daigo

自律神経で悩み自律神経整体で救われ自律神経整体師になった男の記録。

daigo

自律神経で悩み自律神経整体で救われ自律神経整体師になった男の記録。

記事一覧

固定された記事

私の物語

パワハラによる自律神経失調症発症 私の人生が大きく変わったのは、過酷な職場環境が引き起こした自律神経の乱れという健康問題に直面したときでした。私は突然、動悸、食…

daigo
1年前
3

自律神経の神経伝達物質

今日は時間があるので早めに勉強してアウトプットしておきます。 神経は物質が流れることで情報が伝わるというお話。 自律神経の神経伝達物質 自律神経では、主にアセチ…

daigo
1年前
5

自律神経の解剖学的構造

今日は右わき腹付近に違和感があったので肝臓の反射ポイントに手当てすると、ストレッチしても伸びにくかった右腕がスゥ~と伸びました。 違和感があればすぐにセルフケア…

daigo
1年前

自律神経の役割と重要性

今日で5月が終わりますね~ 梅雨入りした地域もあり、また台風がきているのもあり 低気圧で自律神経が乱れやすい時期になっています。 RS(風邪)ウイルスも流行っていま…

daigo
1年前
3

自律神経って何?

自律神経について勉強したことをアウトプットしていきます。 難しい言葉もありますが、できるだけ分かりやすくまとめていきます。 自律神経システム 自律神経系は、私た…

daigo
1年前
6
私の物語

私の物語

パワハラによる自律神経失調症発症

私の人生が大きく変わったのは、過酷な職場環境が引き起こした自律神経の乱れという健康問題に直面したときでした。私は突然、動悸、食欲不良、めまいといった症状に悩まされるようになりました。そのストレスは心と体に大きな負担をかけ、私はついに会社を退職せざるを得なくなりました。

2年間の病院通い

しかし、そのストレスから解放されたにも関わらず、私の体調は回復せず、症状

もっとみる

自律神経の神経伝達物質

今日は時間があるので早めに勉強してアウトプットしておきます。
神経は物質が流れることで情報が伝わるというお話。

自律神経の神経伝達物質

自律神経では、主にアセチルコリンとノルアドレナリンという二つの神経伝達物質が重要な役割を果たしています。

アセチルコリン

アセチルコリンは副交感神経系で主に放出される神経伝達物質です。副交感神経線維の終末部にあるシナプスにおいて、アセチルコリンが放出されま

もっとみる

自律神経の解剖学的構造

今日は右わき腹付近に違和感があったので肝臓の反射ポイントに手当てすると、ストレッチしても伸びにくかった右腕がスゥ~と伸びました。
違和感があればすぐにセルフケアをしておく。
痛みや症状は日々の蓄積だから、普段からケアする習慣をつけておくと、
予防に繋がります。
米国では予防医学がかなり進んでいますから、日本も5~10年遅れて流行してくるのかな?
というわけで、今日は自律神経の解剖学的構造について勉

もっとみる
自律神経の役割と重要性

自律神経の役割と重要性

今日で5月が終わりますね~
梅雨入りした地域もあり、また台風がきているのもあり
低気圧で自律神経が乱れやすい時期になっています。
RS(風邪)ウイルスも流行っていますので
体調管理は意識高めでセルフケアしていきます。
今日は自律神経の役割と重要性について勉強したことを
まとめていきます。

自律神経の役割と重要性

自律神経は、身体の機能や臓器に多岐にわたる影響を与える重要な役割を果たしています。

もっとみる
自律神経って何?

自律神経って何?

自律神経について勉強したことをアウトプットしていきます。
難しい言葉もありますが、できるだけ分かりやすくまとめていきます。

自律神経システム

自律神経系は、私たちが日常生活を送るために不可欠な、身体の機能を制御する重要なシステムです。心拍数、呼吸、消化、血圧調整など、私たちが意識的にコントロールできない身体の機能を管理します。

2つの自律神経系

自律神経系は主に二つの部分、すなわち交感神経

もっとみる