もう一つの椅子

私の「いる」場所の隣に「どうぞご自由に」と一つ椅子を用意しておく。人が思い思いに過ごす…

もう一つの椅子

私の「いる」場所の隣に「どうぞご自由に」と一つ椅子を用意しておく。人が思い思いに過ごす時間と場を作り、風景と人の間を研究・表現するプロジェクト。社会化されない、居場所の創出。比喩として、誰もいない河原に風呂敷をひくことがしたい。https://hirai.bucyou.net/

マガジン

  • ネイティブ東京人(日記)

    「東京の人は冷たい」と言いますが、東京生まれ育ちの人はそれを言わない。これは外からやってきた人間から見た日記です。筆者は千葉県出身です。 過去から現在入り混じった日記のようなもや短編エッセイなど東京に関係ないものもタイトルに反して、たっぷり放り込みます。2019年末、東京から引っ越して関西に住んでいます。

  • もう一つの椅子

    もう一つの椅子について

  • こんにちは、あたらしいまち

    東京から遠くのまちへ引っ越しました。 あたらしいまちで出会ったもの・人・ことの日記です。

記事一覧

固定された記事

もう一つの椅子プロジェクト「ノラ椅子」研究について

ノラ椅子について人と話すうちに、私のノラ椅子への思いは「研究」という形で結実していくことになりそう。 学問分野だと「文化人類学」とか「社会福祉」の領域からのアプ…

ハイジは都会で鬱になり、クララは山村で歩き出す、私は都市で暮らし歩き出す

ふと見かけて手にした本が、私の思う、時間や自己の捉え方に示唆を与えてくれた。 その本は内山節・著『子どもたちの時間-山村から教育をみる』岩波書店,1996. 前半部では…

1

エンパイアステイトビルも、エッフェル塔もいらない。〜目的のない人生と都市を彷徨うおとぎ話〜

「お金を使い切る前に死ぬはずだった」 Netflixを契約している。 が、このところ忙しく、ほとんど見ていなかった。 マイリストには、マッチ度97%と表示される私好みで、…

3

”予期せぬ自分”への着地を続けよう〜Goodbye,my empty life〜

2011年6月、生まれて初めて、ニューヨークのブロードウェイでミュージカル鑑賞をした。 その時、ブロードウェイミュージカルマニアの友人が追っかけていた俳優の主演作”C…

4

「エラ呼吸」を思い出した私は「備えよ、生き延びよ、風よ吹け」と歌う2023年を過ごしている

ミュージカル映画が好きである。 ここ十数年だと「La La Land」「In the Hights」「ticktick…Boom」はベスト3で、不動の第一位はフレッド・アステア「バンドワゴン」。 も…

2022年の「もう一つの椅子」

いろいろな人と、話をしていく中で、 もう一つの椅子は「社会化されない、居場所の創出」が、一貫したテーマだと定まった。 「社会化されない」の定義は、 経済的に価値…

あかるい正月

8年前の年末のこと、私は地元のハローワークにいた。 その年の春の終わりに軽いうつ病と書かれた診断書を片手に仕事をやめた。 心も体も弱っていた私は、1ヶ月の間は食べる…

私から始まる風景〜ZINE『ゆめみるけんり』vol.5寄稿しました

路上観察をベースにした研究のアイデアについてあるとき話していたら、なぜ風景に関心を持つようになったのですかと質問されて、疑問に思った。 いつからわたしは風景を特…

祖母からの贈り物

2021年1月おわり、祖母99歳危篤からの、その後持ち直したとの連絡が千葉実家からあった。2ヶ月ほど意識が薄れたり戻ったりを繰り返す入院状態が続いていたが、3月のお彼岸…

インド人に「あなたよく知ってるね」と感心された(かもしれない)話

東京都江戸川区にある東京メトロ東西線・西葛西は、リトル・インディアと呼ばれている。 東西線の通勤時間帯に電車にのると、西葛西から行徳にかけて、確かにインドの方と…

チャイを淹れる時間〜2021年の過ごし方

2021年になった。 年末年始になると、新しい年の占いを読んだりして、どんな1年になるかな?どんな1年にしようかな?と棚卸しする時間が増える。 フリーランスになって4…

「もう一つの椅子」のこれまでとこれから〜「いる」を「する」場所へ

「人は、究極には存在そのものがその人という表現だ」と私は思っている。私の場合、その表現を「もう一つの椅子」というフレームワークに託しているのだと気がついた。 20…

リモートで、それぞれが好きなものをひたすらに磨く会を開催しました

「もう一つの椅子」は、「いろんな居場所の隣に「どうぞご自由にお掛けください」とあなたのために椅子を用意しておく」そんなコンセプトの、主宰する私の半径で起きる小さ…

ここではないどこかで、ここにいること〜荻上直子監督『めがね』(2007)感想(ネタバレあり)

荻上直子監督の映画『めがね』に出てくるもたいまさこ演じる「サクラさん」は、福の神かもしれない、とふと思った。 「めがね」あらすじ 『めがね』は、小林聡美演じるタ…

