マガジンのカバー画像

ボディメイク

105
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

カラダを変えるのに時間と経験は必要なのか?

カラダを変えるのに時間と経験は必要なのか?

時間は限られている、と感じますよね?
先日、一週間で達成するのは一般的には「無謀」だと思われることにチャレンジしました。

一般的には無謀でも、私と私の仲間はなんとかできる方法、手段がないのか?まさに、一生懸命に取り組んだんです。

そこで気づいたことが、2つの事です。
・物事を時間の単位で計算している。
・経験を重要視し、それを判断基準にしている。

<物事を時間の単位で計算している。>
何かの

もっとみる
ボディは高次空間の情報を写している〜カラダと思考〜

ボディは高次空間の情報を写している〜カラダと思考〜

先日、チャネリングお弟子仲間とボディとスピリチュアリティについてお話する機会がありました。

そこで改めて感じたのが、
「ボディは高次空間の情報を写している。」

つまり、「ボディは思考を写している」ということ。

理学療法士時代、たくさんの患者さんと出会ってきたんですが、病気によって特徴的な表情や姿勢になることも多いのです。

活き活きしている人は胸を張って歩く。
不安を感じる人は猫背になりやす

もっとみる
ダイエットのためのランニングが足を太くする?〜「走る」と「歩く」の違いとアフターケア〜

ダイエットのためのランニングが足を太くする?〜「走る」と「歩く」の違いとアフターケア〜

「ダイエットのためにランニング(ウォーキング)しています!」
という方が多いです!!

ダイエットのためにしているのに、足太くなってませんか?

ランニングやウォーキングは空腹時(朝食前を除く)に行うと、空腹感も忘れるし、脂肪燃焼を促してくれます(詳しくはダイエットサポートにて)。ただ、使い方を間違うと足が太くなってしまうのです。

そして、「歩く」と「走る」は使う筋肉が違います。
知識としては持

もっとみる
この時間に何を入れるのか。〜走るのか歩くのか〜

この時間に何を入れるのか。〜走るのか歩くのか〜

お仲間たちと本気で挑んだRUN&WALK企画!!!
もともと、歩くのが嫌い!走る意味がわからない!!と言っていた私ですが、本気で取り組むと決めたのでそんなこといってられません!!

チームを組んで総走行距離を競っていました。

走るのが大の苦手な私ですから、最初の数日は歩いて距離を稼いでいました。けど、効率が悪い、と思って少しだけ走って見たんです。

全然だめ!!!数十m走っただけで、肺が破れるか

もっとみる