。

「美容部員の時のお客様との関わり方を、メディアに落とし込むだけでしょ?」
「要は、オフラインかオンラインの違いでしょ?」
って最初は思ってたよ。

でもやっぱり、大きな違いが2つあって。

まずは、ユーザーが圧倒的に多い

美容部員の時に接客してた人数は、多くても月に200名くらい。
でもメディアは、毎日毎日20万人以上のファンの方に情報を届けている訳で。

やっぱりこれだけの人数がいると、
より情報の魅せ方に工夫が必要だなーって実感してる。

あとは、知識の幅が広くないといけない

美容部員の時はメーカー所属だから、1つのブランドに特化していれば問題なかったんだけど。
メディアは、世の中にあるコスメ・美容を展開している全ブランドが対象になるから、まー幅広い(笑)

オンラインの良さはすごくあって。
お互いの顔が見えないからこそ「本音」とか「自分のコスメに対しての想い」をたくさん語ってくれるんだよね。
素直にね、すんごい嬉しいんだよね。

だからこそ、私はみんなの「本音」「想い」に答えたい

20万人以上(2019年2月時点)のファンの「本音」「想い」を抱えて、
自分もさらに沢山の
コスメや美容と出会うようになったかな。自然とね。

画像4

個人的にコスメが好きなだけだとさ、
やっぱり自分の「お気に入り」とか「合うもの」しか選ばないんだよね。

ただメディアの仕事をしている以上、自分の「お気に入り」とか「合うもの」だけで語ると、すんごい狭い情報しかお届けできなくなっちゃう

だから私は、あえて自分の肌質に「合わない」もの買ったりとか
「元々は興味のないもの」も買ったりする


そこから「なんだ、これ、めっちゃ良いじゃん!」みたいなものと出会えたりするから。

根底にね、「自分はプロだな」って自信を持って思っていることがあるの!

「自分はプロだから、コスメ・美容のモノを作っている人の背景を考えて接する」っていう考えを意識してるの。

画像5

だってさ、普通に考えて
「肌に悪いコスメを作ってやろう!」なんて思って、製造している人なんてこの世にそうそういないと思わない?(笑)

コスメを作るって本当に大変だから、そんな大変な工程を
「悪いことしてやろう!」って考えて関わってる人なんて、当たり前に1人もいないはずで。

どんなコスメにだって、絶対良い面はある。
そこに関わった人たちの努力・想いが絶対にある。


そう思って、世の中のコスメ・美容と接してるんだ。

実はね、この考え方のきっかけは、美容部員時代の研修なんだー。
その時の先輩の言葉が今でも頭に残ってて。

「あなたたちは毎日、このブランドの化粧品を触っているから
当然のように雑に扱ったり、汚れたままでも何とも思わないかもしれない。

でもね、私たちが扱っている化粧品にも、企画してくれた人・工場で作った人、すごいたくさんの人が関わっている。

その関わった人たちが店頭に来て、もし自分の作った化粧品が綺麗に並べられてなかったらどんな想いすると思う?」

って。
うわあああああああああああああああ、って思った(笑)

その言葉が印象に残ってて、今でも思い出すの。
絶対に自分は、この商品に関わった人たちに悲しい想いをさせないって。

ね、良い話でしょ(笑)?

画像6