見出し画像

芯がないから、徒然なるままに執筆がしたくなった

久しぶりにnoteを更新してみる。
今年で28歳になるお年頃の私は、題名の通り、徒然なるままに書くと決めたのだ。


そして、日々考え事をし続けているのだが、そこから何かを決定することと、まとめて人に伝えることがとても苦手である。
頭の中は常に、片付けが苦手で遊んだものを散らかしっぱなし・やりっぱなしの子供の部屋と同じである。

たくさん考えているから自分の意見はたくさんある。
好奇心が旺盛だから、やりたいこと・興味あることがたくさんある。
なのに、
思考の整理できないから、人にも伝えられない。
自信や確信がないから、人に伝えたくない。
この思考と行動の不一致さが気持ち悪くて、苦しくなる。
発散しないと死ぬ。外に出さないと何も進まない。
ごちゃごちゃ考えてしまうことや答えを出さないことをネガティブに思っていたが、これが私のデフォルトなのだと思えてきて、
だったらもうこのまま外に出してみてしまえ、となったのだ。

今年で28歳
年齢をすごく気にしているわけではないが、周りの変化もあるし、自分の中でも変化があるし、何かといろいろ考える年齢だと思っている。
そして、カッコよく生きたいのに「何したいのかわからない」と、芯がないと一生言われ続けるという煮え切らない状態が続く今の私は、コンテンツになるなと思った。ていうか、したい。ていうか、なっている。
他人に自分の思考を見てもらいたいとも思うし、将来見返して「こんなこと考えていたな〜」と、変化を実感するための記録としても、今の自分の頭の中の会話を残しておきたくなった。

あとは、しいたけ占いの2022年下半期の占いと本の影響もある。
クリエイターの思考なる本を読んでみたが、私の感覚と合うのだ。
本を読むことは得意じゃないが、共感できる好きな本は読める。
おそらく私は、表現したり、創ったり、世に言う「クリエイティブ」なことをしたい・興味があるのだろう。
気づいていたが、今の仕事も、持っている技術も、知識も、クリエイティブにあたるものをほぼ持っていないため、見えないフリをしていた。
でも、もう無視はできなくなった。無視してはいけないと思った。
ここの心境の変化に関しては、いつか書こう。
とにかく、何も持っていないけど、体と頭はあるので、できることからやってみるしかないと思った。
クリエイティブというものは広義すぎて何が自分に合っていたりやりたいことなのかなんて、わからない。
わからないから止まるのではなく、わかるためにやるしかないのだ。
体験してみないと何も感じないから、判断のしようがない。
そう思ってまずは昔好きだったイラストを描くところから始めた。
イラストのテイストもまだ決まっていないし、特にうまくもない。
ただ、どんな瞬間が楽しいと思うか、心が踊るかは、なんとなく見えてきた。
まだまだ煮え切らないが、手探りの中で好きの要素を詰め込んだ時間を増やせるよう、自分探索を続けていこうと思う。

周りには何がやりたいのかわからないと言われる。
手を広げすぎて突出したものもなければ、明確にこれというものを決めていないため「私はこういう人間です」ということが言えていないからだ。
そこに対して負い目を感じていてずっと苦しい。
けど最近、他人にわかってもらおうという気持ちが強すぎることや、自分のこともわかり切らないのに他人のことを分かり切るなんて無理だろ、という価値観に達し、他人の目は気にしてしまうものの気にしないでいられるようになってきた。
そして、定まってなくてもいいんじゃないかな。というか、定まれている方がすごいわって思うようになった。
最近知った考え方で、分人主義というものがある。
人はいろんな自分を持ち、一つではなく、全てが自分というもの。
まさにそうだと思う。
そう思うと、私は〇〇ですと言い切ることは本来はできないはずで、別に言い切らなくてもいいかなと思えてきた。
ただ、他者からすると分かりやすいし協力も得られるから決めておいた方が良いのだろうとも思っているが、いったんいいやと思っている。行動しているうちに見えてくる気がしているから。
「何したいかわからない」ということを言われることに胃を痛めながら、自分との対話に意識を集中させて生きてみることにする。
そして、言い切らない代わりに、その時感じたことを何かしらの形で外に出してあげることをしてこうと思っている。
その感情を表す適切な表現方法で、できる限りその形を再現して、出す。
そう思うようになってから、言葉というものの威力を考え直すきっかけがあり、言葉を日々適当に考えないで使っていることに気づいた。
そして、しいたけ占いにて、下半期の山羊座は「執筆するといい」とのお言葉があったことを思い出した。
自分の表現したいことを、言葉でも表現したいと思うようになり、noteに戻ってきた。

時には徒然なるままに書き、時には言葉を大切にして書こうと思う。適当だからゆるく書いていく。

なんていう、取り止めもない近況の頭の中の状況と、執筆してみようという意思表示の投稿。

ちなみに、画像のネコはこの投稿と特に関係はない。
最近書いたキャラクターだが、この動きするキャラクターめちゃめちゃ可愛い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?