coderdojoisehara

「CoderDojo伊勢原」運営しています。noteは道場の運営に関連するメモの書き留…

coderdojoisehara

「CoderDojo伊勢原」運営しています。noteは道場の運営に関連するメモの書き留め用です。

記事一覧

短期記憶をチェックできるゲーム

Scratchで作る簡単なゲーム、5個のスプライトを最初数秒表示させ、それを記憶してその通りに配置させます。5秒ぐらいだと誰でもできそうですが、1秒とかでできるのはおそら…

coderdojoisehara
2週間前
2

ホバークラフトver.2製作

だいぶ時間も経過しましたが、ようやくver.2の製作。どうすればいいかは大体わかっていたのでなかなかやる気が起きなかったせいで、趣味でやることは自分にとって未知であ…

coderdojoisehara
3週間前
1

マイクラEEでエージェントに迷路を作らせる

前回のDojoで迷路作成(棒倒し法)とエージェントの話題があったので、エージェントにmaze(迷路)を作成させてみました。 codebuilderのブロック言語だと、ちょっとサイ…

coderdojoisehara
2か月前
2

ホバークラフト(その3:浮上力強化版)

① 浮上力強化のため、発泡丼から発泡板(40*40cm)に変更 最も効率の良い形状は円形ですが、テープ(スカート)が貼りづらい ② 障害物対応できるようにスカートを追加 …

coderdojoisehara
3か月前
2

CoderDojoあざみ野(2024/1)

今年初めての他のDojoへの訪問ですが、あざみ野へ。 最後の発表のところの写真を並べただけですが、Dojoは小学生の初め〜ぐらいで自分が興味を持てるものを探す機会の一つ…

coderdojoisehara
3か月前
1

ホーバークラフトアップデート(その2)

前回から一月経過しましたが、漸く大陸から電池と接続ケーブル到着したので浮上させてみた。 制御用のmicro:bitを用意して、radio機能を使ってコントロールしています。今…

coderdojoisehara
3か月前
1

ホーバークラフトアップデート

micro:bit制御でホーバークラフト作ってみようプロジェクト、前回の記事から間が開きましたが細々と継続中。試行錯誤しながらなので時間はかかります。 ① 同じようなファ…

coderdojoisehara
4か月前
2

Maker Faireからのアイディアで、

まだ原理試作ですが、ホバークラフトを作ってみようと思う、制御はmicro:bitを使って。 写真、ホームセンターで調達したプラ丼に3Dプリンタで造形したファンの固定機構を…

coderdojoisehara
5か月前
3

Maker Faire Tokyo 2023

Bay Areaでも同時期開催(もっと大規模で2週末にわたって開催)ですがこちらはオレイリージャパンの主催で10/14, 15に開催されました。初めて見学しましたが、メーカーカ…

coderdojoisehara
6か月前
2

CoderDojoまちだ

二年ちょっと経過しましたが久しぶりで訪問しました。 写真は最後の発表のところがメインになります、 初めての参加でScratchの発表する小学三年生、後半はマイクラ 中…

coderdojoisehara
7か月前
3

toioをブロック言語で動かしてみる

toio Doというのが用意されていて、一番簡単なのはiPadのアプリtoio Doを使うこと。BlueToothの接続もワンタッチでできるので使い方は非常に簡単です。 以下はコアキュー…

coderdojoisehara
7か月前
2

toioオーダー

一両日中いろいろ調べて、技術情報が公開されていて拡張性があるからオーダー。Amazonだと安くなっているからAmazon経由で、 toio ( トイオ ) バリューパックと、 GoGo …

coderdojoisehara
7か月前

CoderDojo厚木

本日午前は厚木へ、 ニンジャは都合4名、3歳と小学生1年ぐらいの子と体験としてのtoioで遊んでました。写真の発表はコンテストの入賞作品でストーリー性のあるScratch…

coderdojoisehara
7か月前
1

CoderDojoあざみ野

今日はあざみ野に四ヶ月ぶりに訪問、埼玉/矢吹チャンピオンの岡嶋さんもお初にお目にかかって他のDojoの情報収集もできたと思います。 写真は最後の発表の様子で、視線の…

