見出し画像

インセンティブの考察⑤ - 「仕掛け」のデザイン【手洗い励行】 +

 つい、やってしまう。と言っても、【良い/望ましい行ない】の方を軸とした展開です。

 ターゲットとする対象者に、決して強制ではなく自然な流れで、任意の行為・実行を促す・・・そのような仕組みを施す事例はしばしば好評価され、メディアで紹介されると絶賛されます🏆🏅

 my note においても、これまで、『ナッジ』という用語を添えながら、紹介したり違和感を呈したりしてきましたね😏

 
 
 以下の例はどうでしょうか? クイズ形式にしてみますか。

❖小さな子供に、手洗いをきちんとしてもらうために施した工夫とは?

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

 感染症予防の観点から、大人においても以前よりは習慣が定着していて「丁寧になっている」とは改めて言うまでもないですが、幼児に深く意識してもらうのはやはり難しいもの。効果的な望ましい行為として、雑に済ますのではなく【一人でもこなせるように】と仕向けたいところですよね。

この懸案をクリアする上手い方法を考えた~流行っている

みたいですよ!

 

 その〔方法〕がどういうものなのか --- 見聞きして既に知っているという人以外は、ノーヒントでは難しいですね😵

 【子供の手に、何かをした】という作戦です。
 都度、直前に、施します。

 さて、どのようなことをしてみましょうか🤔

 

👇 ☟ 《答え》 ☟ 👇
 

 

 

その作戦とは、
スタンプを手に押した
~それを「洗い流そう」という行為を促した💡

 つまり【洗い流させる目論見で敢えて押す、という用途(専用の)スタンプを開発/販売した】。

 

 子供の習性的に、夢中になる要素が想像できますね♫

 

主に男性にはお馴染みの👇の《的・蠅》効果に似ています
「どこの写真か」は文字化しないでおきましょうか🤣

画像3

画像4

 

 そんな、幼児が夢中で手洗いしている現場を実際に目の当たりにした上で、の言及ではないのですが、やはり気になることが…😞

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

 手洗い場での作業時間そのものはほぼ確実に増えるけど、スタンプの場所ばかりに集中?という逆効果が心配です。

 例えば、【手の甲にスタンプを押す】
⇒爪など指先に対しては、疎かになってしまいかねない
という副作用的な要素が生じてしまうこと😰

 何かに重きを置いて取り組むと、それとは代替的に何かしらの”軽視”が自然発生します⚠
~これも『選択的注意』の拡張例です🚫

 

◆ゴシゴシ擦るのがよいわけではない
◆時間を掛けてしっかりと流水に晒すことが肝要
とも、確かに聞きますが👂📖

 極端な想像では、スタンプの部位に夢中になるがあまり、指先を濡らすことすらしない展開も想定されます(◎_◎;)

 

 「いやいや、それじゃあダメなんだよ☝ 全体を丁寧にね!」という窘めを添えるとして、それに「は~いっ!✋」と反応できて上手く”事が運ぶ”くらいなら、スタンプの出番がそもそも無いくらいの率先児童に既になれているような気がします😂

 

画像1

 

 

画像2

 

 

#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #スキしてみて #毎日note #工夫 #生活 #手洗い #スタンプ #インセンティブ #ナッジ #集中 #選択的注意 #逆効果 #副作用

この記事が参加している募集

スキしてみて

最近の学び

【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 --- 記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍 貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!