リトルスニッカーズ

合うところなんてない筈なのに、なぜか惹かれあう。そんなノリが好きです。まずは手始め「テ…

リトルスニッカーズ

合うところなんてない筈なのに、なぜか惹かれあう。そんなノリが好きです。まずは手始め「テキトー」にやります。

記事一覧

フレンチとレイジ、そしてマシーン

お久しぶりです。 気付けば三人目のbroが参入。 懐かしい気持ちになったので半年ぶりにドロップ。 ノリとは、音楽ライヴ、パーティやレイヴイベントに行っていた。 ダ…

スニッカーズマスコット

ゲットしました!

2020

こんにちは、はじめまして。 手前、ノリと申します。 念願のnote投稿。いやはや時間がかかりました。 以後お見知り置きを。 今年はまあなんというか、大変な一年でした。…

ブラック・ライブズ・マターとダンク

こんばんわ。(竜)です。 夜分に突然ですが、 小沢健二氏の「ブラック・ライブズ・マターと数字ではないこと」の記事を読んで 強烈なインパクトを受けたので投稿してい…

Peer Pressure -同調圧力-

こんにちは。 (竜)です。 テキトーな更新頻度ですいません。 スケジュール通りということが苦手で、時間にルーズなマジ卍タイプです。 さて本題。 いつも通りapple …

大人も子供も、おねーさんも。

久しぶりの投稿です。 今回は好きだったゲームについて。 記事のタイトルの言葉を覚えている人いますか? そう、MOTHR2というRPGゲームのキャッチコピーです。 キャッチコ…

未完成の美学

こんばんは。 (竜)です。 今日、3ヶ月ぶりに髪を切りました。 小学生時代からズブズブに通うサロンが、コロナの影響で休業中。 覚悟を決めて行く初見の美容院で緊張…

志のためなら苦手なことも克服しようとする精神力

こんばんは。カズキです。 竜に無断で勝手に投稿しています。すいませんw 今回は見出しのロゴとは関係ないマンガのMajorから思い出のシーンを記事にします。いい画がなく…

もう一人の投稿者

はじめまして。 カズキです。 山田(竜)の記事に書いてあった古い友人の方です。 ほんと、なんとなくはじめました。 僕らは趣味も違えば性格も違う。でも、友人の中では付…

()

はじめまして。 (竜)です。 古い友人からの電話をきっかけに、なんとなく始めます。 それも、なんかしたいという、その場のノリ。 昔から、ひとつのことを長く続ける…

フレンチとレイジ、そしてマシーン

フレンチとレイジ、そしてマシーン

お久しぶりです。

気付けば三人目のbroが参入。

懐かしい気持ちになったので半年ぶりにドロップ。

ノリとは、音楽ライヴ、パーティやレイヴイベントに行っていた。

ダフト・パンクをきっかけにフレンチテクノ、フレンチエレクトロにハマった。

(DaftPunk解散はまだ信じてないので華麗にスルー)

フレンチという表現は「〜風」のことを指すようで、フランス風とのこと。

アメリカ→アメリカン、ジ

もっとみる
2020

2020

こんにちは、はじめまして。
手前、ノリと申します。

念願のnote投稿。いやはや時間がかかりました。
以後お見知り置きを。

今年はまあなんというか、大変な一年でした。

個人的にもいろいろ考えさせられた(考えすぎた?)一年でした。
早いものでもう年の瀬。

全く世知辛い世の中ですが、そんな中自分を癒し、鼓舞してくれたモノ・コトを箇条書きにて羅列してご紹介。

東京事変再結成
映画秘宝休刊→復刊

もっとみる
ブラック・ライブズ・マターとダンク

ブラック・ライブズ・マターとダンク

こんばんわ。(竜)です。

夜分に突然ですが、

小沢健二氏の「ブラック・ライブズ・マターと数字ではないこと」の記事を読んで

強烈なインパクトを受けたので投稿しています。

「Black Lives Matter(ブラック・ライブズ・マター)」については

この国ではあまり馴染みがないですよね。

そもそも日本には肌の色での差別といったものは殆ど存在していません。

だからといって日本は平和だな

もっとみる
Peer Pressure -同調圧力-

Peer Pressure -同調圧力-

こんにちは。

(竜)です。

テキトーな更新頻度ですいません。

スケジュール通りということが苦手で、時間にルーズなマジ卍タイプです。

さて本題。

いつも通りapple musicの天才的な自動更新プレイリストに踊っていたところ、

Kendrick Lamar「The Art of Peer Pressure」からの

EAST END×YURI「DA・YO・NE」へと

最高にイケてる選

もっとみる
大人も子供も、おねーさんも。

大人も子供も、おねーさんも。

久しぶりの投稿です。
今回は好きだったゲームについて。

記事のタイトルの言葉を覚えている人いますか?
そう、MOTHR2というRPGゲームのキャッチコピーです。
キャッチコピーの通り幅広い層の人達が遊べるこの作品。
ドラクエやFFもおもしろい作品でしたが、僕はこの作品が一番好きでした。

このゲームはシステムがとてもおもしろいんです。
プレイ時間が経過していくと主人公がホームシックになったり、電

もっとみる
未完成の美学

未完成の美学

こんばんは。

(竜)です。

今日、3ヶ月ぶりに髪を切りました。

小学生時代からズブズブに通うサロンが、コロナの影響で休業中。

覚悟を決めて行く初見の美容院で緊張気味でしたが、

伸びっぱなしでアフリカン系の癖っ毛に

ボブ・マーリーがふんだんにプリントされたアロハシャツを身に纏い

入店するや否や

「滅茶苦茶お洒落ですね〜!」

と、よいしょされて気持ち良い日になったので書きます_。

もっとみる
志のためなら苦手なことも克服しようとする精神力

志のためなら苦手なことも克服しようとする精神力

こんばんは。カズキです。
竜に無断で勝手に投稿しています。すいませんw

今回は見出しのロゴとは関係ないマンガのMajorから思い出のシーンを記事にします。いい画がなくて、とりあえず本場のロゴを使わせて頂きました。
見出しの画像で見に来た人、ややこしくてすいません。

さて、ここからが本題です。
セリフ内容は少し違いますが、タイトルからどこのシーンかわかる人いますか?

そのシーンとは・・・

©

もっとみる
もう一人の投稿者

もう一人の投稿者

はじめまして。
カズキです。

山田(竜)の記事に書いてあった古い友人の方です。
ほんと、なんとなくはじめました。
僕らは趣味も違えば性格も違う。でも、友人の中では付き合いが一番長い。
そんな不思議な関係です。
なので投稿する記事の内容は二人で全く違うと思います。
そんな二人のどちらかの世界観に共感できる人達と知り合うことができたら幸せです。

僕は適当な性格。その場の思いつきで何も考えずに突っ走

もっとみる
()

()

はじめまして。

(竜)です。

古い友人からの電話をきっかけに、なんとなく始めます。

それも、なんかしたいという、その場のノリ。

昔から、ひとつのことを長く続けることは苦手な方ですが、

興味のあること、自分のことを語るのはわりかし好きです。

「カッコつけ」ですね。

ただただ自己満になるだけだと面白くないなあ

と思うので

繋がる、ことを意識して書いていこうかな。

興味があることには

もっとみる