coderdojoisehara
7か月前
3

Raspberry PI Pico WでのRust

でLEDブリンク上手くいかないと言っていましたが、何故ならばPico WのLEDポートはPicoとは違う(無線モジュールのポートに割り当てられている)から、従ってPico用のHALで…

coderdojoisehara
8か月前
2

DojoCon Japan 2023開催の模様

雰囲気だけになりますが、DojoConに向けて応募された作品も見ることができます。Scratchならそのまま、それ以外の多くはYouTubeからになっていますが。

coderdojoisehara
8か月前
2
短期記憶をチェックできるゲーム

短期記憶をチェックできるゲーム

Scratchで作る簡単なゲーム、5個のスプライトを最初数秒表示させ、それを記憶してその通りに配置させます。5秒ぐらいだと誰でもできそうですが、1秒とかでできるのはおそらく才能で、画像をそのまま記憶できる才能がないと無理そう。

Scratch studioのリンクは以下から、

ホバークラフトver.2製作

ホバークラフトver.2製作

だいぶ時間も経過しましたが、ようやくver.2の製作。どうすればいいかは大体わかっていたのでなかなかやる気が起きなかったせいで、趣味でやることは自分にとって未知であることがモチベーションになりますから。

<改良点>
① ファンを水平位置(まずは静止状態を作るため)になるように取り付け、またファンは個別に独立して位置極め(水平方向の動きを作るため)できるようにしています

② ファンの風の抜けを良

もっとみる
マイクラEEでエージェントに迷路を作らせる

マイクラEEでエージェントに迷路を作らせる

前回のDojoで迷路作成(棒倒し法)とエージェントの話題があったので、エージェントにmaze(迷路)を作成させてみました。

codebuilderのブロック言語だと、ちょっとサイズが大きくなるとロジックを追うのが見づらくなるので、実際のコードのレビューはPythonのコードで行うような感じです。

動き(コード)も冗長ですが、作成のプロセスが見えるようにしてあります。

壁伸ばし法とかも同じよう

もっとみる
ホバークラフト(その3:浮上力強化版)

ホバークラフト(その3:浮上力強化版)

① 浮上力強化のため、発泡丼から発泡板(40*40cm)に変更
最も効率の良い形状は円形ですが、テープ(スカート)が貼りづらい

② 障害物対応できるようにスカートを追加
スカートの高さも高すぎるとダメ(本体を支えられない)なので、今回は35mmにしています

モーターのバランスのせいなのか、同じ電圧で駆動しても回転数に差が出て回転モーメントが発生しています。

P.S. 2024/2/2
ファン

もっとみる
CoderDojoあざみ野(2024/1)

CoderDojoあざみ野(2024/1)

今年初めての他のDojoへの訪問ですが、あざみ野へ。

最後の発表のところの写真を並べただけですが、Dojoは小学生の初め〜ぐらいで自分が興味を持てるものを探す機会の一つだろうと思います。

① Viscuitで描いた作品を頑張って発表

② マイクラ始めたようです

③ マイクラですが、人形が反転できることを初めて知りました

④ フリーのサーバ上で動くSNSアプリ(GitHub使って開発分担し

もっとみる
ホーバークラフトアップデート(その2)

ホーバークラフトアップデート(その2)

前回から一月経過しましたが、漸く大陸から電池と接続ケーブル到着したので浮上させてみた。

制御用のmicro:bitを用意して、radio機能を使ってコントロールしています。今は浮上と停止だけの機能ですが。

モーター4個は同じ電圧(PWM制御上)になってますが、どうしてもバランスは崩れているのでドリフトしています。モーターのPWM制御値を調整すれば見た目固定的に浮上できるだろうし(本来はドローン

もっとみる
ホーバークラフトアップデート

ホーバークラフトアップデート

micro:bit制御でホーバークラフト作ってみようプロジェクト、前回の記事から間が開きましたが細々と継続中。試行錯誤しながらなので時間はかかります。

① 同じようなファンユニットを4個作成

② 全体を統合するためのボードをこれも3Dプリンタで造形

モーターの回転数制御は当初案(ワンチップ)では扱える電流少なすぎて、対応できないのでFETで個別に作成、放熱フィンも必須です

③ 空気室の隙間

もっとみる
Maker Faireからのアイディアで、

Maker Faireからのアイディアで、

まだ原理試作ですが、ホバークラフトを作ってみようと思う、制御はmicro:bitを使って。

写真、ホームセンターで調達したプラ丼に3Dプリンタで造形したファンの固定機構を取り付けたところ。外部電源で動かしてみると、かなり元気に浮き上がります。まあドローンのモーター使っているのでそうなりますが。

