ASTASTER inc.

株式会社アスタスタの公式note。 デザイナーとエンジニアが共存する制作会社で、UX/…

ASTASTER inc.

株式会社アスタスタの公式note。 デザイナーとエンジニアが共存する制作会社で、UX/UIデザインや自社ARアプリ「コエカタ」の開発ストーリーを中心に記事を公開しています。 https://www.astaster.jp/

最近の記事

ヒューリスティック分析をつかったWEBサイト改善アプローチ(UXリサーチ)

おはようございます、株式会社アスタスタのデザイナーとしてUI・UXを担当しているSHIRAI(@shirai_astaster)といいます。 アスタスタはWEBサイト制作・システム開発・企業ブランディングの受託案件から、映像編集に3Dモデリング、自社ARアプリ コエカタの開発など、幅広い業務をおこなっている会社です。 アスタスタではWEBサイト改善の際に、数値に基づくユーザー行動を分析する「アクセス解析」と、数値にはあらわれないユーザーが感じる使いやすさ印象などの体験を分

    • VisionPROを装着できるハッピーなARコンテンツをつくった話😎

      おはようございます、株式会社アスタスタのデザイナーとしてUI・UXを担当しているSHIRAI(@shirai_astaster)といいます。 当社と直接お付き合いのある方はお気づきかと思いますが、アスタスタはスキあらばARコンテンツをねじ込みがちなところがあり、昨年に引き続き今年の年賀状でもARネタを仕込ませていただきました😀 年賀状がなくても上記URLにアクセスすれば遊べます😎 昨年は干支をモチーフにしていましたが、今年はApple Vision PROを全面に押し出

      • 画像生成AI「DALL·E 3」をつかったムードボード作成の流れ(ChatGPT-4)

        おはようございます、株式会社アスタスタのデザイナーとしてUI・UXを担当しているSHIRAI(@shirai_astaster)といいます。 アスタスタはWEBサイト制作・システム開発・企業ブランディングの受託案件から、映像編集に3Dモデリング、自社ARアプリ コエカタの開発など、幅広い業務を行っている会社です。 どの業務でもUXデザインが関わってくるのですが、生成AI技術を使った業務効率化を模索しています。 今回は画像生成AI「DALL·E 3」を使って、新しく制作す

        • Code InterpreterをつかったUXデザインの活用方法(ChatGPT-4)

          おはようございます、株式会社アスタスタのデザイナーとしてUI・UXを担当しているSHIRAI(@shirai_astaster)といいます。 アスタスタはWEBサイト制作・システム開発・企業ブランディングの受託案件から、映像編集に3Dモデリング、自社ARアプリ コエカタの開発など、幅広い業務を行っている会社です。 どの業務でもUXデザインが関わってくるのですが、生成AI技術を使った業務効率化を模索しています。 以前ChatGPTを使った弊社ARアプリ「コエカタ」のUXリサ

        ヒューリスティック分析をつかったWEBサイト改善アプローチ(UXリサーチ)

          キーワードリサーチによる競合調査の流れ(UXリサーチ)

          おはようございます、株式会社アスタスタのデザイナーとしてUI・UXを担当しているSHIRAI(@shirai_astaster)といいます。 アスタスタはWEBサイト制作・システム開発・企業ブランディングの受託案件から、映像編集に3Dモデリング、自社ARアプリ コエカタの開発など、幅広い業務を行っている会社です。 UX関連の記事をいくつか投稿していますが、今回はLPを制作する際におこなっている「キーワードリサーチによる競合調査」について紹介したいと思います。 以前投稿し

          キーワードリサーチによる競合調査の流れ(UXリサーチ)

          生成AIをつかったUXデザイン分析の活用方法(ChatGPT-4)

          おはようございます、株式会社アスタスタのデザイナーとしてUI・UXを担当しているSHIRAI(@shirai_astaster)といいます。 アスタスタはWEBサイト制作・システム開発・企業ブランディングの受託案件から、映像編集に3Dモデリング、自社ARアプリ コエカタの開発など、幅広い業務を行っている会社です。 どの業務でもUXデザインが関わってくるのですが、ChatGPTをはじめとする生成AI技術を使うことで、業務効率化はもちろんですが今までとは違った視点でのUXデザ

          生成AIをつかったUXデザイン分析の活用方法(ChatGPT-4)

          #06 ARアプリ「コエカタ」のUI/UXについて【機能追加エピソード】

          お久しぶりです! 株式会社アスタスタのデザイナーTAKESHIMAと申します。 今回は、2021年に行われたシェア機能の追加時のエピソードを一例として、 コエカタアプリ開発における UI/UXデザインのご紹介します。 音声入力を違和感なく使ってもらうUIデザインコエカタは、ARアプリのため空間認識にカメラを使えます。 その状態で、撮影でなくまず音声を入力するというフローは珍しいため、 コエカタアプリは ユーザーに音声入力を違和感なく使ってもらうUIデザインが基本となっ

