見出し画像

「半分で済む」デザイン《前編》

 「マーカー」とか「マジックインキ」とかで呼ばれているでしょうか。大手文具メーカーのZEBRAゼブラ社製の『マッキー』は有名ですね。

 本稿の冒頭では、先日テレビで採り上げられていた《この商品の”生い立ち”》の紹介から📖

 

 1976年の発売当初。油性ペンの市場は既に多くの商品が出ている飽和状態で、新しいペンは店に置いてもらえなかった。
 そんな中、拡販するため、営業マンの取った行動/小売店に説得したアピールポイントとはどのような内容だったか?

 

👇 ☟ 答え ☟ 👇

 

 

⇒「商品棚が半分で済む」と。

①太い油性ペン
②普通の油性ペン
〔機能〕としては2本分✌
でも、見た目や形状、ボリューム感は、事実上「1本」で済む。

 これらの「両方が欲しい」という状況/使用欲を持った人にとって、ある意味でこれは『二刀流』ですね😮⚾
~別々に2本買った場合と比べ、「価格が2倍になるということはない」とは多くの人が予想するところかと思います。一般的な(通常の)タイプより「インクの量が少ないだろう」と察せるでしょう🔎

 《2倍のニーズに応える》という要素を備えたこの商品は、特に当初はもの珍しさもあり、多くの人が入手に至ったのだと想像しますし、上述したように「販売店にとってもおトク感あり」との評価をもたらしたのかも知れません。

 

 さてこのマーカー。
 概ね(個人所有ではなく)学校で用意された備品文房具として手にしたことがある”ご縁”だった人も多そうですが…

インクが無くなるほど使い込んだことはありますか?

 

 あ、一応申し添えますと、内部の機構はもちろん、それぞれのサイド毎に別々のインクが充填されているわけで…💧

 その場合、なんとなく、【片側だけがまだ書ける…という存在感】が悲しくならないですか?
 インク使用度が〔均等〕に事が運ぶわけなく、枯渇が片方に寄ってしまう

 できれば、【双方で分け合って使い切れる】デザインのものならば🙆
…そのような商品は既にあるのでしょうか?🤔

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

❖連想した物:赤青鉛筆

 これは『マッキー』よりも「筆箱に入れて日頃使っていた」という人数が多そうです。
 ☟このように両側を削って

 で、子供の頃って、丸付け(採点)する場面が多くて、

赤ばかりが早く減る!

でしたよね?
同様に、モヤっと感(~_~;)

 

 で。
 昔は無かったと思うのですが、メーカーさんはちゃんと考えているようで…🤔

7:3!😮

現実要件/消費者のニーズに応えてくれたり👍

 

 あれ?本稿のタイトル --- 「半分で済む」でしたが多少逸れてしまいました😅

⇒このキーワードで、後編へと続きます
《20240118 18時頃にリンクが有効化します👇》

#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #わたしの筆箱紹介 #SDGsへの向き合い方 #毎日note #工夫 #生活 #ビジネス #マッキー #ZEBRA #ゼブラ #赤青鉛筆 #商品棚 #アンバランス #インク #マーカー #片方 #偏り

この記事が参加している募集

SDGsへの向き合い方

わたしの筆箱紹介

【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 --- 記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍 貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!