マガジンのカバー画像

ヴォイトレの論点

91
ここには、福島英が、最近のQに対して、自分の考えを述べています。1つの問いから本質的に深めて説いていますので、一般向きでない回答もあります。福島の持論もあります。わからないときは… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

ヴォイトレの論点 目次

本文の題と一部変更あります。特論は、特別論点の表記です。 91.発声と健康法 90.日常での感…

論91.発声と健康法(14277字)

〇体力とメンタル 私自身は、若いときには、かなり無茶をしてきたと思います。 徹夜続きで、…

論90.日常での感性と声での表現(9680字)

○感じることについて 何かを表現するためには、感じたことが元になります。自分が強く心を動…

論89. 歌の判断と個性を活かすレッスン(12600字)

〇声の基礎づくりとオリジナルな歌唱 私は、歌い手をレッスンする立場として、与えることは、…

論88.役者や声優の歌唱指導(11000字)

〇役者、声優と歌 役者や声優がいらしたときには、声のトレーニングのなかに、できるだけ歌を…

論87.基本と応用の関係 応用を基本を深めるのに使う(6956字)

〇類似本 島津ひろしさんという人が、「実践ブレスヴォイストレーニング」という本を出してい…

論86.研究所とブレスヴォイストレーニング(7823字)

○二つのパターン 声について、ずっと、研修や出版をしてきました。 結局、人に教えるときには2つのパターンがあると思います。 1つは、基本トレーニングです。基本というのは、なかなか現場や実践に結びつけにくいので、短い時間の研修、ほとんどが、初心者への入門においては、何のためにするのかが理解されにくいところがあります。 そこで、もう一つ、歌やセリフです。実際に使われるところ、つまり、応用をします。ケーススタディは、接点づけになります。わかりやすいので、ワークショップなどで使われ

論85.声で自由な表現をめざすために~ラップ、即興、アレンジ、フェイクのためのトレ…

〇日本語ラップの可能性 1980年代は、日本語ラップが始められてきましたが、ヒップホップの…

論84.フィジカルとヴォイストレーニング~歌の上達のための本当の基礎とは(巷のヴォ…

○筋肉とフォーム 私たちが、直接にコントロールできるものは筋肉です。骨や皮膚などは、そ…

論83.シティポップの世界的流行とこれからの歌~歌と歌い手の行方。2023版(8833字)

以前、私は、拙書の「読むだけで、、」で、今後の歌手と歌の行方について述べたことがあります…

論82.本当に基礎である声をとりだすコア・ヴォイストレーニング(6872字)

〇お腹の力 お腹に力が入らなくなったときに、声のプロの職から引退するというのは、海外で…

特論81.大きな声からのヴォイストレーニング(7807字)

◯声の理想と現実 声の理想から考えてみましょう。 声の音色が、まろやかで、質があり太くて…

論80.声楽家と役者の間で考えるヴォイストレーニング~郷ひろみさんを例に(14077字)

〇郷ひろみさんとヴォイストレーニング 郷ひろみさんがアメリカでついたヴォイストレーナー…

特論78.歌の実力をつけるための研究所のレッスン~オールマイティヴォーカルとアーティストヴォーカル論(12596字)

◯レッスンは、ギャップを埋める プロのヴォーカルを目標としたときには、それを具体的にシミュレーションすることから始めてみるとよいでしょう。 実力をつけるためのトレーニングであれば、今の実力、目標とする実力、そのギャップ、そのギャップの埋め方をはっきりさせなければなりません。 どれもわからないというケースも少なくありません。もちろん、やってみなくてはわからないこともありますが、少なくとも、このことが明確にならないで、ずっと続けていても、プロになることや高度な実力がつくことは