恵比寿マイの趣味部屋🗾⛩📷🚲🎹

音楽と旅が大好き!日本を庭にするべく現在までに全国42都道府県を巡る。撮り溜めた写真は…

恵比寿マイの趣味部屋🗾⛩📷🚲🎹

音楽と旅が大好き!日本を庭にするべく現在までに全国42都道府県を巡る。撮り溜めた写真は2万枚以上。趣味は写真とロードバイク、映画やアニメの聖地巡礼など。鳥居マニア。バーチャルバンドUMINARIで曲を作ったりピアノを弾いてたりします。

マガジン

記事一覧

【鳥居】両部鳥居亜種? 伊奈利神社

埼玉県熊谷市にある伊奈利神社。稲荷の誤変換ではないです。 さてこちらの神社にある鳥居は… なんでしょうねこれは。 支柱があるから両部鳥居に分類してもいいのかな… …

【レア鳥居】二重亀腹鳥居 一峰神社

群馬県板倉町にある一峰神社。 こちらの記事でも書いた、亀腹という部分が二重になっている鳥居があります。 鳥居本体は反りがあって笠木と島木がある、いたって普通の明…

【レア鳥居】特殊型 稚児柱が片側しかない両部鳥居 石松八幡宮

群馬県太田市にある石松八幡宮。こちらの鳥居は通常の両部鳥居にはない特徴があります。 厳島神社の大鳥居で有名なこの両部鳥居というタイプの鳥居は、その名の通り本体の…

【レア鳥居】特殊型 額束と貫が2本ずつある鳥居 脇屋貴船神社

群馬県太田市にある脇屋貴船神社。 住宅街にひっそりと佇むこの神社の鳥居は非常に珍しい形状をしています。 神社の裏にある鳥居が珍しい形をしています。 神明系ですが…

【レア鳥居】額が丸い鳥居 前小屋菅原神社

以前こちらの記事を書いたときに載せた 群馬県太田市にある前小屋菅原神社。 たいへん珍しい、丸い額の鳥居がある神社です。 このタイプの鳥居は2024年4月現在たった4件し…

【レア鳥居】貫に文字が彫られた鳥居 神明宮

群馬県邑楽郡千代田町にある神明宮。 一見普通の鳥居に見えますが… 神明宮という名前だけにシンプルな神明鳥居ですが、貫部分になんか彫ってありますね。 読みにくいで…

【鳥居】独特のフォントで書かれた額 雷電神社

群馬県邑楽郡邑楽町にある小さな神社、雷電神社。 この神社のフォントは独特で、あめかんむりの点がつながっていたり、 しめすへんが旧字体と新字体の中間のような状態に…

【レア鳥居】台輪神明装飾両部鳥居 神明宮

群馬県みどり市で激レアな鳥居を見つけました。台輪神明装飾両部鳥居(仮称)と勝手に命名。 こちらの鳥居は ①色が薄ピンク ②両部鳥居の中では数少ない神明系 ③神明系…

【レア鳥居】特殊型 屋根付き神額横書きの鳥居と笠木の先端が丸い鳥居 八雲神社

埼玉県羽生市の八雲神社にある建造物。 このタイプは初めてお目にかかります。 神社の入口にある 亀腹がある 赤色で塗られている 細い注連縄と紙垂がある 横書きの神額が…

【レア鳥居】特殊型 魚の鳥居と額が2つある鳥居 長九郎稲荷神社

2023年末に千葉県銚子市にある長九郎稲荷神社へ行ってきました。 こちらがその入り口なんですが、畑の横を通るんですよね。ちょっと気が引けますがお邪魔します。 潮風の…

【旅行記】初日の出2024 ずっと眺めていたい銚子の風景

昨年2023年末は初日の出を見に行く旅に出ておりました。今回は友人たちと私の好きな千葉県銚子市へ行ってきました。 東映映画のオープニングで荒波が打ちつける岩場があり…

