マガジンのカバー画像

保育記

11
先生としての保育者歴11年で感じたこと、学んだこと。
運営しているクリエイター

#幼稚園

【保育記】「おしごとがいっぱいで、つかれちゃったの!」

【保育記】「おしごとがいっぱいで、つかれちゃったの!」

"園行事の見直しについて"という話を見て思い出したことがあるのでお話しします

1年目の2学期のこと。

『おしごとがいっぱいで、つかれちゃったの!!』と園児に言われた。

その頃はちょうど運動会の時期で、種目も多かったために一日のほとんどが練習で。さらに自分も初めての運動会で、毎日子ども達と一緒にバタバタと過ごしていた。

当然心の余裕もなく、上手くまとめられずに怒ってばっかりの指導。先輩のクラ

もっとみる
【保育記】ブランディング勉強してて思ったけど、義憤だらけ(; ・`д・´)先生の働き方!

【保育記】ブランディング勉強してて思ったけど、義憤だらけ(; ・`д・´)先生の働き方!

義憤とは、不公正なことに対する怒り。好きだからこそ許せない。アンチテーゼ、怒り。のことらしい。

だとしたら私は、幼稚園教諭・保育士さんの働き方に対して義憤だらけ。

こんなところが大変だった。

いくら一生懸命な先生たちでも、職員数足りてる園と同レベルの保育を提供できるかい✋

今のクラスの現状とか、課題とか、何をどうしていけばとか会議する時間もほぼないから、もう何気ない会話の中に取り入れていっ

もっとみる
【保育記】この世の終わりかと思うくらい泣いて登園する子の保護者の方へ。大丈夫!元幼稚園教諭より

【保育記】この世の終わりかと思うくらい泣いて登園する子の保護者の方へ。大丈夫!元幼稚園教諭より

大切なお子様が「行きたくない〜」って泣いて登園したら、心配ですよね💦

幼稚園で何か嫌なことがあるんじゃないか
こんなに泣いてるのに置いていくのは気が引ける
でも、行かせなきゃ!

そんな思いをしながら、朝時間がない中頑張って、なんとかお子様を園まで連れてきてくれる保護者の皆様をたくさん見てきました。

朝からお疲れ様です、本当に!!

この世の終わりなのかと思うくらい泣いて登園する子入園したて

もっとみる