見出し画像

noteへのリンク設定のデザイン

 専らPCを利用されているという方には縁がないお話です。つまり、もし貴方が【スマホでの閲覧】をしている場合には関係します📖

 そもそも、『note』の表示は
◆ブラウザ派
◆アプリ派
◆併用派
とに分かれます。

 使い勝手や見た目の違いや一部の〔制約〕に違いがあるのですが、今回はそこには触れないでおくとして、アプリでログインしている場合で、ごく一部の感受性が深い方において、以下の仕様に気付いているのかも知れません。そんなお話。

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

 他のSNS投稿内にて『note』記事のurlを貼って(実質、ユーザー/画面操作する側にとってはその感覚はなくボタン押して切り替わっただけ、でしょうか💦)、つまり〔リンク〕の状態にされたものを経由して、当該note画面へと推移してもらう、という設定方法がありますね。
 ここでは立場を置き換えて、「自分が貼る」ではなくて「他の人が施したその筋で”誘導”されてくる」場面の方です☝

 例えば『X(旧Twitter)』のスマホアプリで、上記の道筋を辿ってきた場合に切り替わった先の『note』の画面が、
①noteアプリで表示される
②ブラウザで表示される
のと、どちらだと思いますか?

 当方Androidの場合ですが、②なのです。

 でも、そうではない(①となる)事例が時々あるようで、不可解に思っていました。気まぐれ的に〔結果〕が異なるとでも?🤔

 

 対象の『note』のurlですが、その対象の”中身”が
(A)投稿単体(個別)のページである場合には②
(B)それ以外の【マガジン】の場合には①
という、挙動に違いが生じるようです。

・・・なんとも…統一性が無いというか、雑な仕様というか…🙊

 

 「別にどっちだって同じでしょ?」という方は、画面扱いへの”気付き力”が弱めなのかもしれません。無論、不自由さを感じないほどの柔軟性という意味では望ましいのかも、ですが(~_~;)

 例えば、パラレルで起動状態をキープしている時や、元のSNS画面に戻る際の操作方法など、これら相互に違いがあるので”勝手が違う”と困惑させられるのです😖

 あと、note側で施されている『《スキ制限》値へのカウント』の仕組み/キャパ にも狂いが生じます。

デマや認識違いが横行しがちなのでご注意
適確要件はこちら👇

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

 上記は、『X(旧Twitter)』のスマホアプリからの挙動結果の相違例でした。
 『Facebook』のスマホアプリでも試してみたところ、上記(A)(B)どちらのurlでも②ブラウザ起動という結果でした。「統一性がある」という点は適切だと思います。
※ちなみに、『note』アプリ上からだと、(A)(B)共にアプリ内で完結するかと。もしこれでブラウザに飛ぶような事態なら驚愕ですね😱

 

 あ、当方、スマホのブラウザは専ら『Chrome』です。これがもし複数ある場合って、PCと同じように【メインで使うブラウザ】設定とかあるのでしょうかね?元のアプリケーション側で指定されない限り自ずと〔適用〕されるのがどれか、という。
 当方なんかより手広くデバイスを使いこなしている人だと、上述した挙動について、もしかしたら更なる多様性が生じるのかもしれませんね😵
~自身に影響が及ばない領域については深堀しない傾向にあります。キリがないため/素人らしく🙏

 ただ、謎は深まり、気になる点が湧きました⛲
 もし、【ブラウザ上からリンクで進んだ場合】に、もし(A)(B)共に同じブラウザ内で完結せずにアプリや他のブラウザに飛ぶような事態があり得ると思いますか?
~『X(旧Twitter)』のスマホアプリ⇒①noteアプリで表示される 連携が一部で起こるということはつまり…🤔

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

 それから・・・
 先日の👇の記事では「色の入れ替えは困惑!」の話題でしたが、まだ触れ漏れている件がありますね。
 配色を入れ替えておきながら、【個別アカウントに対するボタン】の方のみを対象に改変され、かたや【私設マガジンやメンバーシップ等に対するボタン】は取り残されて旧来デザインのまま・・・しかもそれは、スマホアプリの方は既に”統一化”されたもののブラウザ画面の方のみ未対処
という”チグハグ”が放置されています😩 20230826現在

 

† シェアや『サポート』につき、謹んで歓迎致します🙇


#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #今こんな気分 #noteのつづけ方 #毎日note #フォロー #ボタン #アプリ #ブラウザ #url #リンク #挙動 #仕様の違い #チグハグ #不均一

この記事が参加している募集

noteのつづけ方

今こんな気分

【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 --- 記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍 貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!