マガジンのカバー画像

clione scrapbook

997
これは面白い、と思った他の方のnote記事をスクラップします。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

【読書メモ】人的資本、社会関係資本、心理的資本:服部泰宏著『組織行動論の考え方・使い方』[第8章]

【読書メモ】人的資本、社会関係資本、心理的資本:服部泰宏著『組織行動論の考え方・使い方』[第8章]

社員は企業にとって大事な存在である、というフレーズの背景には、社員が持つ資本が前提としてあります。この人が持つ資本については、①人的資本、②社会関係資本、③心理的資本、という三つの観点で捉えられます。

①人的資本従来、企業の競争優位性は立地や機械設備などといった物的資本で測定していましたが、それだけではないんじゃない?という問題意識から人的資本への注目がなされるようになりました。本書では、Bec

もっとみる

未踏ジュニアにおけるよい提案資料の書き方、もしくはアイデアの伝え方と評価について

こんにちは、関です。

本エントリでは未踏ジュニアの応募書類を僕がどのように見ているかということについて書きます。本エントリの内容は未踏ジュニアという枠にとどまらず、なにかアイデアを整理したり、誰かに伝える方法論としても役立つないようなのかなと勝手に思っています。

このエントリ、本当は未踏ジュニア2019の応募開始に寄せて書き始めたんですけど、書ききれずに眠っていました。

はじめに先日未踏ジュ

もっとみる
東京都の宮坂副知事と構造改革推進チームの情報発信についての議論の様子が、日経クロストレンドに掲載されました。

東京都の宮坂副知事と構造改革推進チームの情報発信についての議論の様子が、日経クロストレンドに掲載されました。

2月に実施した「宮坂副知事と担当者が語る 東京都の情報発信」のイベントのレポートを日経クロストレンドさんに掲載していただきましたのでご紹介。

これ、自治体の情報発信の話ではありますが、企業の方にも参考になる点がたくさんあるイベントでした。

元ヤフー社長の宮坂さんが凄いのは私も以前から良く知ってるんですが。
シン・トセイの情報発信については、担当者の西田さんが凄いんだな、というのをシミジミ感じる

もっとみる
【読書メモ】持続可能なキャリアを実現するキャリア・アダプタビリティとは!?:『持続可能なキャリア 不確実性の時代を生き抜くヒント』(北村雅昭著)[第2章]

【読書メモ】持続可能なキャリアを実現するキャリア・アダプタビリティとは!?:『持続可能なキャリア 不確実性の時代を生き抜くヒント』(北村雅昭著)[第2章]

第1章では、持続可能なキャリアという考え方が現代の企業で働く私たちにとって重要だという点が強調されていました。考え方はわかっても、それを実現するために私たちがどのような能力を持ち、実践に活かしていけばいいかは別の問題です。本章では、心理的資源としてのキャリア・アダプタビリティに焦点が当たっています。持続可能なキャリアというキャリア観の文脈におけるキャリア・アダプタビリティという位置付けは私にとって

もっとみる
【読書メモ】人は組織で働くことをどのように意味づけていくのか(正木澄江著):『働くひとの生涯発達心理学 M-GTAによるキャリア研究』[第2章]

【読書メモ】人は組織で働くことをどのように意味づけていくのか(正木澄江著):『働くひとの生涯発達心理学 M-GTAによるキャリア研究』[第2章]

本論文は、10年以上民間企業で勤務する30代正社員がどのようにして働くことを意味づけているのかのプロセスを明らかにしています。先行研究を基にしながら著者は、働くことの意味づけを、自分が行なっていることの意味と組織・職場にいることの意味という二つから構成されるとして捉えています。

M-GTAの結果図が秀逸なんです。ちょっとボリューミーなんですが。。これからの図については、著者が岡田先生と執筆された

もっとみる
アフターキャリコンラボ、第4回の船上からの振り返りです

アフターキャリコンラボ、第4回の船上からの振り返りです

今、隠岐の海士町から境港に渡るフェリーの中です。こんなところで仕事ができる時代になりました。NOTE書いたあと、連載を1つ仕上げないといけません。海士の話はまたゆっくりとたぶん書きます。

さて、今週の月曜日に実施したアフターキャリコンラボ第4回の振り返りです。今回はフリーのキャリコン代表として、柴田さんに登壇いただき、皆で興味のあることを聴きまくりました。距離の差を感じずにこのような企画ができる

もっとみる