【レア鳥居】貫優先前期型八幡鳥居 常木神社

埼玉県羽生市の常木神社にて見つけた鳥居がとんでもなく珍しいものでした。 反りがなく、笠木も島木も斜めにカットされた前期型八幡鳥居というタイプ。正確には額束がない…

【レア鳥居】二重亀腹鳥居 城之宮神社

群馬県板倉町にある城之宮神社の鳥居には、珍しい特徴があります。お分かりいただけるだろうか……。 実はこの鳥居、亀腹が二重になっているのです。鏡餅みたいですね。 …

【レア鳥居】額が丸い鳥居…だと!? 愛宕神社

去年の暮れあたりから急に鳥居の魅力に取り憑かれてしまいまして、本を買ったりあちこち神社巡りをしたりするようになりました。 本には基本の形から特殊型まで様々な鳥居…

【鳥居】額束特殊型 分類不明の鳥居 八坂神社

群馬県で偶然見つけたこちらの鳥居、どの分類になるのか不明だったので、もし知っている方がいらっしゃいましたらコメント欄までお願いいたします。 神明系 柱:丸太材/ス…

【レア鳥居】七色の鳥居がある珍しい神社 足利織姫神社

12月だというのに20℃近い絶好のお出かけ日和。今回は栃木県足利市にある足利織姫神社へ行ってきました。 市街地に入るまでは田んぼ、山、土手と殺風景でしたが、着いてみ…

【鳥居】両部鳥居亜種? 伊奈利神社

埼玉県熊谷市にある伊奈利神社。稲荷の誤変換ではないです。 さてこちらの神社にある鳥居は… なんでしょうねこれは。 支柱があるから両部鳥居に分類してもいいのかな… ボロボロで倒壊寸前なのを後から補修した感があります。 貫部分に溝があるので額の横も保護するパーツがあったのかもしれません。 裏側から。額束はあります。 後ろに見えるのが一の鳥居。 支柱は金属製。直角に折ってあるのは強度を上げるためでしょう。 根元に大正元年(1912年)とありました。100歳越えですね。 珍

【レア鳥居】二重亀腹鳥居 一峰神社

群馬県板倉町にある一峰神社。 こちらの記事でも書いた、亀腹という部分が二重になっている鳥居があります。 鳥居本体は反りがあって笠木と島木がある、いたって普通の明神鳥居。 額には一峰山とあります。 額や額束の部分には必ずしも神社名が書かれるわけではないようです。 丸い基礎が亀腹という部分。(下の四角い部分は台石といいます) 通常一段ですが二段になっていて鏡餅みたい。 このタイプの鳥居、どこにでもありそうですが意外と見つかりません。 神社周辺は群馬と栃木の県境でなんにもない

【レア鳥居】特殊型 稚児柱が片側しかない両部鳥居 石松八幡宮

群馬県太田市にある石松八幡宮。こちらの鳥居は通常の両部鳥居にはない特徴があります。 厳島神社の大鳥居で有名なこの両部鳥居というタイプの鳥居は、その名の通り本体の鳥居に対して両側に支えとなる稚児柱があるのですが、こちらは片側しかなく、屋根と柱の間に謎の板が挟まっています。 昔の写真ではこの板がなかったので後から付けられたもののようです。 屋根部分の保護用なのかも。 裏側から。額束あり。後から気づきましたが楔が外側から内側まで貫かれています。通常は内側からも打たれているはず

【レア鳥居】特殊型 額束と貫が2本ずつある鳥居 脇屋貴船神社

群馬県太田市にある脇屋貴船神社。 住宅街にひっそりと佇むこの神社の鳥居は非常に珍しい形状をしています。 神社の裏にある鳥居が珍しい形をしています。 神明系ですが、笠木の側面は円形でも五角形でもなく四角形。柱も円柱ではなく四角柱。 額束と貫が2本ずつあり、2本の貫をつないでいる部分が18本あるなど、ほかの鳥居には見られない独特の形状をしています。 2024年4月現在、同様のタイプは確認できていません。

