見出し画像

豆電球の明るさと…? +

 小学生の理科の実験に関連する問題。乾電池のつなぎ方について(豆電球の方を増減させる例は触れず)。

 【直列つなぎが最も明るくなる】とはよくある問い。
 では、【何故に並列つなぎというものがあるのか】について触れられる又は考えさせる例が無い…💢

⇒これは『暗記型学習』の一例では?

 

 「より強い明るさを求めるときには直列に繋ぐのだ!
でも、並列に繋いでも明るくならない/変わらないなら意味が無いだろうに、何故、”並列つなぎ”というものがあるの?🤔」

 当方と同じく”科学素人”である貴方にとって、答えられますか?

 

👇 ☟ 👇 ☟ 👇

 

 

長持ちする💪
乾電池を交換しなくちゃならない頻度が減る/間合いが伸ばせる💡

 

 こちらの要件って、あらゆる場面で意識されたいところです☝

 同じく電気関連の【信号機のLED化】によりもたらされるメリットの一要素と似ています。「見やすくなった」という視認性向上や省エネの効果が真っ先に挙げられますが、《長寿命化=交換頻度減少》という要素は、私たちが想像する以上に大きいのかもしれません😲

 

† ところで、貴方は『三路スイッチ』の仕組みをご存知ですか? 👇👇👇

 

#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #習慣にしていること #毎日note #教育 #工夫 #生活 #豆電球 #直列 #並列 #メリット #長寿命 #交換

この記事が参加している募集

習慣にしていること

最近の学び

【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 --- 記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍 貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!