見出し画像

今後のためのモーニングルーティン

どうも、麻呂兄ちゃんです。

本日は、大半の方が全然興味ないことは承知の上で、僕のモーニングルーティンをご紹介。
理由は、今後記事を書くに当たって、モーニングルーティンベースで伝えた方が分かり易い部分があるかなと思うから。

なんでそんなことやっているの?って、ルーティンの中から興味ある内容ももしかしたらあるかもしれないので、お気軽にコメントください。

では、早速本編へ!



モーニングルーティン

【起床】6:30
◎歯磨く
 ⇒寝ている間の雑菌away
◎トイレ行く
◎コップ一杯の塩水を飲む
 ⇒zavasのシェイカーに500㎖と岩塩を3~5振り入れて、飲むのは200~300㎖。残りはちょびちょび。
  ※できるだけ、手の加わっていない天然の塩推奨
  夏:常温、冬:お湯
  ・寝ている間は、汗などをかいているから、喉乾いていなくても水分が抜けているため。
  ・腸の蠕動運動を刺激して、胃腸をゆっくり目覚めさせるため。
  ※冷蔵庫から取り出した冷たい水を飲むと、腸がびっくりする。
   (君は寝てる時に冷たい水掛けられたいか?)
   ・寝起きは体が冷えているため、冷水は余計にNG
   ・便は出るが強制的に下しているだけ

僕が使っている塩

◎洗濯機回す(45min)
◎コーヒーのお湯沸かす(ハンドドリップのため)

6:45【デスノート(モーニングページ)】(15~20min)
⇒毎朝頭が覚め切らないうちに思いついたことを書くだけ
 Julia Cameron(ジュリア・キャメロン)の著書
 「ずっとやりたかったことを、やりなさい。」(原題:The Artist Way)
 で提案しているクリエイティビティを活性化させるワークの1つ
 まだ頭がはっきりとしていない状態のため、ロジカルに考えずに勝手に思い浮かんだことからアイデアを拾い出す作業。
 内容の優劣はないため、選ばずにすべて書き連ねる。
 ちなみに、僕の書き始めは、すっきり起きれた、か二度寝した。が多い。

◎コーヒー入れる

◎呼吸法(ヴィムホフメソッド)(10~15min)
⇒30回呼吸する、息を吐き切って限界まで呼吸止める、息を吸って15秒キープ
 3セット繰り返す
 母親にはこれやると教祖と呼ばれる
 ・体、胃腸、自律神経、細胞を起こす
 ・呼吸に集中してマインドフルネス
 ・体のコンディションチェック
 ・交感神経を刺激して、代謝を上げる。
 ・脂肪燃焼

◎水シャワー(5min)
 ・体を起こす
 ・褐色細胞活性化
 →代謝UP、免疫力UP
 ・毛細血管の収縮と拡大
 →血流増加、血の巡りをよくする

◎洗濯物干す(10min)

7:30【トレーニング開始】
◎tabata式(5min)
◎瞑想(3min)
◎ヨガ/ストレッチ/身体操作(5min~90min)
⇒屋外で日光によるビタミンD生成
 生活リズム作り
◎水シャワー
◎アロエクリーム

8:00【朝食:コーヒーwith MCTオイル、ミックスナッツ】
⇒MCTオイル(中鎖脂肪酸)がケトン体をエネルギーとして使うのを促進する
 ・エネルギー効率がよく、長時間エネルギーとして使える
  ※ブドウ糖は短時間で切れる
 ・血糖値の上下がないため、集中力が切れない
 ・メンタルもぶれない
 ・脂肪燃焼促進

⇒ミックスナッツはコーヒーの胃への刺激を減らす緩衝材
 オートファジーを活性化

 ※寝起きすぐのコーヒーは脳に悪影響のため、
  体を起こしたこのタイミングがベスト。
  コーヒーを飲むなら、少なくとも起きてから1時間後。
  体は寝ているのに脳だけ興奮状態という不一致をカフェインが起こして、自律神経をかき乱す。

MCTオイルはこちら

ミックスナッツ、アーモンドはこちら


◎読書(仕事の場合は電車にて)
⇒運動後の30分~3時間は集中力が爆発的に上がるため。

大体、仕事の現場次第で多少の前後はあるけれども、
基本のベースはこちらです。
何言っているのかよく分からない部分もあると思いますが、
個人的には理にかなっているかなあと思ってます。
仕事の日も休日も流れはほとんど変えてないです。

昔から朝はめちゃめちゃ苦手で完全に夜型の人間だと思っていたけど
食生活整えたら身体が軽くなり、エネルギッシュで不思議と目覚めが良すぎて起きれるようになった。

昔は5分でも長く寝ていたかったけど・・・(笑)
5分寝るなら5分早く起きて体ほぐす方が圧倒的にその日を有意義に過ごせると感じている。
「もう少し・・・」と5分寝て体を整えられるわけがないので(笑)
個人的に寝起きの怠さは大体勘違いかなと。

早寝早起きと言いますが、早寝早起きが健康にいいというより、
早く起きるためには早く寝るしかない。

5分10分早く寝ることから始めれば、気付いたころにはとても充実した朝を送れるようになっていると思う。

個人的に勝手にやっていることの紹介なので、押し付けたいわけでもないし、興味ある内容あれば、どうぞ。
長く寝ていたい気持ちもわかるので、睡眠優先なら寝た方がいいと思います(笑)

細かい!!!って思われそうだけど、
起きて何しよう・・・?
とスマホ見ながらだらだらするより、
起きてまず初めにやることを3個ぐらいは、決めておいた方がダラダラせずに済むかな~と。起きてすぐスマホを見ると、時間過ぎちゃうしね。
基本的に、朝は呼吸やストレッチのタイマー以外ではいじらないようにしてます。
マジで時間持っていかれるから。
悪魔のテクノロジーですよ。

とまあ、今後の記事では、あのやつ!!!ってものをここからピックアップしていくかと思います!(しないかも(笑))

では・・・!

#健康
#オートファジー
#モーニングページ
#ケトジェニックダイエット
#16時間ダイエット
#ヴィムホフメソッド
#モーニングルーティン
#MCTオイル
#朝ヨガ
#朝ストレッチ
#身体操作
#健康
#健康法

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?