EGGSEED

ここにきて一年、各種記事を掲載中。 植物、虫類、鳥類、動物、犬猫などの生物リポート …

EGGSEED

ここにきて一年、各種記事を掲載中。 植物、虫類、鳥類、動物、犬猫などの生物リポート 神社、寺院、教会、名城、建造物など建物リポート 日本、世界の絵画、彫刻、陶芸など芸術家リポート レストラン、バー、カフェ、ショップと店舗リポート ハイキング、アクティビティ、などの体験リポート

マガジン

  • #植物図鑑 『総集編』

    IPHONE片手にフィールドで撮影した色んな植物を掲載。 植物のもつ魅力的なデザインと同時に、その生態も紹介。

  • # 植物図鑑 『花姿編』

    開花の写真をセレクトし、ここに掲載しています。

  • # 植物図鑑 『葉姿編』

    葉姿の美しさにスポットを当てカテゴライズしています。

  • # 植物図鑑 『多肉編』

    植物の中でも人気の高い多肉植物をカテゴライズ

  • # 植物図鑑 『有毒編』

    身の回りにある植物の有毒情報を紹介

記事一覧

CHABLIS

シャブリ (CHABLIS) アメリカはウィークスローゼスの手によって 1983年に作出された薔薇。淡桃色と優雅 なカタチの花弁がとても美しく優雅である。 この品種に付け…

EGGSEED
1時間前
7

残雪草

残雪草 (ザンセツソウ) キク目、キク科、ラウリア属 多年生の多肉植物 ニュージーランドの高山の尾根にまるで苔の 様に生える植物で、灰色がかる多肉系の葉姿 が、山…

EGGSEED
10時間前
20

稚児百合

稚児百合 (チゴユリ) ユリ目、イヌサフラン科、チゴユリ属 日本を原産とする多年生植物となる。 和名の稚児百合(チゴユリ)は、小さい花が 稚児の様に可愛いからつい…

EGGSEED
11時間前
20

CHIVES

チャイブ (CHIVES) キジカクシ目、ヒガンバナ科、ネギ属 葱(ネギ)の仲間であり、その葉、根、花も 食用として使われるハーブ野菜である。 浅葱(アサツキ)は、この…

EGGSEED
15時間前
19

KALMIA - STEEL WOOD

KALMIA (カルミア) ツツジ目、ツツジ科、カルミア属の常緑低木 和名では、西洋石楠花(セイヨウシャクナゲ) などの名前で呼ばれる。 蕾は金平糖(コンペイトウ)の様…

EGGSEED
1日前
43

エノキ

榎 (エノキ) バラ目、アサ科、エノキ属 淀川河川敷や大野川緑陰道路を自転車を走らせ 自然観察をしたときの、その終着点にあるのが 『矢倉緑地』。 その行き着いた目…

EGGSEED
1日前
39

CERINTHE

セリンセ (CERINTHE) ムラサキ目、ムラサキ科、セリンセ属 多年生植物で草丈は最大で80cm程になる。 セリンセとは、ギリシャ語で蝋(ロウ)を意味 する言葉であり…

EGGSEED
2日前
28

クスノキ

楠 (クスノキ) クスノキ目、クスノキ科、ニッケイ属 常緑広葉樹で高木とされるものであり成長する スピードが早く、大きく育てば全高30mの 大木にまでも成長する事…

EGGSEED
2日前
37

白糸草

白糸草 (シライトソウ) ユリ目、シュロソウ科目、シライトソウ属 多年生草本 初夏のこの時期、白糸状の花を咲かせて とても美しい立ち姿を見せてくれるもの。 和名 …

EGGSEED
2日前
23

SARUMA HENRYI

サルマヘンリー (SARUMA HENRYI) コショウ目、ウマノスズクサ科、サルマ属 多年生植物 中国南部を原産のウマノスズクサ属に分類 する植物で、その花は3花弁、3萼片…

EGGSEED
2日前
22

燕子花

燕子花 (カキツバタ) アヤメ科、アヤメ属、カキツバタ種 万葉集や伊勢物語に登場する、古くから日本 で愛されてきた植物となる。 アヤメ科の植物は色々あり区別がつき…

EGGSEED
2日前
30

小椎

小椎 (コジイ) ブナ目、ブナ科、シイ属、ツブラジイ種 常緑高木で、高さは20mにもなる巨木である。 なら、全然名前の小椎(コジイ)とちゃうやん となるが、この名…

EGGSEED
2日前
15

蝦夷河原撫子

蝦夷河原撫子 (エゾカワラナデシコ) ナデシコ目、ナデシコ科、ナデシコ属に属す 多年生草本となる。 日本の北海道〜中部エリアに自生する事から エゾカワラナデシコの…

EGGSEED
2日前
17

瑠璃庭石菖

瑠璃庭石菖 (ルリニワゼキショウ) アヤメ科、ニワゼキショウ属、の一年草 大阪は淀川区の十三から大阪湾に向けて 一本道で繋がる大野川緑陰道路。 そのエリアの中、…

