マガジンのカバー画像

いろいろ感想

87
運営しているクリエイター

#日記

ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー を観た

ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー を観た

コンフィデンスマンJP プリンセス編の後に観たのが、ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー です。この2本がまとめて観られるから、少し雨だったけど、カブで新座まで行ったんです。

フォーマットとしては古典なんだろうね。知っていたと思っていた親友のことをいろんなことを通じて、喧嘩もするけどまた深く知ることになったり、今まで知らなかった周りの側面をしる。それをコメディタッチで描くっていう感じでは

もっとみる
コンフィデンスマンJP プリンセス編 を観た

コンフィデンスマンJP プリンセス編 を観た

結局雨が止まない中、カブでユナイテッド・シネマ 新座に行って映画デー。2本観たのですが、まずはコンフィデンスマンJP プリンセス編を観ました。

ドラマ版は実はあんまり観ていないんですよね。でも、脚本の古沢良太さんが好きなので、前回の映画は見ている。あと、今回は予告で柴田恭兵さんが出ているのを観たので、あ、観ようってなった。うちらくらいの年齢だと、あぶデカですが、相変わらずカッコいいよなぁ。いや、

もっとみる
水は海に向かって流れる 3巻 感想

水は海に向かって流れる 3巻 感想

今日はこれを書かないとなんだけど、たぶん改めて読み直した感想を書きます。

田島列島さんの「水は海に向かって流れる」の最新巻で最終巻でもある3巻が発売されました。連載終わったのは知っていたので、楽しみにしていました。

9日0時を過ぎて、発売になったのですでに予約購入済みだったのでKindleに配信されました。寝る前だったので迷ったけど、読み始め、一気に読み終わる。

で、読み終えて寝て、昼間仕事

もっとみる
長く使い続けて欲しいのは何か?

長く使い続けて欲しいのは何か?

先日、ルンバさんがご実家に帰られます。という記事を書きました。

これ、ルンバが充電するドックと呼ばれるところに不具合がでました。ルンバ自体はそこに戻るんだけど、充電するための接触部分がうまくいかなくなってしまって、「ドックに戻った」という判定ができなくなってしまった用な感じでした。

接触部分が上下するのですが、それが下に凹んだまま持ち上がってこなくなってしまったのが原因かなと。まぁ5年も使えば

もっとみる
たまたま見た結婚関連の記事が興味深かった

たまたま見た結婚関連の記事が興味深かった

ヘッダー画像は、結婚式で検索。こういうクッキーを作るところの画像だった。

タイトルは「興味深かった」なんて書いていますが、「面白かった」と最初は書いていました。でも、それだとネタ的な面白さだと思われるかなとおもって、難しい言葉に変えました。

cakesでお気に入り登録している、描き子さんの「うまくいく結婚、うまくいかない結婚」という記事。以前の記事も含めて、この人の書かれている内容は、個人的に

もっとみる
ワールドトリガー 第197話 「B級中位最終戦」 感想

ワールドトリガー 第197話 「B級中位最終戦」 感想

ヘッダー画像は、公式からお借りました。

ジャンプSQ.8月号(7月4日発売)は、ワールドトリガー休載。これを楽しみに買うので、休載だと結構残念だけど、しかたなし。なので、前号の感想を書こうかな。もう、ネタバレしてもいいよね。

その前に、前々号で玉狛第2の最終戦が勝利で終わり、その解説の最後は那須隊の引きで終わったわけです。那須隊は、スナイパーの日浦隊員が最終戦というところで終わります。

前号

もっとみる
ミステリーな漫画

ミステリーな漫画

ヘッダー画像は、ミステリーで検索。金田一かな?