【レア鳥居】額が丸い鳥居 前小屋菅原神社

以前こちらの記事を書いたときに載せた 群馬県太田市にある前小屋菅原神社。 たいへん珍しい、丸い額の鳥居がある神社です。 このタイプの鳥居は2024年4月現在たった4件しか確認できていません。(上記の記事にその4つ載せてます) 鳥居に詳しくなくとも一目見て普通のものとの違いがわかるかと思います。 本体は貫が角柱なので靖国鳥居ですね。 天満宮とありますが名称は菅原神社です。 お賽銭箱にも丸い模様が。何か丸いものに関連があるのでしょうか。 裏側から。額束はありません。 実

【レア鳥居】貫に文字が彫られた鳥居 神明宮

群馬県邑楽郡千代田町にある神明宮。 一見普通の鳥居に見えますが… 神明宮という名前だけにシンプルな神明鳥居ですが、貫部分になんか彫ってありますね。 読みにくいですが「大神宮」と彫られています。 柱に「奉納」と彫られたものは多いですが、このように貫部分に文字が彫られた鳥居は珍しいと思います。 隣にはくすんだ銀色の鳥居があります。

【鳥居】独特のフォントで書かれた額 雷電神社

群馬県邑楽郡邑楽町にある小さな神社、雷電神社。 この神社のフォントは独特で、あめかんむりの点がつながっていたり、 しめすへんが旧字体と新字体の中間のような状態になっています。 あまり見かけないですが、それなりにこのようなフォントの鳥居はあるのでレア度は低めです。

【レア鳥居】台輪神明装飾両部鳥居 神明宮

群馬県みどり市で激レアな鳥居を見つけました。台輪神明装飾両部鳥居(仮称)と勝手に命名。 こちらの鳥居は ①色が薄ピンク ②両部鳥居の中では数少ない神明系 ③神明系の鳥居には滅多にない台輪がある ④通常は四角柱の稚児柱が円柱 ⑤唐草模様の装飾が施されている という異例中の異例でたいへん珍しい一基となっています。

【レア鳥居】特殊型 屋根付き神額横書きの鳥居と笠木の先端が丸い鳥居 八雲神社

埼玉県羽生市の八雲神社にある建造物。 このタイプは初めてお目にかかります。 神社の入口にある 亀腹がある 赤色で塗られている 細い注連縄と紙垂がある 横書きの神額がある 上部の構造は屋根だけで笠木では無い気がします。笠木のない鳥居も存在するので、上記のことからこれは鳥居と見て良いのではないかと思います。屋根だけというのが珍しいところ。 神額の文字の間には左三つ巴紋があります。このように神額や柱などに家紋が描かれていたり、レリーフがあったりする鳥居も存在します。以下のサイ

【レア鳥居】特殊型 魚の鳥居と額が2つある鳥居 長九郎稲荷神社

2023年末に千葉県銚子市にある長九郎稲荷神社へ行ってきました。 こちらがその入り口なんですが、畑の横を通るんですよね。ちょっと気が引けますがお邪魔します。 潮風の影響なのか単に古いのか、ボロボロになった鳥居があります。こちらは普通の宗忠鳥居というタイプ。 そして道なりに進むととても珍しい魚の形をした鳥居が! 唯一無二のインパクトあるビジュアル。 3基並んでいて真ん中だけ宗忠鳥居となっていて、前後の鳥居の笠木部分と貫部分には鯛・秋刀魚・鰯、柱には穴子がいます。 どう

