見出し画像

外国籍社員が日本企業で感じた異文化理解とその重要性!

みなさんは日本の文化、価値観、考え方、コミュニケーションなど、その行動や背景等を理解し、言語化することができていますか❓
外国人の方との交流機会が多い方は、異文化に触れる機会があるため、日本と他国の文化の違いについて日頃から感じることは多いのではないでしょうか。

現在、多くの外国籍社員の方が日本で働いています。この状況下で、異文化理解の重要性は一層増しています。異なる文化を理解することは、コミュニケーションを円滑にし、相手との信頼関係を築く上でも欠かせません。

本記事では、外国籍社員が日本企業で感じた異文化理解とその重要性についてご紹介いたします!


異文化理解の落とし穴⁉、その対策とは

①差別になっている可能性?!

相手の文化や背景を尊重することは、非常に重要なことです。しかし、時には逆に、差別的な話し方や表現になってしまっていることがあります😲

例えば、日本にはあり相手の国には存在しない独自の事柄や物について話す場合、どのような言葉遣いを選ぶかには慎重さが求められます。
外国籍社員の方に対して、「外国人だからわからない」「日本人ではないからわからない」という前提で話すのは時に、相手に差別的に感じさせてしまっている可能性があります。

===========================================
*ポイント「あえて言葉にして言わない」

良くない例:あなたは、外国人だからわからないと思うけど、、、、。
良い例     :日本では、こうなんです!あなたの国では、どうですか??
===========================================

相手が知らないことに対する配慮は、コミュニケーションの基本です。その事柄や物について丁寧に説明する姿勢が求められます。
しかし、相手が知らないことを前提に話すのではなく、共感と理解をもって接することが非常に重要です。

②家族との時間を大切にする

異文化理解は、グローバルな職場での円滑なコミュニケーションにとって不可欠です。しかし、異文化理解の過程で陥りがちな誤解のひとつに、家族との時間の重要性に対する誤解があります。

外国籍社員の方の中には、家族との時間を非常に重視する方もいます。これは、国籍よりも個々人の価値観や時間の使い方に起因します。家族がとても大事であると感じる方々は、来日後も家族と電話をしたり、有給などを使って家族に会いに行ったりすることが多いです。
このように、外国籍社員の方が日本で生活し働く場合でも、家族との繋がりを重要視することがあります。特に、家族の元を離れて暮らす状況ではその価値が一層強調されることもあるでしょう。

異文化理解の一環として、外国籍社員が家族との時間を大切にする姿勢を理解することは重要です。国や文化によって異なる価値観が存在する中で、共通の理解を築くことは、より良い職場環境を築くためにも必要です。

*本記事に関連したおすすめの記事*

最後に

異文化理解や具体的な行動・伝え方は、確かに難しいものですね👀
今後特に、外国籍社員の方が働く職場では、互いの文化や習慣への尊重が一層重要になるでしょう。

日本の文化や習慣について調べてみると、面白い発見があるかもしれませんね!
ぜひ気になった方は、調べてみてください😊

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました🍁


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?