見出し画像

Matthew Barney:「Cremaster」(クレマスター)

Matthew Barney:「Cremaster」(クレマスター)

マシュー・バーニー(Matthew Barney,1967 - /アメリカの現代アーティスト/NY在住)
コンテポラリー・アートを代表する現代アートの作家の一人だ。

画像1

Cremaster- Matthew Barney

美容整用のシリコンなどの素材から構成される作品

その彫刻は美容整用のシリコンなどの素材から構成される作品も多い。そして、映像による作品では、人体をテーマにしたパフォーマンスやビデオなどから成立するが、その気だるいような編集が、異様な雰囲気を構成する。

「Cremaster」(クレマスター)

1993年、性の曖昧さをテーマとした長編映画シリーズ「Cremaster」(クレマスター)を構想。
「Cremaster」(クレマスター)は、睾丸につながる腱を包み温度によって伸縮する、卵巣と陰嚢のあいだにある筋肉を指す医学用語。
そこにあるのは、マシュー・バーニーが、イェール大学医学部(Yale University)に在籍していた事も、この表象の要因だろう。

その作中には架空のキャラクターとして、マシュー・バーニー自身が出演し、人体を変容させながら、幻想的で意味深いストーリーがほぼ台詞のないままに続く・・・

「Cremaster」は、「4」「1」「5」「2」「3」で完結

「Cremaster」(クレマスター)は、「4」(1994)、「1」(1995)、「5」(1997)、「2」(1999)の順番で公開され、「3」(2002)で完結。ランダムだ。
シリーズ完結にあわせ、グッゲンハイム美術館ほか国内外で回顧展が開催された。

What on Earth is THE CREMASTER CYCLE (1994-2002) | Style is Substance (40min..)

上記は概要にしても長いのですので、コラムですから、次回から、2回に分けて、「Cremaster」(クレマスター)のMini-Reviewを掲載いたします。

ご覧いただかないと、何だかが分からないですし、そして、観るとよけい分からないような気もいたしますが・・
バラバラで年代順に5編のバージョン(4・1・5・2・3)で、ご覧いただく方が全体像を把握できると存じますので。

#学術 #マシュー・バーニー #彫刻 #美容整用シリコン #人体 #CREMASTER #映画

この記事が参加している募集

コンテンツ会議

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?