マガジンのカバー画像

わたしの拈華微笑日記

234
拈華微笑を体得してみたい。そして、いろいろな規則から自由に「うふふ」を生きる日記。
運営しているクリエイター

2019年11月の記事一覧

大学決まりました

大学決まりました

娘の大学、決まりましたぁ。

先ほど、大学からの合格通知が速達で届きました。

今日はせっかくの久しぶりの晴れ・・・なのに、外に出れず、ずっと待機。そろそろ外に出たいなぁと思った瞬間、「ピンポーン」とやってきたのです。

受け取った瞬間、厚みがあったので、よし!これはいけるぞ!と思ったのでした。で、開けてみると、ちゃんと合格通知と入学案内が入っていたので、写真を撮って、当の本人とおばあちゃんと私の

もっとみる
森

今日は、感じたエネルギーを、飛び込んできた映像を言語化してみるチャレンジ。

ファンタージか、はたまた現実なのか・・・?

とあるマンション群の一角、そこは霊現象に悩まされていた。

そこの区画に住む住民たちは、頭痛や吐き気に悩まされることが多く、怪我も多いと聞く。そして、写真を撮ると決まって得体のしれないものが写るという。

いわゆる、噂のthe霊現象の宝庫らしい。

あまりにひどいので、封鎖さ

もっとみる
我が家の犬、超イケメンでごめんなさい♪

我が家の犬、超イケメンでごめんなさい♪

今日は素敵なお知らせを☆

我が家の犬の絵を描いていただきました〜♪ 嬉しい〜♪

ただの絵じゃないんです。擬人化した絵。

ヒアリングをしてもらって、その内容から、人間に変身した絵を描いてくれちゃうという・・・夢のようなお話。

自分のペットたちが人間になったら・・・って考えたことありませんか?

私は結構あります(笑)。

子どもっぽいファンタージみたいな話かもしれないけど、想像して楽しんでま

もっとみる
知ること

知ること

知るって大切なことだと思う。

誰もが知ってる当たり前のことなんだけど、それができないことが多い。

例えば、娘が人間関係のことで、よく相談してくるんだけど、私の答えはシンプルで、

「相手の懐に入るか、逃げるか(笑)」  それに限る!と思ってる。

世の中、たまに逃げたほうがいい人っている。残念だけど、そういうこと。これは直感とか、生理的に受け付けないとか、なんか腹が立つとか、そんなことを理由に

もっとみる
ばかみたいに高い理想を掲げる

ばかみたいに高い理想を掲げる

2009年にCoreBlueを立ち上げ、心身の健康に携わってきましたが、その中で理想というか目標がありました。

それは、「1回の施術で治したい」ということ。

病気はご用事があって来てくれるものなので、そんな毛嫌いしたところですぐには治りませんし、自分で気づかないといけないことがあるから、何度でもやってくるわけです。

だから、その病気から学ばなくてはいけない。

しかし、痛いのや苦しいのは誰だ

もっとみる
タピって、プライドと向き合う

タピって、プライドと向き合う

いつも行列してる噂のタピオカ屋さんへ行ってみた。

そこが目的地ではなかったのだけど、ずっと歩いていたので喉が乾いてしまったのだ。汗だく。

平日だからか、今日は誰も並んでいない。

お陰様で注文の仕方が分からず(笑)

どうやら、ホットかアイスかだけじゃなく、タピオカの種類、茶葉の濃さ、甘さの濃さを選べるらしかった。

慌てて適当に選ぶ。

ホットなのに、あの太いストローが刺さったカップを差し出

もっとみる
求められてることと、できること

求められてることと、できること

昨日は、「病気がなくなる世の中を目指す」オンラインコミュニティ。初のイベントである「お茶会」を新宿でやってみた。

町って、それぞれに匂いがあるよね。

新宿の匂いって、多分、私と合わない(笑)。というか、きっと都会と私が合わないのだと思うのだけど。

行くたびに、様相が変わっているので、一体、どっちに行ったらいいのか分からなくなる。ここはどこ?って思うし、方向感覚が失われてしまう。

それに、匂

もっとみる