マガジンのカバー画像

いるかと着物

20
和裁1年生。普段着の着物が好きです。 着物の合理的な所と知識の沼にハマっていて、楽しいです。
運営しているクリエイター

記事一覧

家族の綿入れ半纏、手術中

家族の綿入れ半纏、手術中

 こんにちは〜😊青野です。

 和裁を習う前に、自分で縫った半纏なのですが、袖の綿が、ズッコケてしまいました。
それで、こんどは、アイロンで接着出来る綿をつけてみました。

 なのですが、よれないのは、いいのですが。やっぱり空気を含むホンワリ感がないですね~。うーむ。

背中はよれが出来ないのですが、、。不思議です。

 綿入れ半纏も、和裁士さんによっては、一枚も縫ったことが無い方もいらっしゃる

もっとみる

 洋裁の文鎮。錆予防で、布で包んでみました。これで、和裁の時、何か重たいもの〜。って探さなくてよくなりました😅

 でも、和裁用の文鎮も、反物をバッシって押さえてくれるので、もっと良いもの作ろうと思うと、欲しくなるかな〜😊

半幅帯は楽ちんです✨

半幅帯は楽ちんです✨

こんにちは〜😊青野です。

 着物を着るのは難しいと良く言われますが、帯結びで挫折する方が多いと推測してます。

 着物は、名古屋帯、袋帯で、お太鼓のイメージが強いですが、半幅帯を結べば楽ちんなんですよ〜。

 私は、もっぱら貝の口ばかり結んでいます。

お太鼓だと、帯揚げ、帯締め、帯枕と小物が増えてしまいます。
 ちょっと、友達とランチしよう!というとき、半幅帯でササッと着て、そこまでガチガチ

もっとみる
悶々とする家紋

悶々とする家紋

 私は家紋には、まったく詳しくはないです。でも、このような考えの地域や家風もあって、良いと思います。と、言う事を知っていただければ、うれしいです。

 そもそも着物についてる家紋は、私の住むんでいる地方ではこだわりは無いひとが多いです。

 私の嫁入りに持たせた色無地は、桐の紋でした。母が言うには、婚家の紋がわからないから、桐で良いと言います。

 義理の母に聞いてみた所、「桐でいいでしょ」と、あ

もっとみる
袖の丸みはかわいい💞

袖の丸みはかわいい💞

 こんにちは〜😊青野です。

お袖の丸み。かわいいでしょ~?
私は、かわいいと思うのですが。

着物の袖の丸みはいろいろ、種類があります。

 袖の丸みでは、残念な思い出があります。

 母が、縫ってくれた娘の紬は袖の丸みが、大きくて、それに合わせて、呉服屋さんで、着物を見せてこの袖の丸みに合わせて
長襦袢を作って下さい。とお願いしたのに、

出来上がったのは、11ミリの小さな丸み。

悲しみ�

もっとみる
着物にベルト

着物にベルト

 こんにちは〜😊青野です。

 着物正統派の皆さま、すみません。
普段着の着物なので、許して下さい。

 なんで、着物にベルトなのか、、?
というと、まず、家の中で、家事をしていると、半幅帯でも何か、重い。かがんだ時に、なんか邪魔な感じなんですよ〜😅

 コロナ禍で、太ったこともあるのですが😅
腰回りを軽くしたいのもありました。

 もう一つ理由が、このベルト、家人の手作りなんです。家人の趣

もっとみる
普段着物 長い袖丈にしたい人は要注意。

普段着物 長い袖丈にしたい人は要注意。

 こんにちは〜😊青野です。

 現在、普通にお仕立てを呉服屋さんや和裁士さんにお願いすると、袖丈は49センチになります。

 昔の和裁本によると、年齢によって変えている記述もあって、面白いです。

 先日、自分で縫った普段着は、台所に立って、袖が濡れないように短く(42センチ)しました。ちょっとだけ可愛い(私的に)普段着を目指して、おしゃれよりは、実用性第一にしました。

それでですね~、現在は

もっとみる
貴女は抜ける人?抜けない人?

貴女は抜ける人?抜けない人?

こんにちは〜😊青野です。

 着物教室に通っている頃、とてもコンプレックスに感じていることがありました。どう頑張っても、衿が抜けないのです。

なんか、出来たかも。と思っても、、先生には、
「コレは男の人の着方よ。」
と言われてしまいます。先生なので、当たり前の指導方法なんですが。
着付け教室に通って1年とうとう、衿が抜けることはありませんでした。

 とあるワークショップで教えていただいたこと

もっとみる
職人技は、マニュアルか背中を見て覚えろ!か?🤔

職人技は、マニュアルか背中を見て覚えろ!か?🤔

こんにちは〜😊青野です。

 そもそも、2択が間違いなのでは?
と思うのです。

 私は、両方必要です。という、3番目の選択肢を選びます。

 理由は、私が和裁を学び始めたことで、わかってきたことがありました。

 先生の所で、和裁を習うまでは、CD付きの和裁学習本を何度見ても、ちんぷんかんだったのが、今、ようやく理解できるようになってきたからです。

習う前は、もう〜。さっぱりわからないんです

もっとみる

今年、買って良かったもの。

高橋着物工房さんの着物用ロング手袋。
tontonのきよみさんが、紹介していてずっと、欲しかったの〜。

晴れ着着付けで、普通のシャツを着ない時、腕が寒いのよね。

モフモフのマフマフです😊

完成。洋服布地、ポケット付き、自分で縫った普段着の着物

完成。洋服布地、ポケット付き、自分で縫った普段着の着物

こんにちは〜😊青野です。

 やっと、出来ました〜😊
出来たことにします。

 普段着の着物なので、袖の振りは、短くして、台所に立っても、袖が濡れないようにしました。

 衿は、すぐに乾くように、まだ掛衿してません。でも、ローブのようになってしまう。
海外で作る着物って、こんな衿元ですよね。
自分で縫ってみて、あの違和感がやっとわかりました。

 以前から、買ってあった洋服布地で作りました。た

もっとみる
ちょっと失敗😣着物にポケット。

ちょっと失敗😣着物にポケット。

こんにちは〜😊青野です。

 ちょ~普段着の着物を縫ってます。

ポケットを外から付けたのですが、ちょと下過ぎた😅

外して、付け直します。

年賀状、皆さん書き終わりましたか?
私は、1枚しか書いてません(笑)
これから、頑張ります😊

それでは、また〜😊

 古物商免許いるそうです。
古着(着物)リサイクルのリメイク。

 Threadsに上がってきました。下の写真も、リサイクルで買ったモスなのですが、自分の物を作るのは、いらないけど、人に売るのは必要なんですって😊

私は、今の所、自分の物しか作らないので、関係ないのですが

着物警察とトマトの脇芽

着物警察とトマトの脇芽

 まず、着物警察とは、何か?
着物の知識(主に着こなし)を知っていると過信した年配女性が、他人の着物を着た女性に、注意することである。と私は、思っている。

着物警察には、リアルに出会った場所で、「衿が抜けてないわよ。」と着こなしを言うタイプが話題になる。
 優しく、こうしたほうが良いわよ。と言うだけなら、それは着物警察ではなく、ただの親切な人である。

 話しは、横道にそれるが、母と私が近所を歩

もっとみる