見出し画像

大分県豊後高田市の郷土料理「いり大根」

おはようございます。

今日も暖かいな。
さ、今日も頑張るとしますか。

さてさて、先日、
「いり大根」を作りました。

「いり大根」は、
大分県豊後高田市西高地方の郷土料理だそう。
参考にしたレシピにはこんな説明がありました。

西高地方の郷土料理。 昔からお寺のお正月の当番(炊き出し)の時に、必 ず作られてきた料理である。

豊後高田市生活研究グループ

もっと、他のレシピも参考にしたかったのだけれど、
ここのレシピしか見つかられなかったっけ(^◇^;)

ま、早速、調理開始!

主な材料はこんなかんじ。
落花生を使っていきます。
白ゴマで作ってもいいみたいだけど、
節分の豆まき用に落花生を買ってあったので
ちょうどよかった!(≧∀≦)

動画を観ながらを剥きました(≧∀≦)
参考レシピには、「ピーナツ 適宜」と書かれてたけど、
具体的にの量は記載されていなかったので
とりあえず、剥けた分だけ使うことに。

大根はこんな風にカット。

大根を炒めていきます。

参考レシピにはなかったけど、
ちょっとを加えることに。
これで、半透明になるまで炒めます。

そして、ザルにあげて冷まします。

その間に、他の作業を進めておこう。
落花生をすりつぶしていきます。

おぅ!
なかなか手こずるわね…
勢いよくすりつぶそうとすると
落花生が飛んでっちゃう(≧∀≦)

まあ、なんとかすり潰し、
三温糖お味噌を投下。
自家製の味噌を使っているのですが、
なんだか、ここ数日で一気に発酵が進んだ気が…
急に色濃くなってる…

味噌と混ぜ合わせたら、生姜汁を投入。

こんなもんでいいかな?
これで、ピーナッツ味噌の完成!

大根も冷めたので、ギュッと絞りました。

いつもなら、このまま、すり鉢に加えて
混ぜ合わせてたと思うけど、
どうもピーナッツ味噌の量が多いと思ったので、
ボウルに大根を入れ、
徐々にピーナッツ味噌を加えてみることにしました。

とりあえず、半量投下。

混ぜ合わせます。
なんか、これでいいかも!

あとは器に盛り、白ゴマをふって完成!

うーん、美味しい!
なんか懐かしい味だわ。
あと、大根の食感がちょうど良い!
ポリポリという表現が近いだろうか?

ちょこっと入った生姜汁が何気に効いている。
いい仕事をしているわ。

冷めても美味しいし、
お弁当のおかずにも良さそうだな。

ちょっとラー油をかけて食べたりもしてみました。
これも結構好き!

ま、また作ろっと。

【レシピ覚書】
《いり大根》
(2人分くらい?)
● 大根 … 200gくらい
● ピーナツ味噌(下記のレシピ)  … 1/2量くらい
● 水 … 適宜
● 白ゴマ … 適宜

(ピーナツ味噌)
● 味噌 … 大さじ4弱くらい
● ピーナッツ … 40gくらい
● 三温糖 … 大さじ1と1/2くらい
● 生姜 …  3gくらい

さてさて、ただいま、
47都道府県郷土料理チャレンジというのを
1人で勝手にやっていて、
今年は4巡目達成が目標!

今回の「いり大根」で、
大分県の郷土料理は、
なんと5品目!

というわけで、日本地図に変化が!

おぉ!!
九州すごいな。
5品目続出。

うーん、佐賀県を何とかしたいわ!

佐賀県のお料理を時々探しているのだけど、
なかなか作れそうなのを見つけられなくって…(^◇^;)

何か良いお料理あったら教えてください。


ちなみに…
今まで作ってきた大分県の郷土料理はこちら。

それではまた明日。

よろしければサポートをお願いいたします。 レシピの開発や調理器具などに使わせてただきます。