見出し画像

食べれる野草をさがそう♪

野花、自然と親しむ暮らし方 半自給自足を楽しもう♪♬



かたばみの花束

きれいでかわいいです(*´ω`*)


かたばみってけっこう色んな種類があるのでしょうか~?
綺麗で可愛くて種類が豊富でどこにでもあるけなげな草花!
みつけたら眺めてみては!?


カキドオシとたんぽぽの花束

いいでしょ♪



カキドオシはちぎって嗅ぐととてもいい匂いです♪
天日干ししてお茶にするとおいしい!

タンポポの葉っぱも食べれるよ♪



オニノゲシ

痛そう!





夕化粧(ゆうげしょう)

きれいやな~



ユウゲショウ(夕化粧、学名: Oenothera rosea)は、アカバナ科マツヨイグサ属の多年草。 和名の由来は、午後遅くに開花して、艶っぽい花色を持つことからとされるが、実際には昼間でも開花した花を見られる。



チカラシバ

でっかいもこもこ



チカラシバ(力芝、学名:Pennisetum alopecuroides)は、単子葉植物イネ科の多年草。道端によく見かける雑草のひとつで、ブラシのような穂が特徴的である。




ヘラオオバコ

ちっちゃいオオバコとぜんぜん違う!




ヘラオオバコ (箆大葉子、Plantago lanceolata)は、オオバコ科オオバコ属の植物である。ヨーロッパ原産の雑草で、日本では帰化植物である。




たぶん西洋ハッカ・・・?




どくだみの花束


ドクダミは、ドクダミ科ドクダミ属の多年草の1種である。ドクダミ属 は、本種のみを含む。湿った陰地に群生し、全体に特有の臭気がある。

体内の代謝を高め、体のすみずみまで栄養成分が届くようになります。
体のだるさやむくみ解消、冷え症予防、生理不順・生理痛解消などに良い

どくだみの効果効能|チンキやお茶など活用法もご紹介-Food for Well-being -かわしま屋- (kawashima-ya.jp)


ドクダミに期待できる効果・効能とは?選び方やおいしい淹れ方、副作用まで徹底解説 チャントアチャーム - ネイチャーズウェイ オンライン | ナチュラルオーガニックコスメ専門サイト (naturesway.jp)




自然の中をお散歩、リラックス効果


自然の中を散歩することで疲れを癒すことができます。
血圧が下がったり、免疫力が上がったり、不安やストレスの解消にいいです。
夜眠れない症状のある人は往復で2kmくらい歩くと眠れるようになると思います。 




セイタカアワダチソウ


すんごくいい匂いのする、セイタカアワダチソウ♪
実はこれ食べれます(^O^)




てんぷらにしたセイタカアワダチソウ。
香りが強いのでてんぷらにするととてもおいしいです✨✨✨



セイタカアワダチソウ(背高泡立草、学名:Solidago altissima または Solidago canadensis var. scabra)は、キク科アキノキリンソウ属の多年草で、虫媒花である帰化植物。



野草の秘めた力。セイタカアワダチソウの入浴剤(自作)、効能は? | Lovesand blog


セイタカアワダチソウは、お風呂にも入れることができます。
なんでもアトピーに効果があるといわれるのが有名です。





ノビル



僕がいちばん好きな野草 ノビルです✨✨
これはとてもおいしいです(=゚ω゚)ノ
🔥🔥🔥


皆さんもこれだけはぜひ覚えておいてください🌷🌷🌷




ノビルは、ヒガンバナ科ネギ亜科ネギ属の多年草。日当たりのよい土手や道端に生える野草で、全体の姿や臭いは小ネギやニラに似ている。






さいごに・・・野草の採取は自己責任で!


野草を探すのは楽しいですが、しっかり調べた上で採取してください!
間違って毒草を食べないように気を付けましょう!



特徴的な野草は覚えやすいので、毒味をしたり、何度も何度も採取しているうちに覚えることができます。詳しい人がいるなら聞きながら採取してね☆ 



それでは~






この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?