マガジンのカバー画像

自己分析 #21-#30

10
自己分析
運営しているクリエイター

記事一覧

#21 話術

今回からまた心機一転、新しいヘッダーと共に「ただのひとのむねのうち」シリーズ(?)第3章に突入です。 過去2章もよろしければ以下のリンクから覗いてみてください。 そんなこんなで21回目の今回は話を広げる上手な話術について。最近いろいろあって初対面の方とお話する機会がびっくりするほど多く、そんな中で話の広げ方っていろいろだなあと面白く思ったのでシェアします。 お話しする中でまず初めに感じたのは、私が今留学中の国の人たちの話術の巧みさ。特に、質問をうまく使う。 私が外国人

#22 省略

言語という領域において、私には悪い癖がある。それは、「相手の理解力に依存した話し方をしてしまう」というものだ。 「それってつまりどういうこと?」「何が〇〇なの?」「何を〇〇したの?」 こういう類の質問をされることが自分にとって日常茶飯事になってしまうくらいには、いろいろ省略しながら喋ってしまう癖があった。 気をつけるようにしても、どうしても「わかるだろう」と勝手に考えてしまっていろいろ端折った伝え方をしてしまう。私の長所の一つとして「考えること」プラス「物事を単純化・効

#23 比較

たまに自分のnoteでの投稿に不安を覚えるときがある。就活のための自己分析のため、主に自分のために始めたnoteとはいえ、やっぱり閲覧数とかいいねの数とかがはっきり見えてしまうから、自分の投稿がいつも平均して3いいねくらいなのを鑑みて「ああ、自分のnoteってやっぱり自己満足の垂れ流しでしかなくて、このnoteというプラットフォームで発信する意味ってあるんかなあ、日記で書き留めるだけで十分じゃないかなあ」とかたまに思ったり。 そういう自分の投稿にネガティブな感情になったのは

#24 付加価値

今日はこの記事の続き、正確にはこの記事で書いたボランティアに申し込む前の段階の話を書きたいと思います。 この夏、私は記事にした通りボランティアを行ったわけですが、それは夏休みずっとというわけではありませんでした。夏休み前半はボランティア探しが全くうまくいかず、何もない虚無の日々を過ごしていました。 私が夏のボランティアを探し始めたのは遡ること今年の2月ごろ。動き出しはそんなに遅くなかったのではないかなと自分では思っています。 春学期の授業をこなしつつ、色々ボランティアサ

#25 革命

「人のせいにしない」 これは子どもの頃から今まで何回も母から言われ続けてきたこと。子どものときは何も考えてなかったけど、今から振り返ってみると確かに私は人のせいにする機会が多かったかもなあと思ったりする。 でも今から当時を振り返っても、別に人のせいにしたくてしてるんじゃなくて(それは大体みんなそう)、イライラしたときに冷静に振り返って考えてみると、「あれって私のせいじゃないよな、、」って思うことが正直多かったから「あの人が〜、、」みたいな言い方をしてしまいがちだったような

#26 予習

投稿が滞ってしまった。新学期が始まって、大量のリーディングに押しつぶされていたせい。多分。 今学期、今のところは前の学期よりも頑張っている自覚はある。毎日早めに起きてご飯食べたら勉強スペースに向かって授業まで課題して、授業終わってからも課題、お風呂入ってからもご飯食べに行きがてらその後課題。(もちろん一生毎日そんな生活を送っているわけでもないけどね) それでもどうしても間に合わない課題たち。復習なんて追いつくわけもなくて、予習のリーディング、隔週くらいで来るライティングな

#27 憂鬱

最近のモヤモヤ。 ジェンダー 最近自分のジェンダーでモヤモヤすることが多い。自分のジェンダーは何かとか、そういうことに興味はない。 モヤモヤするのは、自分のジェンダーに探りを入れてくる人たちに対して。 最近そういうシチュエーションに遭遇することが多い。友だちから、「〇〇君が君はゲイなのかな〜って言ってたよ」と言われたときにはいまいち理解できなかった。それを私に直接いうでもなく、友だちの友だちに聞いて何になるの? 実はそんなシチュエーションに、別の立場で遭遇したことも

#28 圧力

投稿期間がとてもあいた。最後に投稿したのが約3週間前、もう遥か昔。 投稿ができないほど忙しいわけじゃない(いや、ちょっと忙しくはある)、投稿したくなくなったわけでもない。なんならnoteというプラットフォームに投稿できていないということがなんだか寂しくて、ほぼ毎日noteを開き、時々投稿ボタンを押して記事を書こうとした。 でもなんだか書けなかった。というか、書きたいことも特になかった。 前までは留学の日々を通して何か気づきがあったり、特に何もしていないときにふと考えるこ

#29 休日

私は休日が大好き。何も考えずゴロゴロする、無駄な時間だとわかっていながらもゴロゴロする、そんな無駄そうな1日を過ごすことが人生で一番幸せ。 最近この考えからちょっとずつシフトしてきている気がする。 日本で大学生をしていたときに比べて、留学に来てから忙しくはありつつも「暇」と呼べる時間が増えた。課題は多いけれど、日本にいるときと違って土日にバイトをしていないから、休もうと思えば休める時間は物理的にある。 でも最近、休日にただゴロゴロしていることがめっきり減った。 ルーテ

#30 想像

想定と想像の違い。わたしはきっと、"想定"は得意だけど"想像"は苦手だ。 コトバンクさんによると想定と想像はそれぞれこのように定義されるらしい。2つの違いは、大雑把に言えば「自由度の違い」と捉えられるのではないだろうか。わたしは国語が大の苦手なので間違ってたらすみません。 想定っていうのは、結構特定的な、仮想ではあるけど現実で起こりうるようなシチュエーションを、自分の持っている知識をもって考えることである一方で、想像はそういう特定の何かを考えるというよりは、自由に、空想的