東から探すか、西から探すか

なぜこのまちに住むことに決めたんですか? そう聞かれることが多い。 夫婦で、引越しにあたって、住むとしたら?を想定し、2年ほどの間で3、4回関西を訪れた。 なん…

「いま寄り添うためのことば by ゆめみるけんり+て、わた し」に詩を寄稿しました

詩と生活のZINE『ゆめみるけんり』の「いま寄り添うためのことば」の投稿の呼びかけをみて、詩を寄稿しました。 趣旨はこちら 詩を寄稿するのは初めてのことで、気持ちは…

もう一つの椅子プロジェクト「ノラ椅子」研究について

もう一つの椅子プロジェクト「ノラ椅子」研究について

ノラ椅子について人と話すうちに、私のノラ椅子への思いは「研究」という形で結実していくことになりそう。

学問分野だと「文化人類学」とか「社会福祉」の領域からのアプローチで、まちの風景研究。

保育士としてサポートしている「こどもみらい探求社」さんがFacebookで月に一度配信する「世界を広げる時間」というコーナーに「ノラ椅子」をテーマに出演しました(2021年11月9日)。

「ノラ椅子とは?」

もっとみる

ハイジは都会で鬱になり、クララは山村で歩き出す、私は都市で暮らし歩き出す

ふと見かけて手にした本が、私の思う、時間や自己の捉え方に示唆を与えてくれた。

その本は内山節・著『子どもたちの時間-山村から教育をみる』岩波書店,1996.
前半部では、フランスの山村の子どもたちを観察して、こどもと社会との関わりを記していた。
山村のこどもたちは、暮らしの中に小さな仕事を持ち、その仕事の責任範囲は年齢が上がるとともに大人たちから委譲される。最終的に、大人たちの姿から、将来の自分

もっとみる

エンパイアステイトビルも、エッフェル塔もいらない。〜目的のない人生と都市を彷徨うおとぎ話〜

「お金を使い切る前に死ぬはずだった」

Netflixを契約している。
が、このところ忙しく、ほとんど見ていなかった。
マイリストには、マッチ度97%と表示される私好みで、まだ見ていない作品が溜まっていく。
見たら絶対好きと分かっている作品を見るのは面倒くさい気持ちが勝る性分で、でも何か見たいなあ、というぽっかり時間の空いた一人の夜、ふと「フランス」と検索に入れた。

すると出てきたのが、
「フレ

もっとみる

”予期せぬ自分”への着地を続けよう〜Goodbye,my empty life〜

2011年6月、生まれて初めて、ニューヨークのブロードウェイでミュージカル鑑賞をした。

その時、ブロードウェイミュージカルマニアの友人が追っかけていた俳優の主演作”Catch me if you can”(2002年制作された映画があり、映画ではレオナルド・ディカプリオが主演)が上映中で、友人の手ほどきでお得チケットを入手し、ほぼ最前列の席で、夢中になって見たのだった。

ストーリーは、両親の離

もっとみる
「エラ呼吸」を思い出した私は「備えよ、生き延びよ、風よ吹け」と歌う2023年を過ごしている

「エラ呼吸」を思い出した私は「備えよ、生き延びよ、風よ吹け」と歌う2023年を過ごしている

ミュージカル映画が好きである。
ここ十数年だと「La La Land」「In the Hights」「ticktick…Boom」はベスト3で、不動の第一位はフレッド・アステア「バンドワゴン」。
もっというと、劇的なストーリーというより、日常的ななんてことないストーリーで、え?ここで?踊って歌い出す?あれ、この作品ってミュージカルっていってなかったよね?みたいな1曲だけ唐突に入ってくるような作品も

もっとみる
2022年の「もう一つの椅子」

2022年の「もう一つの椅子」

いろいろな人と、話をしていく中で、

もう一つの椅子は「社会化されない、居場所の創出」が、一貫したテーマだと定まった。

「社会化されない」の定義は、
経済的に価値がある・ないとか、
正しい・正しくない、
を外から与えられた一つの物差しで自分を測らず、
自分の”ありのまま”を真ん中に、自分の内なる世界を捉えること。

それを軸に研究や表現を模索していく。

一度気がついてしまった自分の本質の道を行

もっとみる
あかるい正月

あかるい正月

8年前の年末のこと、私は地元のハローワークにいた。
その年の春の終わりに軽いうつ病と書かれた診断書を片手に仕事をやめた。
心も体も弱っていた私は、1ヶ月の間は食べる時とお風呂に入る時と心療内科に通院する時以外は布団の中にいた。

心療内科では、毎日家事でできたことに丸をつける表をもらって帰った。
そして「ただ生活する」ということをまず取り戻した。
病院に通い始める前日までも当たり前のようにやってい

もっとみる
私から始まる風景〜ZINE『ゆめみるけんり』vol.5寄稿しました

私から始まる風景〜ZINE『ゆめみるけんり』vol.5寄稿しました

路上観察をベースにした研究のアイデアについてあるとき話していたら、なぜ風景に関心を持つようになったのですかと質問されて、疑問に思った。

いつからわたしは風景を特別なものとして生きているのだろうか?