【旅行記】初日の出2024 ずっと眺めていたい銚子の風景

昨年2023年末は初日の出を見に行く旅に出ておりました。今回は友人たちと私の好きな千葉県銚子市へ行ってきました。 東映映画のオープニングで荒波が打ちつける岩場がありますよね。あれはここ犬吠埼なんです。今回はあまり時間がなかったのでその場所までは行かず、君ヶ浜のほうを散策。 アマガミの聖地として訪れる人も多いようです。 銚子の先端に位置する君ヶ浜は、犬吠埼から北の海鹿島のほうへ続く湾曲した海岸。砂浜が侵食されないように人工リーフという珊瑚礁を模した物が設置されています。

【レア鳥居】貫優先前期型八幡鳥居 常木神社

埼玉県羽生市の常木神社にて見つけた鳥居がとんでもなく珍しいものでした。 反りがなく、笠木も島木も斜めにカットされた前期型八幡鳥居というタイプ。正確には額束がないため、宇佐鳥居にも近いものになります。 八幡鳥居は現在、反りがあり島木部分が垂直にカットされている後期型がほとんどで、前期型というだけでも珍しいのですが、この鳥居は… なんと「貫」に「柱」が挿さっているのです!!普通逆だよ逆!! 柱より貫のほうが太くなっていて違和感ありすぎです。 貫から上はただ乗っかっているだけ

【レア鳥居】二重亀腹鳥居 城之宮神社

群馬県板倉町にある城之宮神社の鳥居には、珍しい特徴があります。お分かりいただけるだろうか……。 実はこの鳥居、亀腹が二重になっているのです。鏡餅みたいですね。 亀腹とは、建物の基礎部分や鳥居の柱下にある饅頭形になっている部分のこと。 普通はこのように一段だけです。 見た目はとても地味ですがこれが意外と見つかりません。 柱には平成三年とあるので比較的新しい鳥居ですが、おそらく建て直したものでしょう。 神社の裏側には民家がありますので十分ご注意ください。 このタイプの鳥居

【レア鳥居】額が丸い鳥居…だと!? 愛宕神社

去年の暮れあたりから急に鳥居の魅力に取り憑かれてしまいまして、本を買ったりあちこち神社巡りをしたりするようになりました。 本には基本の形から特殊型まで様々な鳥居が載っていましたがそれでは飽き足らず、もっと珍しい鳥居を見に行きたいなと思いいろいろ探してみることに。 なにぶん母数が多いもので、それなりに多くの変わった鳥居が見つかります。現在も全国の鳥居を調査中です。今回はそんな中から撮影してきた愛宕神社の鳥居をご紹介。 一目見ただけでもその特異さがわかるかと思います。通常神額

【鳥居】額束特殊型 分類不明の鳥居 八坂神社

群馬県で偶然見つけたこちらの鳥居、どの分類になるのか不明だったので、もし知っている方がいらっしゃいましたらコメント欄までお願いいたします。 神明系 柱:丸太材/スボリ若干あり/転びあり 笠木:丸太材/反りなし/襷墨なし 貫:角材/楔なし/木鼻なし 額束:あり特殊型 台輪:なし 藁座:なし 亀腹:あり饅頭型 台石:あり四角形 平成28年とあるので比較的新しいものです。 神明系でちょうど靖国鳥居と宗忠鳥居の中間のような感じです。分類、同タイプが存在するかなど、ご存じの方はご教

【レア鳥居】七色の鳥居がある珍しい神社 足利織姫神社

12月だというのに20℃近い絶好のお出かけ日和。今回は栃木県足利市にある足利織姫神社へ行ってきました。 市街地に入るまでは田んぼ、山、土手と殺風景でしたが、着いてみると神社周辺は少し華やかで歩道橋が装飾されておりました。 この神社、男坂のほうはいたって普通なのですが女坂の方へ行きますと…… なんじゃこりゃ。 いきなり紫色の鳥居があります。 色調は変えていませんよ。 なにこれゲーミング鳥居ですか…。いや光ってはないけども。赤と朱、若草と緑は近い色なのですが、ここまでカラ