EGGSEED
2日前
20

EUPHORBIA ONCOCLADA

ユーフォルビア オンコクラータ "クリスタータ" (EUPHORBIA ONCOCLADA "CRISTATE") トウダイグサ科、ユーフォルビア属 私の好きなユーフォルビア属の多肉系植物 流通…

EGGSEED
3日前
26

畑韮

畑韮 (ハタケニラ) ヒガンバナ科、ステゴビル属、常緑多年草 韮(ニラ)と見た目は似るものの全くの別種 驚異的な繁殖力を持つもので、一旦これが 生えてしまうと、百…

EGGSEED
3日前
33
CHABLIS

CHABLIS

シャブリ (CHABLIS)

アメリカはウィークスローゼスの手によって
1983年に作出された薔薇。淡桃色と優雅
なカタチの花弁がとても美しく優雅である。

この品種に付けられたシャブリ (CHABLIS)
の名称は、フランスのブルゴーニュ地方の
シャブリ地区で、ワイン用の葡萄(ブドウ)
の品種のシャルドネ(CHARDONNAY)を
原料として造られる白ワイン『シャブリ』の
その名を付けられた薔

もっとみる
残雪草

残雪草

残雪草 (ザンセツソウ)

キク目、キク科、ラウリア属

多年生の多肉植物

ニュージーランドの高山の尾根にまるで苔の
様に生える植物で、灰色がかる多肉系の葉姿
が、山に残った残雪に見える事から『残雪草』
の和名が付いている。

初夏に黄色い直径5mmの花を咲かせる事で
苔でなく、植物だったのだと判別できる。

強風が吹く高所であり、尚且つ地盤が砂礫と
いう過酷な環境に生き延びるために、草丈は

もっとみる
稚児百合

稚児百合

稚児百合 (チゴユリ)

ユリ目、イヌサフラン科、チゴユリ属

日本を原産とする多年生植物となる。

和名の稚児百合(チゴユリ)は、小さい花が
稚児の様に可愛いからついた名となる。
なので、花言葉も同じく可愛い言葉が並ぶ。

洋名につく『ジャパニーズ フェアリー ベル』
は『日本の妖精の鈴』と可愛らしい名がつき
そこには『スプリングエフェメラル』という
『春の儚きもの』の意味が含まれている。

もっとみる
CHIVES

CHIVES

チャイブ (CHIVES)

キジカクシ目、ヒガンバナ科、ネギ属

葱(ネギ)の仲間であり、その葉、根、花も
食用として使われるハーブ野菜である。

浅葱(アサツキ)は、このチャイブの変種と
なっている。

食用として以外、桃色の花がとても可愛い
事から観賞用にも利用される。

和名 蝦夷葱 (エゾネギ)
   西洋浅葱 (セイヨウアサツキ)
洋名 チャイブ (CHIVES)
学名 アリウム スク

もっとみる
KALMIA - STEEL WOOD

KALMIA - STEEL WOOD

KALMIA (カルミア)

ツツジ目、ツツジ科、カルミア属の常緑低木

和名では、西洋石楠花(セイヨウシャクナゲ)
などの名前で呼ばれる。

蕾は金平糖(コンペイトウ)の様に可愛らしく
その蕾が開花すると、十角形に咲いたその花の
十本の雄蕊の先端が、花弁の窪みの中にキチン
と収納されていてとても面白い。

吸蜜の為に虫が花に来て、この雄蕊に触れると
収納ポケットから雄蕊が弾き出て虫の体に花粉

もっとみる
エノキ

エノキ

榎 (エノキ)

バラ目、アサ科、エノキ属

淀川河川敷や大野川緑陰道路を自転車を走らせ
自然観察をしたときの、その終着点にあるのが
『矢倉緑地』。

その行き着いた目の前には大阪湾が見えるその場
には一本の樹が生えていて、その木陰に自転車を
停めて休憩する。

青々と茂ったその葉の下がとても気持ちがいい。

和名 榎 (エノキ)
洋名 ジャパニーズ ハックベリー
   (JAPANESE HAC

もっとみる
CERINTHE

CERINTHE

セリンセ (CERINTHE)

ムラサキ目、ムラサキ科、セリンセ属

多年生植物で草丈は最大で80cm程になる。

セリンセとは、ギリシャ語で蝋(ロウ)を意味
する言葉であり、ミツバチが巣を作る上で重要
な素材だが、この植物は、それを提供している。

幾重にも重なる花弁がまるでドレスの様でもあり
原産地となる地中海沿岸部では人気の高い花。

日本国内ではまだ、その知名度は低い。

これは曇天下よ

もっとみる
クスノキ

クスノキ

楠 (クスノキ)