ひとつ思いつくのは、高校生の頃だ。いわゆる渋谷系といわれる音楽や単館上映の映画が好きだったわたしは、土日や学校帰り、生まれ育った千葉から東京の渋谷へ電車で1時間半かけて遊びに行っていた。わたしが高校

もっとみる
祖母からの贈り物

祖母からの贈り物

2021年1月おわり、祖母99歳危篤からの、その後持ち直したとの連絡が千葉実家からあった。2ヶ月ほど意識が薄れたり戻ったりを繰り返す入院状態が続いていたが、3月のお彼岸の時期に亡くなったとの連絡があった。

1月の終わりの連絡が来る数日前、ちょうど「今年、誕生日が来たら100歳になるのかあ」と感慨深く祖母のことを思い出しながら、私というものを作り上げるにあたって、祖母の存在は大きかったなあと改めて

もっとみる
インド人に「あなたよく知ってるね」と感心された(かもしれない)話

インド人に「あなたよく知ってるね」と感心された(かもしれない)話

東京都江戸川区にある東京メトロ東西線・西葛西は、リトル・インディアと呼ばれている。

東西線の通勤時間帯に電車にのると、西葛西から行徳にかけて、確かにインドの方と思しき人がけっこう乗降している印象はある。

だが、西葛西駅を降り立っても、明白に「インド人街」といった感じではない。

マンションが多く、コンビニや銀行、食事処、塾やクリニックが入居した雑居ビルが並ぶ、典型的な東京都内のベットタウンの駅

もっとみる
チャイを淹れる時間〜2021年の過ごし方

チャイを淹れる時間〜2021年の過ごし方

2021年になった。

年末年始になると、新しい年の占いを読んだりして、どんな1年になるかな?どんな1年にしようかな?と棚卸しする時間が増える。

フリーランスになって4年。

これまでと大切にしようと思うことが変わってきた。

今年意識すること。

「ティータイムをとって一息つく時間を大事にする」

今までもお茶大好き、おやつ大好き、で休憩のティータイムの時間は、よくとっていたんだけど、

つい

もっとみる
「もう一つの椅子」のこれまでとこれから〜「いる」を「する」場所へ

「もう一つの椅子」のこれまでとこれから〜「いる」を「する」場所へ

「人は、究極には存在そのものがその人という表現だ」と私は思っている。私の場合、その表現を「もう一つの椅子」というフレームワークに託しているのだと気がついた。

2014年以降、自分のやりたいを少しづつ体感として試して、かなえて、失敗して、学んで。これまでの様々な出来事や出会いの点と点が、一つのストーリーとして繋がって表現できるような気がしたので、

「もう一つの椅子」のポートフォリオ的な、プレゼン

もっとみる
リモートで、それぞれが好きなものをひたすらに磨く会を開催しました

リモートで、それぞれが好きなものをひたすらに磨く会を開催しました

「もう一つの椅子」は、「いろんな居場所の隣に「どうぞご自由にお掛けください」とあなたのために椅子を用意しておく」そんなコンセプトの、主宰する私の半径で起きる小さな親切のおすそ分け活動の総称です。

2020年、ステイホーム生活でハマったのが石を磨くことなのですが、どうせなら、複数人がzoomのギャラリービューで並んだ状態で、30分くらい、無音で、何かをひたすら磨く動画を作ろうと思い立ちました。

もっとみる

ここではないどこかで、ここにいること〜荻上直子監督『めがね』(2007)感想(ネタバレあり)

荻上直子監督の映画『めがね』に出てくるもたいまさこ演じる「サクラさん」は、福の神かもしれない、とふと思った。

「めがね」あらすじ
『めがね』は、小林聡美演じるタエコという一人の女性が、何もない小さな島の民宿ハマダに滞在しながら、ただそこで過ごすお話。

この島でやることはたった一つ。「たそがれる」こと。

民宿のオーナーのユージ(光石研)、島の高校教師ハルナ(市川美日子)、春になると島にやってき

もっとみる
東から探すか、西から探すか

東から探すか、西から探すか

なぜこのまちに住むことに決めたんですか?

そう聞かれることが多い。

夫婦で、引越しにあたって、住むとしたら?を想定し、2年ほどの間で3、4回関西を訪れた。

なんだかここいいね、落ち着くねと二人で意見が合う場所が、いくつか見つかった。

共通していたのは、気に入って長く住んでいた東京のまちと特徴が似ているところだった。

何かと何かの境界のまち、川がある、最寄駅の1日の乗降客数がほぼ同じ(まち

もっとみる
「いま寄り添うためのことば by ゆめみるけんり+て、わた し」に詩を寄稿しました

「いま寄り添うためのことば by ゆめみるけんり+て、わた し」に詩を寄稿しました

詩と生活のZINE『ゆめみるけんり』の「いま寄り添うためのことば」の投稿の呼びかけをみて、詩を寄稿しました。

趣旨はこちら

詩を寄稿するのは初めてのことで、気持ちはとてもざわざわしています。

私は、起きたことに対して、不器用でも戸惑いながらでも、自分に正直に向き合い、言葉を紡げる方のことが好きです。

この趣旨には、その正直さを感じたので、自分の作品に対して、最も厳しい審査員である自分を一旦

もっとみる