【自己啓発】興味を持ったことはまずやってみよう~何でもやれたらカッコよくない??~

始めに

人生は一度きりだとよくいいます。実際そうです。だからこそ、後悔はしたくありませんよね。その意味では自分が何をやりたいのかという気持ちに純粋であってよいと思います。それが一番大切ではないでしょうか。自分自身、よく周りから何でもやるよね。と言われます。自分でもなんでもやれると思いますが、思いのままに行動するのが楽です。楽しいし。今日はそんなことを書いてみようと思います。

カッコよく生きたい

どうせならカッコよく生きたくありませんか?自分はそう思っています。以前「品」とか「品格」のことを書きました。「美しく生きる」「美」というものにもつながることですが、いつまでもカッコよくありたいと思ってます。自分の中には「カッコいい」の中に、何でもできるという要素があります。まあ、器用貧乏という言葉は何となく理解できないこともないですが、、、

もちろん一つのことだけを極めるという生き方も素晴らしいと思います。でも自分には多分無理です。あれもこれもやりたい性格です。基本的には集中力がありません。だからこそ総合力でカバーしたいと思っています。職人気質の人には憧れますし、素敵です。でも集中力がないので、とりあえず興味をもったものは何でもやってみてダメだったら次に行こうというスタンスです。自分が大きく分けでどのタイプなのか探求してみるとよいですね。

興味関心と行動力

「あれをやってみたい。」「これをやってみたい。」という思いはあってもそれを行動に移すことができるかどうかで、その人の人生は大きく変わると思います。結局人生は行動でしか変えることができません。興味関心という思いと、行動を繋げることができればよいのだろうと思います。

ただ「行動力」というととてもお袈裟ですが、実際には好きなことがあればそれをやればよいというだけのような気がしています。まず「やってみる」ことが行動力ではないでしょうか。

成功する人生にしたいなら

まだ成功も何もしていない自分が色々と言うのはおかしいと思いますが、ここまでくると、ある先生の話を思い出します。

「成功する人は根拠のない自信を持つ」

「失敗する人は根拠のない不安を持つ」

言い当て妙な気がします。自己啓発の本でも見たことがあるような話です。自信を持って何でもやることが必要だと思います。不安はその第一歩を躊躇することにつながります。

最後に

何でもやれるようになりたいという思いは振り返ってみるとずっと抱いているような気がしています。正しくは、興味をもったことは何でもやれるようになりたいということですが。まあ、とにかくチャレンジする姿勢を持ち続けたいです。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後までお読みただき誠にありがとうございました。

この記事があなたにとって少しでもプラスになれば嬉しいです。

もっと輝いている未来の自分を想像しながら、今を生きて行きましょう。

辛いことも苦しいことも、それはきっと成長している証拠。

スキ・フォローもお待ちしています。


よろしければサポートもお願い致します!! 「継続は力なり」 これからもコツコツと頑張って参ります。