見出し画像

バス・鉄道・お店でできる「ベビー&キッズファースト」 ~もっと子育てしやすい社会へ~

日本の少子化は深刻な問題であると随分前から言われている。
その割に、世の中が子育てしやすく変化している気がしない。
例えば、国は不妊治療や子育てに対し経済的支援をするというが、確かにお金も大事ではあるものの、もっと重要なポイントがある気がしている。

その重要なポイントとは、社会が子育てする人をもっと大切にすること。
そのことについて書かれたこの記事に、私はとても共感した。

「赤ちゃんにきびしい」というのは、例えば赤ちゃんが泣き出すと赤ちゃんを抱いているママが周囲から注意されたり、赤ちゃんを連れて店から出て行かなければならなくなったり。
また、赤ちゃんを連れて通勤電車や飛行機に乗ることを批判する人がいたり。
とにかく、赤ちゃんや子どもを連れている人は肩身が狭い。

そんな子連れの人を傍から見て
「大変そう」
と思う人もいれば
「やっぱり迷惑だ」
と思う人もいるだろう。
いずれにせよ、社会から温かく受け入れられていないことに変わりはない。

子どもを連れて外に出る姿がこんなに惨めなのに、
「これから子育てをしたい」
という人が増えるはずがない。

これまで日本は「会社員ファースト」の国だったけど、そろそろ「ベビー&キッズファースト」へと変わった方が良いと思う。
むしろ変わらないと、日本の少子化は止まらないだろう。

ところで、ネットで調べてみると現在すでに「ベビーファースト」なる運動があるらしい。
しかしその内容を見ると、バスや電車の優先席の対象に妊婦さんも加えるとか、
「ベビーカーのままお買い物いただけます」
と表示する程度。

確かに一昔前の駅では
「ベビーカーはたたんでご乗車ください」
というメッセージが、たたんだベビーカーを持ちながら赤ちゃんを抱っこするお母さんのイラストとともに描かれていたので、その時代に比べれば今はずっとマシにはなっている。
でも、赤ちゃんは泣くのが当然なのだから、更にもう一歩進んだ理解と協力が欲しいところ。

例えば、
「赤ちゃんの泣き声にも笑顔のお店」
「ママにもパパにも優しいお店」
と書かれた店なら、子連れでももっと安心して入ることができるのではないかと思う。
電車やバスも同様のメッセージとイラストを車体全体に表示して、ベビー&キッズ優先車両を作ると良いと思う。

それぐらい、社会全体が子育てする人を応援すべきだと思うし、少子化を何とかするためには最低限必要なレベルだと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?