見出し画像

【年末年始に観た映画②ラーゲリより愛を込めて】

【年末年始に観た映画②ラーゲリより愛を込めて】
これも家族で観に行ったのですが
早い段階でハンカチが必要になります。
昭和7年の亡くなった母が『リメンバーパールハーバー』とよく言ってました。
地震も戦争も風化させてはいけませんね。
戦争が終わってるのにこんなことが?
と、ボーゼンとした映画の冒頭でした。
あとは、夫婦愛、家族愛、戦友の愛ですね。
#実話をもとにした映画です

いまも、戦争は世界のどこかである。
生前、母は、戦争のことを聞くと、「時代が悪かった」と言う。

そうかもしれないけど、納得いかない。
私は歴史の中でも一番大切なのが近代日本なんだ。
あの戦争は、日本はいろいろなものを亡くした。
忘れようとした。

誰も戦争のことは話さない。

母は、本当のことを知っている生き証人があと数年で、いなくなると言ってた。

父も今年、91歳だ。

『日本は復活が速くて有名』らしい。
先日もインドから来ている知人の息子さんが
言っていた。
それは素晴らしいことなんだと。

日本の大切なもの

食文化などもガラッとアメリカナイズされた。
古臭いとか、糠味噌臭い女とか言われた。
糖質カットで、お米を食べなくなったり。

私もそのひとりだったけど。
歴史を知ることは大切だ。
この12月8日前後にやる映画やテレビは真実に基づいて作って欲しい。

この映画は実話がもとになってるので、さらに泣ける。

本当の愛とは?
戦争の理不尽さなど
問われる映画だった。
ニノの演技も良かったけど、
北川景子さんの演技で一気に涙がこらえられなくなった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?