見出し画像

【食】にんにくは「大量買い」&「即冷凍」がおすすめ!

こんにちは!

我が家はにんにくの消費量が半端ないです、

どうも ちゃろです!


ペペロンチーノやアヒージョに始まり、にんにくを入れられるレシピには大量のにんにくを投入します。


「健康そのもの~♪ いえ~い♪」って言いながら。(正しくは、思いながら。)


しっかし国産のにんにくってお高いですよね。1個200~300円ぐらいして、食材&調味料をアホみたいに使う夫が料理すると、お口アングリすることなんて、日常茶飯事。


そのにんにく・・300円もしたのに・・全部使ったの・・

作ってくれたし、使い過ぎとも言えないし・・


まぁ、言っちゃうんですけどね。(言うんかい)


「この一皿でいくらかかってるんじゃい」

って(ストレート)



嫌な顔されますけども、最近は逆に、お安く作れると、

「300円で作れた(ドヤァ)」


って言ってきます。

それはそれで、ねぇ、あれなんですけどね。思う所は言わないでおきましょう。(言わんのかい)


でもにんにく使う量は減らしたくないし、どうにかお安く沢山買えないかなぁと色々探していてたら、

ネットでまとめ買い出来ることが発覚。


しかもお安い。めちゃお安い。目ん玉飛び出るぐらいお安い。

これ、ソレマルです(番組パクるなや)


テッテレーン!

なんとこの量で1000円~!


画像1

もちろん青森県産!


青森県産大粒のにんにくがゴロゴロ入っていて、めちゃくちゃ美味しいんですよ。

私はいつも楽天で購入しているんですが、色んなお店を試して味を確かめています。大体相場は400~500gで1000円~1200円。やっす。


画像2

かなり大粒!


以前C級というめちゃお安いのがあったので買ってみたんですが、それは粒が小さすぎて、剥くのに凄い時間がかかってしまいました。


「なんじゃこのにんにくは・・(怒)」


と夫からもクレームが入り、少々お値段が高くても(と言ってもスーパーに比べたら激安)、ちゃんと口コミで「粒が大きい」と書かれている物を買うようにしています。


最近は常連で購入しているお店があったのですが、新物が9月末入荷ということで、違うお店で購入してみました。お写真の物は400gで1000円です(送料込み)。


今回買ったお店 ➡ 青森期待の新人商店

いつも買っているお店 ➡ 高まる美食店 


今回買ったお店はまだ食べてないので味が分からないのですが、中々の大粒で期待大。

いつも買っているお店のにんにくは何度買っても大粒のにんにく、しかも抑臭にんにくなので(どこまで抑臭かは自分では分からないのですが汗)、いいことばかり!

甘くてホクホクで、色んなお店で買ってみた上で、夫婦共々、「うん、ここのにんにくはリピートだ」となったんですよね。ぜひ新物が入荷したら買ってみて下さいませ!


保存方法


「こんなににんにく食べられないよ~!」という方も、ご安心を。

我が家も初回はどんどん使っていたものの、やはり使い切れなくて芽が出てきちゃったんですよね。


そんな時に調べたら、こんなにすんばらしい保存方法が紹介されていまして。



この1つめに紹介されている「皮ごと冷凍」です。


個別になった皮付きのにんにくをそのままジップロックに入れて冷凍するだけ

画像3


なんと6か月も長期保存が出来るんです!


おまけにどっこい、一度冷凍したにんにく、めちゃくちゃ簡単に皮をむくことが出来るんです。パリッとスルッと取れるんですよ、凍ってるから。


これを知ってからは、たまに常温のにんにくの皮むきをすると、「ムキー!むけないー!」ってなります。ストレスフル。


なので、大量に届いたにんにくは、すぐに開封して、ジップロックにザザザ~と入れて即冷凍庫にポーイしてます。


小分けになっているのが断然お勧め!


この冷凍方法を知ってからは、必ず「小分け」になっているにんにくを買うようにしています。

塊のままのにんにくだと、それをまた小分けにする作業が面倒なので、「作業しなきゃ」と思っている内にまた芽がでちゃったり・・。

なので、ここは楽して、大量買いするなら、ぜひ「小分け」の物を買ってみて下さい。超絶らくちんですよ!



と!いうことで、本日はモリモリにんにくのご紹介でした!(なんじゃそら)

にんにくの効能はいいことばかり(ざっくり)なので、ぜひ沢山食べて、元気いっぱいになっちゃってくださいね~!

明日はアヒージョでも作ろうかなぁ~♪

いつも最後まで読んてくださってありがとうございます🥰❤️ サポートして下さると、めちゃくちゃ喜びます!💐✨頂いたサポートはもっと良い物の発掘&ご紹介に役立たせて頂きます🥺🙏💕