見出し画像

地味なヨモギの休日


お早うございます。
GWは、自分が心地良いと感じることだけを選んで、
それだけを全力で楽しむ♡
全力というより、脱力と言った方がいいかもしれない^^
・読書
・ワインを呑みながらLIVE鑑賞(家で)
・整骨院
・勉強
・料理(1回作れば何日も食べられるもの)
・長風呂
・セルフヒーリング
など

まだお日様もゆったりと過ごしている柔らかな朝、庭の片隅で所狭しとフサフサ茂るヨモギちゃんたちを摘み取りました。

ヨモギは最強の薬草🌿です



若葉はそのままお茶にしたり、お料理に使ったりします。
午後はヨモギ茶をいただきながらお勉強。
温まって嬉しい♡

ヨモギは沖縄ではフーチバーと呼ばれていて、昔から馴染みがあります。
特に私の母はフーチバーをこよなく愛しているため、どんな場面や料理にも出してきました。だから、子供のころから苦味とか全然気にならなくて、自然に日常に溶け込んでいます^^
実際、息子が病気になった時もフーチバーで克服したこともありますよ!

増血効果
血液サラサラ
がん細胞死滅
高血圧抑制
動脈硬化防止
美肌・若返り
etc・・・

健康デトックスに最高のお茶、嬉しいですね!

夜は、茎などの硬い部分も丸ごと煮出し、お風呂に投入します。
ヨモギ風呂に入ると、体中の血流が巡るのが分かります。

腰痛
神経痛
関節痛
筋肉痛
冷え性
婦人科系
湿疹やかぶれ
デトックス効果
など、かなりの効果が期待できるヨモギ。

熱いので気をつけながら・・・ヨモギ煮汁をお風呂に混ぜます


煮出した後のヨモギはガーゼに包んで、それも一緒にお風呂に入れます。

エプソムソルトとドテラアロマとテラヘルツは毎回のお気に入り♡
今回はそれにヨモギも加えます。


肩とか腰に当てながらゆっくり入ります

お水を飲みながら、出たり入ったりを繰り返します。
読書もしながらのヨモギ風呂は至福のひとときでした。

体はリラックスしているのに、ポカポカと血流が巡り汗が噴き出てきます。


地味ですが、最高のヨモギの休日♪

次から次に増えていくヨモギ。
今度は乾燥用で収穫しようと思います!


今回のGWは、やりたかった家のことや自分のことをゆっくり取り組みました。
かなり充電できたお休みだったので、メンタルが最高に元氣です!


よし!
お仕事も楽しみま〜す💪^^



心と植

今日はここまで♪
心で感じたことなど、
書きたいことを気ままに綴っていくnoteです。
また次回も遊びに来てくれたら嬉しいです💓
お読みいただきありがとうございました!



この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

私のストレス解消法

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?