見出し画像

鴨の教訓

2羽の鴨が喧嘩をすると、すぐに別れて別々の方向に飛んで行ってしまいます。

それぞれの鴨は何度も勢いよく羽ばたきますが、これは、ケンカで溜まった余剰エネルギーを放出するためです。

羽ばたいた後は、何事もなかったかのように静かに飛んでいきます。


しかし、もし、鴨が人間のような思考を持っていたら、このシーンは全く違った展開になるでしょう。

鴨は静かに飛び立つかもしれませんが、戦いは終わらず、そのケンカの物語を紡ぎ上げていきます。

「あいつは信じられない。俺のそばまで来やがった。きっとここが自分のものだと思っているんだろう。俺のプライベートな空間には侵入させないぞ。あいつは信用出来ない。次はきっと何か別のことを企んで俺を困らせるに違いない。あいつに一生忘れられない教訓を与えてやる。」

このように、物語を紡ぎ続け、何日も、何カ月も、何年も、その問題について考え、語り続けるのです。

相手とはもう二度と会うことはないかもしれませんが、そんなことはどうでもいいのです。

たった一度の出来事が、鴨の心の奥底で、それ自体の中で生きていくことになります。

すべての思考に反応して発生するエネルギーは感情となり、それがまた新たな思考を生み出すのです。

これが自我の感情的思考になるのです。

感情が物語を養い、物語が感情を養い、物語は果てしなく続きます。

鴨が戦いは終わったと認識することを選択しない限り、そして、物語を捨てない限り、思考と一緒にでっちあげられた「私物語」は、サイクルを続けます。

もし、鴨が人間の思考を持っていたら、どんなに辛く、厄介な人生になるか、おわかりいただけるでしょう。


けれども、

ほとんどの人間はそうやって生きているのです。

私たちは、どんな状況や出来事にも終止符を打つことはほとんどありません。

私たちは記憶力を持つ生き物で、それは素晴らしいことでもありますが、問題でもあります。

立ち止まって、すべての自然、すべての花や木、すべての動物を観察し、耳を傾けさえすれば、重要な教訓をキャッチすることが出来ます。


羽ばきましょう!!

つまり、

物語を手放し、今ここで、今この瞬間に、あなたの本当の人生を生きなさいというのが、この鴨の教訓です。

画像1


この記事が参加している募集

スキしてみて

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?