見出し画像

携帯灰皿はマナーの象徴? +

 非喫煙者の方の場合、無論持っていません。
 では、受動喫煙を嫌う非喫煙者🚭は、愛煙家に対して、このアイテムの所持を推奨する気持ちになるのでしょうか?

 ここでは【立場の異なる二者間での論争】ではなく【本質追究】をするので、至極客観的見地から、「見落としてしまっている」要件があるのでは?という提起です✍

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

◆他者に煙を吸わせることがないような私的空間
もしくは
◆公共的に適切に用意された喫煙可能場所
のいずれかで、を順守頂くことで、分煙社会の土台が成り立つわけですが、そうなればそもそも携帯灰皿なんぞ不要ですよね?いつ使うのでしょうか?

 『分煙』という概念が現在よりもずっと弱かった時代に、「ポイ捨てをやめよう」という論点に注目した場合に”もてはやされた”アイテムだっただけで、前述の【土台】に従うと「使うべき場面が無いので不要」という見方に近づいたフェーズ(段階)に、現代日本は既になっているはずです。

 そして、使う場面があるってことは…ということに気付いた暁には、「持っている方がむしろ…」という話になり、推奨されるどころではなくなります🙄


#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #QOLあげてみた #SDGsへの向き合い方 #毎日note #生活 #煙 #目的 #携帯灰皿 #分煙 #受動喫煙 #迷惑喫煙

この記事が参加している募集

QOLあげてみた

SDGsへの向き合い方

【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 --- 記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍 貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!