マガジンのカバー画像

なんとなく大事にしたいこと

7
運営しているクリエイター

記事一覧

思考と想像は別物。
思考のみにシフトしていると想像力が消えていく。
思考・イメージ、またはその両方をルーティンに組み込んで実施していき、両方育てていく。

業務協調に時間がかかる理由

初見、初耳の内容に高い好奇心を持って取り組むからだ。
初見・初耳の内容聞いてからトップスピードで内容を膨らませすぎるため、お聞きした情報と自分が思いつき抱えた情報で脳がパンクしてしまうため、理解に時間がかかってしまう。
これからの課題として、好奇心の扱い方に幅をもたせる。
トップスピードで知りたいと思うことも大事だが、聞いた情報をしっかりと整理・理解し、気になることや聞いた内容を応用・発展したい

もっとみる

話を理解したいのに言葉が聞き取れない

言葉が聞き取れない。

聞く気がないではなく、聞き取れない。
やる気や根性の問題だったとしても、酷いときには、50音の一文字も聞き取れない状況ではどうしようもない。

ただのBGMとして音は聞こえることはあっても、言葉として捉えられない。

集中力を聞くことに使うと、思考が停止する。エネルギーはそこで使いきるから。エネルギーが回復して初めて、思考に力を回せる。

人の話をよく聞いた日は、思考が止ま

もっとみる

人間関係リセット癖をする理屈とは、

要約:周囲の人間のことを奥深い理解に努め続けることに疲れたとき、人間関係をリセットしたくなるのだ。要は、上手くやろうと頑張りすぎた結果なだけだ。
深い関係性を維持し続ける体力よりも、新規の人間関係を構築するサイクルの方が気軽で楽に感じているのだ。

以下は、上記に至った経緯や要素を乱雑に書き留めているだけなので、興味のない人は読まなくても問題ないです。

ギブアンドテイクで、1人に対して、ある一定

もっとみる

自分が退屈と感じる現状とその状況を生み出している要素とは(重要)

ぽっかり空いた不安を埋めるには、今のところ浪費しか手段がない。でも、散漫な使い方になるから、自分にとって、良い使い方にならない。
孤独を思考で埋め尽くすことで回避してきたが、お金を持ってからは安易な遊びに費やし過ぎてしまう。
価値のない自分から何かを生み出せるようになれば、その生み出せるものの質向上のために取り組めるのかもしれない。

 実際、何かを生み出そうとすると、人に求められるかどうかがどう

もっとみる

最初は調子がいいのに、途中からバランスが崩れて負けやすくなる理由とは

一言でまとめると、狭い視野で物事を考え始めているからだ。

取り組み初めの時はフラットな姿勢でいられる。だが、やっていくと大局には影響がないのに細かいことが気になって、その事について考え出してしまう。

すると、その細かいことを考えた時に使った前提をそのまま流用してしまって、バランスが崩れてしまっていく。
気付いた頃には遅く、気持ちも取り直せず、負け濃厚の試合展開になっている。
ここで最低でも2点

もっとみる

自分への戒め
初めて聞いたことをすぐに出来ないのに、人に求めてはいけない。かなりイラつくから。
そんな人に助けを求めたいとは思われなくなる