見出し画像

子どもの役割意識が活性化された瞬間

今日は上の子(中学生)の部活の試合でした🎾いつもとは違い、今日は学校毎のチームでなく、他校混合でのチームという初の取り組み。当然皆初めまして・・・

しかもうちの子はペアの子が欠席だったため、他の学校の子たちと、順々にペアを組みながらの試合。ペアの子たちはとても強く技術もすごい!!「大丈夫かな・・・・」と内心心配しながら試合を見守っていました💦

すると・・・
これまでにない動きで、自分からボールを取りに行ったり、コースを狙って打ったり。当然突然うまく出来るようになる訳ではなく、失敗してファールになるものもあったけど、自分なりにこのすごいチームの中で、自分に出来る事を必死にやってるなーと感動しました。

これまでも近隣他校との試合は多くあったけど、今日は結構遠方からの学校も多く、技術レベルも高いなと感じました。

関わる世界が広がると、互いに持ち合わせている情報や知識も違うので、その分色んな化学反応が起きているなと、娘の姿を見て、役割意識が活性化されているなーと嬉しくなりました♪

こちらは”今日頑張ったで賞”で(ついでに)家族みんなで食べる予定のケーキです(笑)(#^^#)