見出し画像

WEBサイト制作のUXデザインワークフロー

おはようございます、株式会社アスタスタのデザイナーとしてUI・UXを担当しているSHIRAI(@shirai_astaster)といいます。

アスタスタはWEBサイト制作・システム開発・企業ブランディングの受託案件から、映像編集に3Dモデリング、自社ARアプリ コエカタの開発など、幅広い業務を行っている会社です。

その中でも今回はアスタスタのメイン業務「WEBサイト制作」におけるUXデザインの取り組みについて、ワークフローと実際の成果物について紹介していきます。

デザイン思考に基づいて組み立てた
アスタスタのUXデザイン

アスタスタのUXデザインワークフローは「デザイン思考(Design Thinking)」に基づいて組み立てています。

デザイン思考(Design Thinking)とは、デザイナーがデザインを行う過程で用いるプロセスを、ビジネス上の課題解決のために活用する考え方です。
ユーザー視点に立ってサービスやプロダクトの本質的な課題・ニーズを発見しビジネス上の課題を解決するための思考法で、Hasso-Plattner Institute of Design at Stanford(d.school)が提唱する、デザイン思考の5段階モデルが有名です。

Design thinking is an iterative and non-linear process that contains five phases: 1. Empathize, 2. Define, 3. Ideate, 4. Prototype and 5. Test.© Interaction Design Foundation, CC BY-SA 3.0

Emphasize(共感)・Define(問題定義)・Ideate(創造)・Prototype(プロトタイプ)・Test(テスト)から構成されたデザイン思考の5段階モデルを軸に、アスタスタでは実際の業務に組み込むため、4つのフェーズに落とし込んでいます。


4つのフェーズからなるUXデザインワークフロー

01. UXリサーチ

ユーザーがどこで商品・サービスを知ったのか、何を目的にWebサイトを訪れているか。これらを、UXリサーチにより明らかにします。
リサーチは大きく「定性調査(顧客の感情やニーズなどの数値化が難しいデータを収集)」と「定量調査(数値で評価できるデータを収集・分析)」の2つに分けられます。
客観的なデータを収集・分析し、次フェーズ「戦略設計」の土台とします。

  • 定性調査

    • ヒューリスティック評価

    • アンケート

    • ユーザーインタビュー

  • 定量調査

    • 競合調査(キーワードリサーチ)

    • パフォーマンス分析

    • アクセス解析

  • 分析・課題発見

    • 現状サイト調査

    • ペルソナ・共感マップ

    • カスタマージャーニーマップ

    • リーンキャンバス

02. 戦略設計

分析データをもとに、ユーザー行動との接点(タッチポイント)を設計、現状分析からあるべき姿(目標・ゴール)に向けた解決策を導き出します。
またこの段階で解決すべき課題の優先順位を決め、デザイン(またはプロトタイプ)に落とし込む機能を選定します。

  • 目標・ゴール設定

  • 要件定義

  • サイトマップ作成

  • ワイヤーフレーム作成

  • プロトタイピング作成

03. デザイン・実装

戦略設計で定めた情報をもとに、ユーザー目線で使いやすいUIデザインの制作やCMSを始めとしたシステム構築を行います。

  • UI設計

  • WEBサイトデザイン

  • CMS構築

  • デザインシステム構築

04. 運用・改善

WEBサイト公開後の運用と改善体制構築のサポートを行います。

  • 運用マニュアルの作成

  • デザインガイドライン作成

  • アクセス解析

  • 改善提案

  • A/Bテスト

  • 広告運用

  • SNS運営支援

受託案件がメインのため、成果物によってリサーチやテスト部分の比重などが大きく変わってきますが、基本的な流れはLPでもコーポレートサイトでも同様です。現状分析から課題解決に向けた戦略を設計し、必要であればデザイン(またはプロトタイプ)・実装に落とし込み、運用しながら改善を繰り返していくという形です。

もちろん「WEBサイトのパフォーマンスやSEOを改善していきたい」「戦略をたてて成果に導くWebサイトを作りたい」「UXリサーチのみをお願いしたい」など、ご要望に応じて柔軟に対応しています。

ざっくりとですがWEBサイト制作におけるアスタスタのUXデザインワークフローと実際の成果物についての紹介は以上となります。フィードバックや感想などいただけると大変嬉しいです😀


今後は、Generative AIも活用してさらなるUXデザインワークフローの精度向上・効率化を狙っていけたらいいなぁ・・・などと考えていたりします😎


この記事が参加している募集

企業のnote

with note pro

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?