          #06 ARアプリ「コエカタ」のUI/UXについて【機能追加エピソード】

          #05 ARアプリ「コエカタ」の絵文字の扱い方について

          おはようございます、株式会社アスタスタでソフトウェアエンジニアをしているK.田中です。 今回はコエカタの絵文字の扱い方についてお話ししたいと思います。 コエカタで文字や絵文字を入力して AR空間へ飛ばすと文字は立体文字に、絵文字は角丸ブロックの面に絵文字が表示されます。 これはキーボードで文字を入力した後の処理として通常の文字と絵文字部分を分けているためです。 たとえば...「がびん🥺」 と入力された場合 「がびん」 「🥺」 というように分けます。 内部ではUnicod

          #05 ARアプリ「コエカタ」の絵文字の扱い方について

          WEBサイト制作のUXデザインワークフロー

          おはようございます、株式会社アスタスタのデザイナーとしてUI・UXを担当しているSHIRAI(@shirai_astaster)といいます。 アスタスタはWEBサイト制作・システム開発・企業ブランディングの受託案件から、映像編集に3Dモデリング、自社ARアプリ コエカタの開発など、幅広い業務を行っている会社です。 その中でも今回はアスタスタのメイン業務「WEBサイト制作」におけるUXデザインの取り組みについて、ワークフローと実際の成果物について紹介していきます。 デザイ

          WEBサイト制作のUXデザインワークフロー

          8th Wallのフェイストラッキング機能をつかってAR年賀状を作った話🐰

          おはようございます、株式会社アスタスタのデザイナーとしてUI・UXを担当しているSHIRAI(@shirai_astaster)といいます。 当社と直接お付き合いのある方はお気づきかと思いますが、アスタスタはスキあらばARコンテンツをねじ込みがちなところがあり、もちろん今年の年賀状でもARネタを仕込ませていただきました😀 年賀状がなくても上記URLにアクセスすれば遊べます🐰 今年の年賀状は 8th Wall というWebAR開発プラットフォームを利用しました。その中でも

          8th Wallのフェイストラッキング機能をつかってAR年賀状を作った話🐰

          #04 デザイナーがシェーダーを触ってみた話

          はじめまして、 株式会社アスタスタのデザイナーTAKESHIMAと申します。 今年の7月より、 コエカタアプリで「メラメラ」「キンキン」「ゴツゴツ」の 3つのエフェクト追加をアップデートいたしました。 今回は、その3つのエフェクトをシェーダーグラフで開発していった感想を デザイナー視点でご紹介いたします。 コエカタアプリついての詳細はこちらをどうぞ! まずはアイデア出しからコエカタアプリをリリース以来 多くのフィードバックをいただく中で、 「大きさや色以外にも面白い

          #04 デザイナーがシェーダーを触ってみた話

          #03 ARアプリ「コエカタ」のUIデザインプロセス

          おはようございます、株式会社アスタスタのデザイナーとしてUI・UXを担当しているSHIRAI(@shirai_astaster)といいます。 先日エフェクトが使えるようにアップデートされたばかりの、コエカタというARアプリのUIデザインをどのように行ってきたのかを紹介します。 コエカタについて、以前投稿したnoteに詳しい説明がありますのでよろしければどうぞ🙂 音声入力とカメラ機能を備えたUIデザインARアプリ「コエカタ」は Adobe XD を使ってUIデザインをして

          #03 ARアプリ「コエカタ」のUIデザインプロセス

          #02 エンジニア目線の力を入れたところ

          おはようございます、株式会社アスタスタでソフトウェアエンジニアをしているK.田中です。 コエカタの開発者です。 開発初期の頃の話をしたいと思います。 「音声を認識」して「文字を立体化」して「AR空間に配置」すれば良いなら既にある技術の組み合わせでなんとか なるだろうなぁと思っていました。(どれもやったことないけれど..iOSアプリも作ったことない..) Unityを使うとやりたい事はとりあえず全て出来そうだとフワッとした感じで作りはじめました。 「音声を認識」して「文

          #02 エンジニア目線の力を入れたところ

          #01 ARアプリ開発ストーリー

          2018年。 自分達で作り上げたプロダクトを世の中に発信したい、という思いで始まったプロジェクト。 iPhoneの登場以来、腕時計、スピーカーと、IT業界の躍進は華々しく、大手以外にもベンチャー企業が次々に現れてはメディアに取り上げられるようになり、それらを目にするたび心を揺さぶられてきた。 前年の2017年、社内では、仕事時間の2割を自分のプロジェクトのために使うという取り組みを始め、3チームに分かれて20%プロジェクト(ニジプロ)を始動したものの、忙しさに流されて自

          #01 ARアプリ開発ストーリー

          #0 ARアプリ開発ストーリーを始めます。

          はじめまして。株式会社アスタスタのICHIKAWAです。 これから、我々がはじめて手掛けたARアプリの開発ストーリーを紹介していこうと思います。 紆余曲折、二転三転、山あり谷あり、行ったり来たりのウラ側です! エンジニア、デザイナーの方たちの参考?反面教師?になればと思います。 まずは自己紹介です。アスタスタはデザイナーとエンジニアが共存する会社です。「発想と技術で世の中を楽しくする」をスローガンに日々奮闘しています。 業務の多くはWebサイトの制作です。 少数なが

          #0 ARアプリ開発ストーリーを始めます。