原理試作なので、3Dプリンタの構造はもう少し手を入れて、同じものを4個作って合体構造をデザインして組

もっとみる
Maker Faire Tokyo 2023

Maker Faire Tokyo 2023

Bay Areaでも同時期開催(もっと大規模で2週末にわたって開催)ですがこちらはオレイリージャパンの主催で10/14, 15に開催されました。初めて見学しましたが、メーカーカラーはほぼない楽しいイベントです。

写真は会場の全景ですが、1日では細かく見るのは無理でしたから、2日に渡って見学しないと見切れません。出展者は同行サークル、大学生、個人が中心でmicro:bitやraspberry PI

もっとみる
CoderDojoまちだ

CoderDojoまちだ

二年ちょっと経過しましたが久しぶりで訪問しました。

写真は最後の発表のところがメインになります、

初めての参加でScratchの発表する小学三年生、後半はマイクラ

中学一年生のニンジャ、ScratchでOSのGUIもどきを作って操作できるという作品ですが面白い、いっそOSつくればとも思いました

こちらも初めてのニンジャでスクラッチに取り組み

冒頭に紹介あったSonic PIをやってみたニ

もっとみる
toioをブロック言語で動かしてみる

toioをブロック言語で動かしてみる

toio Doというのが用意されていて、一番簡単なのはiPadのアプリtoio Doを使うこと。BlueToothの接続もワンタッチでできるので使い方は非常に簡単です。

以下はコアキューブを1秒動かすだけのコードですが、キューブ1と2の相互作用のようなコードブロックは見当たりません。

ブラウザでもScratchLink経由で接続して動かせますが、まだベータ版で尚且つブラウザはChromeでは動

もっとみる
toioオーダー

toioオーダー

一両日中いろいろ調べて、技術情報が公開されていて拡張性があるからオーダー。Amazonだと安くなっているからAmazon経由で、

toio ( トイオ ) バリューパックと、

GoGo ロボットプログラミング アドバンスとりあえず、これだけあれば子供も遊べるし、大人もいろいろ遊べるツール。

コアキューブ単体で、パソコンからScratchのようなブロック言語やJavaScriptで制御できます

もっとみる
CoderDojo厚木

CoderDojo厚木

本日午前は厚木へ、

ニンジャは都合4名、3歳と小学生1年ぐらいの子と体験としてのtoioで遊んでました。写真の発表はコンテストの入賞作品でストーリー性のあるScratchで作ったゲーム。

厚木チャンピオンデモは、Javaで作られた対戦型のボードゲームでした。

CoderDojoあざみ野

CoderDojoあざみ野

今日はあざみ野に四ヶ月ぶりに訪問、埼玉/矢吹チャンピオンの岡嶋さんもお初にお目にかかって他のDojoの情報収集もできたと思います。

写真は最後の発表の様子で、視線の度合いで雰囲気がうかがえると思います。

Micro:bitのライントレースカーのデモを行って、興味を持ってくれたニンジャがいたのは今後に期待です。突き詰めていくとメカトロ系の基本となるので、

Raspberry PI Pico WでのRust

Raspberry PI Pico WでのRust

でLEDブリンク上手くいかないと言っていましたが、何故ならばPico WのLEDポートはPicoとは違う(無線モジュールのポートに割り当てられている)から、従ってPico用のHALでは上手く動かない。MicroPythonやArduinoIDEではすでに差分が吸収されて使えるようになっています。

Pico W用のHALは今現在活発に開発が進められていてますが、まだ安定使用には達していないと思える

もっとみる
DojoCon Japan 2023開催の模様

DojoCon Japan 2023開催の模様

雰囲気だけになりますが、DojoConに向けて応募された作品も見ることができます。Scratchならそのまま、それ以外の多くはYouTubeからになっていますが。