見出し画像

公立?私立?どこにする?こども園えらび

【過去blogより加筆訂正しました】

🌊海が入園する時(2018年)に…
どちらにするのか非常に悩んだ、私

どれくらい悩んだかというと…
私立の幼稚園プレ(週2回)と
公立幼稚園へ入園する方々がほぼ通う親子サークル(週1回)へ1年間通いきったくらいです

あくまで、私の場合です
私立こども園と公立こども園の比較をしてみます

(1)私立こども園について

【メリット】

①先生の層があつい
フリーの先生方もおられるので、何かあったときに対応してもらいやすい

②色々な教育が受けられる
担任とは別に体育の先生と英語の先生がいます
保育後は、お金を払えばプール、サッカーなど習い事も可能

③バス通園
保護者がこども園まで送迎しなくても良い

④特別支援教育の情報が入ってくる
もともとフリースクールも経営し
特別支援教育にも力をいれている地域
講演会や不登校の情報もあります
→万一の☁️空対応にも使えそうです

【デメリット】

①お金💰️がかかる
公立とは違い、施設維持費や制服代が高いです😭
保育料は、そんなに変わらないのですが
トータル金額が…💦

②ママ友に馴染めるか?
お金がかかるということは、それなりにお金を持っている方々が来られる…はず?
庶民の私が馴染めるか不安でした

③キリスト教系
わが家は仏教です(真言宗)
おやつを食べるときも、お祈り
イベントも馴染みのないものも多いです

④給食ではなく、冷たいお弁当
保護者が作るお弁当が週2回
センター式のお弁当なので、冷たいのです
食中毒対策なのは、理解していますが…
果たして、食べてくれるのか?も悩み処でした

⑤合理的配慮が努力義務
私立ですので、合理的配慮は努力義務です
何かあったときに支援や配慮をお願いできるか?
加配の先生は、つきません
↑これが一番悩んだポイントです

(2)公立こども園について

校区内の幼稚園がこども園にかわって一年目の年に年少として入園することになる🌊海
私としてもかなり慎重になりました

【メリット】

①安い
もーこれに、つきますね😎
制服もお下がりがあるので買いなおしも ありません

②通いなれている
🌼花と☁️空で通いなれている場所であり、道であります

③小学校が近い
小学校への登校練習もできます
また、🌼花と☁️空のフォローもしやすいです
被災時には小学校とも連携がしやすいです

④ママ友も知り合いが多い
姉さん&兄さんの知り合いが下の子と同い年なのです
0から始めるよりも馴染みやすいです

⑤全日給食
お弁当日や午前保育がなくなり、全て自校式の給食となります
小学校の練習にもなりますね

⑥合理的配慮を受けられる
必要な支援や配慮をお願いできます
加配の先生をつけてもらえる可能性があります

【デメリット】

①保育内容がわからない
基本方針は、決まっていましたが
願書時には保育内容は、おろか
年間スケジュールも決まってなかったです

②保育時間が短い
年少で9時~13時
年中・年長で9時~13時30分
運動会の練習時間がとれるのか?
小学校では、14時45分下校なので
年長さんだけでも14時下校じゃないと
体がなれないのではないか?と思いました

③幼稚園でした役員歴は、0に
幼稚園で役員をしたのですが
こども園では、していないので
また役員をしないといけなくなりました

④先生の異動が激しい
公立なので異動が多いのは、理解してます
が!2年で園長先生が代わったり
6月に産休に入ったりと
子供が情緒不安定になった過去があるので不安でした
↑これが一番悩んだポイントです

校区内の幼稚園がこども園にかわって一年目の年に年少として入園することになる末っ子
(幼稚園のままだったら、そのまま入園予定でした)

私としてもかなり慎重になりました

(3)結論






私立こども園にしました
お金がかかるのは、家計的に大打撃⚡️⚡️
でも、🌊海がノビノビ過ごせる方を選びました

粗大運動を大切にし
室内プールに年中入ります
先生も私立なので、入れ替りは激しくない…はずです

懸念事項は、プレの懇談会でお話しました
●家族のみの他害あり
●集団になると固まってしまう
など色々と相談させていただきました

そこで、プレの先生が
「🏠️でも幼稚園でも自分の思いを出せるようになるのが一番ですね」
と言ってくださったのが、とてもうれしかったです

入園前には、親子面談がありましたし
サポートブックを持参して説明しました
合理的配慮は、ありませんが
いざとなれば施設支援をしていただけるように準備しております😎

公立とは違い、勝手がわからないので
毎日、幼稚園に行くところから教えました

決め手は、先生のひと言

プレの先生が言った言葉が決め手となりましたので、ご紹介します

当時、幼稚園プレで最後の発表会を練習中でした
帰宅するとき、めずらしく先生に呼びとめられました

先生「今ね、劇ごっこをしているの
みんなに好きな動物を聞いたんだけど…
🌊海くんは、『🌊海くんになる!』っていったの🤣」

(…あー、そうですね…🌊海くんになりたいのね💧)
と心で思っていた、わたし

先生「だからね、🌊海くんとして登場してもらったわ」

(なんですと!?)

先生「そのまま🌊海くん役をしてくれたわ😀
ママに見てほしかったくらい、よかったよ
⏫このひと言が決め手です

(え?いいんですか?)


子どもの思いをあるがまま受け入れてくださった、先生✨


否定もせず、強要もしない…
その姿勢は、実はいろいろな所で見かけていました

保育中に水槽の🐢が気になり、動かなかった園児
でも、横で先生が見守っていた
気がすむまでつきそって、声かけをした
満足そうにかえっていった
あの子の笑顔をわすれられない

イヤな気持ちは受け入れてくれる
イヤならどうしたらいいか?いっしょに考える
そんな先生たちを見て…

ちょっと…いや、かなり…
庶民には家計的に厳しいですが!🤣
私立をえらびました

やはり大切なのは、「ヒト」です!

この記事が参加している募集

育児日記

パズルのピースをはめあうように 補いあう仲間をつくれるように 誰もがいきいきと活躍できる明るい未来を作っていくことをめざして発信しています 個人で勉強や発信を続ける私にもし100円でも「サポート」という形でご支援いただければ励みになります よろしくお願いいたします