最近、毎週末TSUTAYAにいって、漫画本レンタルを使っているます。20冊1,100円で、10日間借りられます。で、相方さんと行くのですが、お互い10冊を目安に借りている。

そうすると、自分のチョイスにないものが含まれるので、新しい作品に出会うんですよね。結構それで気にいる作品も多い。

最近だと「ミステリと言う勿れ」とか。これ、去年のマンガ大賞

もっとみる
偏見をもってイメージしてしまった

偏見をもってイメージしてしまった

ヘッダー画像は「偏見」で検索したら出てきた。あんまりこういうことを普段は書かないのですが、自分への戒めのため。

秋元才加さんが結婚したというニュースを見ました。最近、コロナ禍で自粛生活のときに、インスタグラムのストーリーとかで楽しく踊っている動画を上げていたり、舞台とかで活躍されているのを知っていて、割と好きな女優さん(タレントさん?)です。

で、そのニュースの見出しを見たときに「有名ラッパー

もっとみる
ぬか漬けを始めてみた

ぬか漬けを始めてみた

何きっかけだったか、ちょっと覚えていないのだけど、無印良品に発酵ぬかどこという商品があるのをしりました。無印良品らしく、お手軽にできますよ。っていう商品。

ちなみに、これって実際にパッケージの裏にも書いてあるけど、みたけ食品工業さんの発酵ぬかどこのOEM商品なんですね。

なるほど、そしたらホームセンターとかそれこそこのオンラインから直接買っても良さそうだ。

で、一般的なきゅうりとか人参、茄子

もっとみる
やっぱりバック・トゥ・ザ・フューチャーは面白いね

やっぱりバック・トゥ・ザ・フューチャーは面白いね

先週6/12に、PART 1をやって、今日がPART 2、そして来週がPART 3と、金曜ロードショーでバック・トゥ・ザ・フューチャーをやっています。先週見逃してしまったんだけど、やっぱり面白いね。

wikiとかでみると、PART 1の公開当時は3部作構想じゃなかったのか。映画として3部作ってのを初めて意識したのは、これが最初だったなぁ。

PART 3の映画公開が1990年なので自分は高校1年

もっとみる
早くゲーミングPC届かないかなぁ。

早くゲーミングPC届かないかなぁ。

ヘッダー画像は公式サイトからお借りしました。LenovoさんのLegion T530です。先週、2つほど記事を書きました。

このあと、14日に発注をかけました。Intel CPUと迷いましたが、AMDで固めました。ゲーミングPCをフルに自作という手もあったのですが、フルで自作するには知識が足りなすぎるのと、いろいろ迷いそうだなと。それよりも、メーカーのゲーミングPCで良さそうなのがあれば良いかと

もっとみる
在宅ドリンク色々作る

在宅ドリンク色々作る

出勤していたときは、ウォーターサーバがあったので、基本は水を飲むか、あとはお得値段の自販機でドリンクを買っていました。水をそのまま飲むのは割とスキなので、苦では無かったです。だけど、在宅ワークになって、家にはウォーターサーバはないので、いろいろ作って冷蔵庫で冷やしています。あと、暑くなってきたので、氷いわゆるロックアイスも買ってます。okで2kgが160円くらいなので、今の所一番オトクかな。

もっとみる
やすさを取るか、ちょっと良いものを買うか

やすさを取るか、ちょっと良いものを買うか

ヘッダー画像は、「良いもの」で検索したらヒットしました。色々ヒットしたけど、この画像にしました。

日常的なものはできるだけ安く変えれば良しっていうのは基本的な考えなのですが、少し迷っていろいろ調べてからものを買う場合、重視する傾向が「ちょっと良いもの」なんですよね。その場合、値段が少し上がるんですけど、予算的に許容できるならそっちを選びます。

これ、いわゆる価値観に直結する話かなと。例えば、基

もっとみる
ゲーミングPCに手を出すか。。。

ゲーミングPCに手を出すか。。。

ヘッダー画像は、デスクトップで検索。流石にゲーミングでは出てこなかった。

今のメインPCは、MacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2013)で、CPUは2.6 GHz デュアルコアIntel Core i5、メモリは8 GB 1600 MHz DDR3、グラフィックはノートパソコンなので、Intel Iris 1536 MBです。表示できるとはいえ、これに4Kディ

もっとみる