クスノキ目、クスノキ科、ニッケイ属

常緑広葉樹で高木とされるものであり成長する
スピードが早く、大きく育てば全高30mの
大木にまでも成長する事から神社などで御神木
として植えられる樹木。

原産は日本を含む東南アジア諸国。

家具の材木としても優秀で、造船や建材に使用
されている。また工業用油も抽出できる樹木。
樹木に防虫性能と香木成分が含まれている為に
虫喰など少なく仏像

もっとみる
白糸草

白糸草

白糸草 (シライトソウ)

ユリ目、シュロソウ科目、シライトソウ属

多年生草本

初夏のこの時期、白糸状の花を咲かせて
とても美しい立ち姿を見せてくれるもの。

和名 白糸草 (シライトソウ)
学名 チオノグラフィス ジャポニカ
   (CHIONOGRAPHIS JAPONICA)
分類 ユリ目、シュロソウ科目、
   シライトソウ属
種類 多年生草本
草丈 20〜50cm
開花 4〜7月

もっとみる
SARUMA HENRYI

SARUMA HENRYI

サルマヘンリー (SARUMA HENRYI)

コショウ目、ウマノスズクサ科、サルマ属

多年生植物

中国南部を原産のウマノスズクサ属に分類
する植物で、その花は3花弁、3萼片にて
構成されている。

19世紀に活躍したアイルランド出身の植物
学者のヘンリー アウガスティヌスが中国にて
発見したもの。岐阜蝶(ギフチョウ)の幼虫
の食生植物となる。

ウマノスズクサの仲間でもあり、その葉には

もっとみる
燕子花

燕子花

燕子花 (カキツバタ)

アヤメ科、アヤメ属、カキツバタ種

万葉集や伊勢物語に登場する、古くから日本
で愛されてきた植物となる。

アヤメ科の植物は色々あり区別がつきにくい
とされているが、このカキツバタの特徴とは
水辺にあること。そして花の根元にはスッと
白い一本筋が真っ直ぐに走っているのがこの
特徴となっている。燕子花の漢字も当てられ
青空を燕の飛ぶ残像の白が一線を走らせた花
と覚えると良い

もっとみる
小椎

小椎

小椎 (コジイ)

ブナ目、ブナ科、シイ属、ツブラジイ種

常緑高木で、高さは20mにもなる巨木である。

なら、全然名前の小椎(コジイ)とちゃうやん
となるが、この名称はこの樹木の実がまん丸の
小さなドングリだからこの名がつく。

服部緑地の都市緑化植物公園のガイドさんから
一年前にこれの解説を受けたのを単独で復習も
兼ねて撮影したものである。

栗の花、椎の花に共通する匂いは間近で撮影を
して

もっとみる
蝦夷河原撫子

蝦夷河原撫子

蝦夷河原撫子 (エゾカワラナデシコ)

ナデシコ目、ナデシコ科、ナデシコ属に属す
多年生草本となる。

日本の北海道〜中部エリアに自生する事から
エゾカワラナデシコの名がついたものであり
ユーラシア大陸の北部全域を原産とする。

花は6〜9月に咲くもので、花弁先端が細裂
する姿が美しくナデシコの仲間の中でも特に
人気が高い花である。花期が長く、秋ノ七草
に属している。

和名 蝦夷河原撫子 (エゾ

もっとみる
瑠璃庭石菖

瑠璃庭石菖

瑠璃庭石菖
(ルリニワゼキショウ)

アヤメ科、ニワゼキショウ属、の一年草

大阪は淀川区の十三から大阪湾に向けて
一本道で繋がる大野川緑陰道路。

そのエリアの中、大阪湾寄りの一部の区画に
だけ、このルリニワゼキショウが毎年、群生
をするのである。

ほぼ一日中、半日照以下の条件のそこだけは
ライバル達も不在なのか、自由に生き残れる
場所なのかも知れない。この先にはネジバナ
が唯一咲くエリアも

もっとみる
EUPHORBIA ONCOCLADA

EUPHORBIA ONCOCLADA

ユーフォルビア オンコクラータ "クリスタータ"
(EUPHORBIA ONCOCLADA "CRISTATE")

トウダイグサ科、ユーフォルビア属

私の好きなユーフォルビア属の多肉系植物

流通名『ユーフォルビアグーチョキパー』と
以前の記事で挙げた時には、情報が全然なく
全ての詳細は不明というカタチで掲載したが
全貌が明らかになったので、仕切り直しての
掲載となる。

その内容はユーフォル

もっとみる
畑韮

畑韮

畑韮 (ハタケニラ)

ヒガンバナ科、ステゴビル属、常緑多年草

韮(ニラ)と見た目は似るものの全くの別種

驚異的な繁殖力を持つもので、一旦これが
生えてしまうと、百合根の様な形の地下茎
を形成させてしまい、そこに大量の鱗茎を
形成させる事から次々と繁殖をしていく。

下手に除去をしようとすると、この鱗茎が
細かく分断され、そこから更に新たな繁殖
をしていくという繁殖無限ループが発動、
農家従事

もっとみる