記事一覧

あまのがわ

交差することのない人生、向かい合わない日々をつなぐ無念さ 曖昧になる、かすんでゆく未来を見ては描く色も形もない

epi
6か月前
3

希望を持つこと

自分の限界を決めたり、才能をあきらめることは現状を受け入れることにつながる。 こういうものだ、このくらいの給料だ、これしかできない。 思うだけでそれ以上にはいかな…

epi
1年前
4

進路と直感

自分がしてきた決断は正しかったのだろうか。 そうゆう時私は別の道にいく想像をする。擬似で。 ただ本当にもう1つの道を体験することができなくて、そればかりは本当に…

epi
5年前
12
あまのがわ

あまのがわ

交差することのない人生、向かい合わない日々をつなぐ無念さ
曖昧になる、かすんでゆく未来を見ては描く色も形もない

希望を持つこと

希望を持つこと

自分の限界を決めたり、才能をあきらめることは現状を受け入れることにつながる。
こういうものだ、このくらいの給料だ、これしかできない。
思うだけでそれ以上にはいかない。
ある意味それは楽で選択をする必要がない。一定のところでその考えを持つのはいいのかもしれない。努力もしなくていい。ただそれ以上の希望や良い未来はない。

一方希望を持って、目標を決めてうごくのはつらい。常に行動、継続、失敗、修正を繰り

もっとみる

進路と直感

自分がしてきた決断は正しかったのだろうか。

そうゆう時私は別の道にいく想像をする。擬似で。

ただ本当にもう1つの道を体験することができなくて、そればかりは本当にしょうがないくて、だからもしああだったらって繰り返し考えてしまう。無駄だとわかっているのに。

だから一番頼りにしているのは直感で「ここ私がいる場所じゃない」とか「ここ居心地がいい」というもの。進路を想像してその想像上の状況を直感で判断

もっとみる