Backyard Food Forest

自宅の庭(裏庭、横庭、前庭)を使って、フードフォレストを作る過程の記録です。在米。

Backyard Food Forest

自宅の庭(裏庭、横庭、前庭)を使って、フードフォレストを作る過程の記録です。在米。

最近の記事

裏庭のスロープ改造④:使ったもの

この記事を書いている現在、スロープ改造はひと段落しています。今回は、改造に使った道具と材料を書いてみます。目標は、手元にあるものでなるべくすます、です。 まず材料。 1.材木:フロントヤードにあった花壇箱(Raised Bed)5つを解体して使いました。棚田3段の真ん中に通り道を作ったので、全部で6つ、せき止める場所が出来たのですが、このおかげで2枚新たに買い足すだけですみました。あと、材木をその場に立てておくために打ち込んだ杭。これも家にあった材木を適当な大きさに切って

    • 裏庭のスロープ改造③:棚田

      裏庭を棚田にすることにした私たち。もちろん自分たちでやります。スロープ状になっている裏庭を、3段の低い棚田に変えていく計画です。 棚田と一言で言っても、様々な方法があります。スロープがなだらかな場合、スロープを平らにすることなく、線状に土を盛り上げその上に植物を植える、というものも見かけました。こんなのです。この方法だと、土を盛り上げ、その手前は逆に低くするため、雨水を地面に取り込みやすくできる、という利点があります。そして、多分作るのが一番簡単。でも、私たちの南向きの裏庭

      • 裏庭のスロープ改造②:浸食対策

        我が家の敷地の大きな面積を占める、裏庭スロープ。何とかしたいと思ってから、様々な方法を調べていました。私たちにお金があれば、出来ることはたくさんあります。理想として、出来たらいいなー、と思っていたのは、スロープ部分を全部埋め立て、裏庭を平らにすること。これだと私たちだけではできないので、誰かを雇って作ってもらわないとになります。スロープ部分は今回何とかしようと思っているエリアの横隣りにもつながっているため、そして、そこにはすでに果物の木々が植えられているので、それも動かさない

        • お薦めの本

          私が参考にしている本を紹介します。 "Edible Forest Gardens Vol 1 & 2" by Dave Jacke with Eric Toensmeier アメリカの教科書みたいな分厚いハードカバーの本2冊セットなのですが、特にVol 2に実践方法がたくさん載っています。日本語訳があるのか?わかりませんが、もし英語を読めるのでしたら、難解な専門書的な単語もあまりないので大丈夫だと思います。ただ、分厚いのと情報量が多いので、そういう意味では大変かもしれませ

        裏庭のスロープ改造④:使ったもの

          裏庭のスロープ改造①:背景

          我が家の地面が露出しているスペースは500㎡から550㎡ほどあります。その中で大きなスペースを占めているのは、裏庭と前庭です。今回は、この裏庭の改造計画の話をしたいと思います。 裏庭はかなり大きく、ラッキーなことに南向きです。フェンスに囲まれている、そして東の隣人の庭の木々のせいで日陰になっている部分、時間帯もありますが、日当たりも良好なエリアが大きいと思います。 ゾーンで考えると、裏庭は主に3つのゾーンに分かれていると思います。まず、コンクリートでおおわれているパティオ

          裏庭のスロープ改造①:背景

          自宅の庭をFood Forestにしたい

          アメリカのとある街在住の日本人です。数年前、私は家を買うべく精力的に何軒も売りに出されている家を見て回っていました。エージェントも雇っていたけど、彼女に紹介されるのを待たずに自分で家を探しまくり、1週間で10軒近く見ていたと思います。そんな中、見つけたのが現在の家でした。 家のフロントヤードに大きな家庭菜園があり、横にはブラックベリーが、その後ろにはフルーツの木々が、そして裏庭には鶏たちが暮らしている、そんな家でした。家の大きさ、間取り、値段、そして敷地と気に入り、購入に至

          自宅の庭をFood Forestにしたい