見出し画像

業務改善のために、未来の教室にあって欲しい物


こんにちは。Tachuka(たちゅか)です☺️

しばらく、教員生活関連の記事を書いていなかったので、今回は教員生活関連を。

教員の方にも、親御さんにも
きっと共感してもらえるはず!
と思って書きました。
では、どうぞ。

少しだけ昔の話

本題に入る前に、
少しだけ昔の話をしたい。

私が中学生の頃、授業で
「20年後に現実にありそうなもの」
を考える時間があった。

私はそのとき、
「20年後は、学校の机がタッチパネルになっていて、問題をそれで解いたり、分からないことがあったときにわからないボタンを押すと、画面の中のキャラクターが教えてくれる。」
と発表した。

すると、
クラスの男の子に
「そんなのできるわけないでしょ!笑」
と言われてしまった。

あれから10年ちょっと。
学校にダブレットが導入された。

私が予想した
「机がタッチパネル」とは少し違うが、
問題や解説が電子化された点では同じだ。

私は内心
「私の予想はそんなに外れてなかった!」と、
あの時の男の子の言葉を思い出して思った。


と、余談はここらへんにして
本題に入ろう。

こんなのあったらいいのに

今現在、私が
「こんなのあったらいいのに!
これがあれば、きっと業務の負担も減る!」

と思っているものがある。

一見すると、
私の大大大妄想なのだが、
(というか妄想でしかないのだが、)


もしかすると、もしかすると、もしかすると!
いつか現実になる日が来るかもしれない。
(中学生の頃考えたタッチパネルみたいに。)

私が「こんなのあったらいいのに!」
と思っているものは、
ズバリ、
「教室用背面電子掲示板」である。
(↑名前は仮で付けました。)

つまり、どういうことかと言うと、
教室の背面。
あの、図工の作品などを飾ったりする背面。
あれが、電子化されたらいいのに。
ということだ。

仕組みはこう。

図工の作品などを
「教室用背面電子掲示板」専用の
薄型のスキャナーでスキャンすると、
「教室用背面電子掲示板」に
クラス全員の作品が自動で表示される。

というもの。

なぜ欲しいのか

なぜ、このようなものが欲しいのか。
一番の理由はやはり、
「掲示物を掲示するのは時間がかかる!」
からだ。

特に小学校の教員の方には共感していただけると思うが、
クラス全員分の作品を掲示するのには、
かなりの時間がかかる。

前の作品を全て外して、
新しい作品を押しピンで留めていくのに、
だいたい1時間ほど。

作品が後から仕上がった子がいれば
その都度ロッカーに登って、
掲示しなければならない。

また、図工の単元が進む毎に
新しい作品を掲示するのだから、
1年間に、何度も何度もその作業をするのだ。

もしも、掲示板が電子化されれば、
スキャンだけなら隙間時間にパッとできるし、
高いロッカーに登ったり、押しピンを使う必要がないので、
クラスの子どもたちにお願いすることもできる。

かなりの時短に繋がるのではないだろうか。

他にもこんな問題点が…

従来の掲示板(教室の背面)は、
掲示に時間がかかること以外にも、
こんな問題点がある。

・押しピンを使ったりするので危ない。
・ロッカーに登ったりするので危ない。
・風で作品が落ちてきたりして危ないし、
 もう一度掲示するのに時間がかかる。

まあ要は危ないし、時間がかかるということですね。

掲示板を電子化すれば、
これらの問題が全て解決するのではないだろうか。

こんなことも可能なのでは!

また、掲示板を電子化することによって
こんなことも可能性になるかもしれない。

例えば、

・休み時間だけ表示するなどのタイマー機能付

・テストや検定試験のときに消すことが可能

・過去のデータも残せて、選択すれば表示可

・行事の日にはメッセージ&イラストの表示可
 「進級おめでとう」「運動会がんばろう」等。
 専用のイラストがたくさんあって購入できる。
 アニメーションがついたのもある。

・授業中は第二の黒板としても使用可
 例えば、発表の仕方などを表示できる。

・誕生日の子のメッセージ&その子の顔写真を表示可
 年度初めに写真を撮って登録し、誕生日の日に自動で表示できる。

などなど、

「教室用背面電子掲示板」を上手く利用すれば
「図工の作品の掲示」以外の業務も、時短できるかもしれない。

そして、教員にも、保護者にも、子どもにも嬉しい掲示板になるはず!


以上、
(心から実現してほしいと思っている)
私の妄想話でした!


前回の教員関連の記事はこちら↓


最後まで読んでいただき
どうもありがとうございます!

私も「教室用背面電子掲示板」欲しい!
と思った方は
スキ&フォロー&シェア
よろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?