マガジンのカバー画像

駐禁.comについて

36
運営しているクリエイター

記事一覧

「駐禁.com」について36

「駐禁.com」について36

16歳であれば、運転免許がなくても公道で乗ることができる、電動キックボード。

しかし、守るべき交通ルールは、自動車などと同じなので、信号無視や反対車線を逆走すれば、自動車と同じように摘発され、反則金を収める羽目になります。

同じく運転免許不要で乗ることができる、道路交通法上”軽車両”扱いの自転車ですが、これまでは、電動キックボードほど厳しい扱いを受けてきませんでした。

しかし、本日(24/0

もっとみる
「駐禁.com」について35

「駐禁.com」について35

早いもので、電動キックボードの無免許、ノーヘル乗車(※条件付き)が解禁されて、半年以上がたちました。

吹きさらしで路上を走る電動キックボードには厳しい季節だけに、最近街中で見かけることはほとんどありませんが、暖かくなったら、そこかしこで見かけるような気がします(啓蟄か)。

2024年一発目は、そんな電動キックボードの件を絡めて、いよいよ取締りが厳しくなりそうな「自転車」について書いてみました。

もっとみる
「駐禁.com」について34

「駐禁.com」について34

気づけば、半年以上、放置していた、情報サイト「駐禁.com」。

べつに、気になる話題がなくなったわけではなく…

電動キックボードやら、空飛ぶクルマやら、自転車やら、そしてもちろん、なくならない違法駐車ドライバーやら、注目するニュースはありました。

しかし、じつは、本サイトのテーマである”駐禁”について、読者が求めているのは、こうした最新の話題ではありません。

それは、駐禁をとられた場合どう

もっとみる
「駐禁.com」について33

「駐禁.com」について33

ご存じですか。

いまだ体制が揺れ動いているSNS・Twitterですが、長い期間ログインせず、放置していると、アカウントが抹消されることになったそうです。

駐禁.comのTwitterアカウント、正直、それほど愛着があるわけではありませんが、消してしまうのは惜しいので、消されない程度に、更新していこうと思います…

というわけで、「駐禁.com」最新記事、久しぶりにアップしました。

話題にし

もっとみる
「駐禁.com」について31

「駐禁.com」について31

ひさしぶりの更新。

というか、ひょっとして、いや確実に、令和5年になってから、初めてのサイト(駐禁.com)更新です。

べつにネタがなかったわけではなく、ニュースはいくつも入っているのですが、べつに管理しているサイト(体験募集.com)に手間がかかるので、どうしても放置しがち…

できれば長い目で、更新されるのを、見守っていただければ幸いです…


※「駐禁.com」更新情報
2/24 全部

もっとみる
「駐禁.com」について30

「駐禁.com」について30

※追加(11/4)
記事追加しました。

なんどか取締り強化の機運はあったものの、そのつど、尻すぼみで、注意喚起程度に終わってきた、悪質自転車取り締まり。

しかし、今度は、警察も本気のようです。

以前記事にも書きましたが、駐禁の次に、民間委託されるのは、自転車取締りではないかと思うのですが、その行方はいかに。

気がつくと、今月初めてにして最後となってしまう記事、更新しました…

※「駐禁.

もっとみる
「駐禁.com」について29

「駐禁.com」について29

久しぶりの更新は、番宣です…

一部ドライバーから煙たがられる存在である駐車監視員を、なんと、”主人公”にしてしまうという、前代未聞、話題を呼んだ映画「ミドリムシの夢」公開から3年。

今度の主役は、またしてもなんと、”女性”でした…

映画「ミドリムシの姫」、令和4年10月15日~ 池袋シネマ・ロサ他で公開です。


※「駐禁.com」更新情報
09/20 要注意、”軽車両=自転車”取締り、2

もっとみる
「駐禁.com」について28

「駐禁.com」について28

時の経つのは早いのもので、気がつくと、もう夏。
史上最短で梅雨が明け、来月8月には、記念すべき第100回コミケ開催が迫っています。

そのコミケですが、禁止されているのが、飲酒です。
コミケは同人誌の頒布がメインのイベントであるため、酒に酔って釣銭でもまちがえたら大変だし、未成年も多数来場するため、当然の措置といえます。

ただでさえ、アルコールは判断力を鈍らせ、事故を起こしやすくなるし…
という

もっとみる
「駐禁.com」について27

「駐禁.com」について27

ついに通常国会で可決された、道交法改正法。

これにて16歳以上なら、電動キックボードが無免許、ノーヘルで乗れる道が開けたわけですが、この法改正をめぐっては、喧々諤々。

多くの人が各方面で意見を述べていらっしゃいます。

中には、警告そのものともいうべき、新たな交通戦争の到来を危惧する声もありますが、ただ、今すぐ、街中に無軌道な運転をする電動キックボードが氾濫するわけではなく…

久しぶりの更新

もっとみる
「駐禁.com」について26

「駐禁.com」について26

”春”といえば、卒業式や入学式、そして、花見といったイベントが頭に浮かぶという人は多いでしょうが、忘れてはならないのが、国民的行事である、「春の全国安全運動」。

令和4年は4月6日~15日まで行われる、この「春の全国安全運動」。
今年は、昨年より、すこし華やかになりました…

「駐禁.com」4月は、そんな内容の記事でスタートです。


※「駐禁.com」更新情報※

04/18 つぎは自転車

もっとみる
「駐禁.com」について25

「駐禁.com」について25

新たな動きがはじまる、春。

電動キックボード、そして、自動運転に、新たな動きがありました。

今年は、よきにつけ、あしきにつけ、変化の年となりそうです…

「駐禁.com」3月は、そんな、変化の予感を感じさせる記事から。


※「駐禁.com」更新情報※

03/17 雲行きが怪しい、電動キックボード規制
03/11 免許返納とセット? 「特定自動運行」システム
03/06 「金がないから払え

もっとみる
「駐禁.com」について24

「駐禁.com」について24

※追加PR※
値下げしました。99円で買える電子書籍。
「ショートストーリーズ」(Kindle版|amazon)



気がつくと、16年以上にわたって運営している「駐禁.com」。

駐車監視員の制度自体は変わらないものの、周囲を取り巻く環境は、時代につれ、常に変化しています。

時々立ち止まって、過去を振りかえってみると、興味深い数字が浮かび上がってくる…

2月はそんな、現在の状況を検証す

もっとみる
「駐禁.com」について23

「駐禁.com」について23

新年早々、悪夢の第6波が到来するなど、散々な年明けとなりましたが、唯一の救いは、今回流行しているウイルスが従来までのタイプとちがい、重症化するリスクが低そうなこと。

とはいえ、3密を避ける流れは復活しそうで、なかなか憂鬱です。

そんな気分を吹き飛ばすのに最適な乗り物といえば、冬場は向いていませんが、風を感じて乗ることができる電動キックボード。

乗った人のレビューを読むと、いちばん多く見かける

もっとみる
「駐禁.com」について22

「駐禁.com」について22

令和五輪に、パンデミック…
激動という言葉がふさわしかった令和3年も、師走に入り、ついに終わりが見えてきました。

ここにきて、嘉永7年以来ではないかという”鎖国”状態に突入するなど、まだまだ何が起きるか予断は許しませんが、なんとか無事に、新年を迎えたいものです。

さて、長いもので、もうすぐ16年目に突入する「駐禁.com」ですが、年の終わりに初心にかえって、「初めての駐禁」について書いてみまし

もっとみる