記事一覧

DTAオンライン決戦2022GW、結果発表!

さて、まずはみなさん、急な開催だったにもかかわらず、DTAオンライン決戦2022GWにご参加いただき、ありがとうございます。なんのことだよ、という人はそうね……そういう…

Ext
2年前
5

DTAオンライン決戦、参加のためのわかりやすいやつ

シーア「あれ、ここ……どこ?」 ???「おはようございます、目覚めたみたいですね」 シーア「えっ!? だ、誰……?」 リッカ「私はリッカ。リポートスターズ小隊のリ…

Ext
2年前
2

DTAファッションショー「D-コレ」2021年エントリー作品一覧

今回は12月1日から12月21日までの短いエントリー期間にも関わらず、15作品ものエントリーをいただきました。皆様の協力に感謝しつつ、この中で最高の作品を投票で決めよう…

Ext
2年前

私が「見たいと思うVTuber」について

個人Vと企業Vの違いといえば、やっぱり一番はその知名度と情報拡散性だと思う。ブランド力とマーケティング力を使って一気に知名度を上げられる企業V(もちろん全部がそう…

Ext
2年前
33

DTAカスタムオンリー2021エントリー作品一覧

DTAのコンテストは数あれど、どれにも各々の技術をこれでもかと詰め込んだ完成度の高い作品ばかりが並んでいる。正直、パテもできない、塗装もベタベタ、布服も台座の装飾…

Ext
2年前
2

呪いの知識がなくてよかった。ディズニー社を呪っているところだった

というお話。マジで、マジでマジでマジで、あの会社が嫌い。創作物も、オリエンタルランドが運営するテーマパークも、好きなものは色々ある。でもあの会社の体制というか、…

Ext
2年前
3

#DTAオンライン決戦2021 結果発表

今回のエントリー総数は86体、たくさんのご参加ありがとうございます。スキルを導入した初めての決戦ということで、見直す点が多々あるように感じました。特に表現の方法や…

Ext
2年前
8

D-コレエントリー作品一覧

第一回デスクトップアーミーファッションコンテスト「D-コレ」が開催され、多数のエントリーがありました。ハッシュタグ「#D_collect」を確認してもらうのも良いのですが、…

Ext
3年前
2

D-コレ参加レギュレーション

・目的 デスクトップアーミーの布服界隈を盛り上げるための個人企画。 ・方法 期間中にTwitterにて作品を投稿。投稿の際はハッシュタグ「 #D_collection 」をつけることで…

Ext
3年前

REALITYで歌配信とか音楽流してるなら一度は読んでおいて欲しい記事

を、探しに行くのがあまりに面倒だと思うので、まとめます。 REALITYのこと完全にわかって書いてるわけじゃないので、間違いなどありましたらお知らせください。 できる…

Ext
3年前
97

DTAオンライン決戦β、対戦リストと結果発表!

全てのD-phoneが同一プラットフォーム上でフラットに実力を比較できるちょっとした数比べゲーム、DTAオンライン決戦を楽しんでいただけていますでしょうか?ちょうど今、「…

Ext
3年前
6

So what is Desktop Army Online Wars?

To make things short, let's start with the answer; Desktop Army Online Wars (DTAオンライン決戦) is a game I came up with to play with the figure series, Desktop…

Ext
4年前
1

DTAオンライン決戦のちょっとした続き

こちらのDTAオンライン決戦のざっくりしたルール(https://note.com/ext/n/nfb4b65909393)を公開したところ、「販売してるD-phoneの数値を参考までに出したら便利だな」み…

Ext
4年前
3

DTAオンライン決戦ルール(ざっくり暫定)

この度、オフ会などの開催が不可能な状況の中、「何かしたい」ということで、オンラインから参加可能な決戦を考案することにした。 概要Twitterに必要情報を画像と共に期…

Ext
4年前
9

DTA電子決戦概要

目的:インターネット上で決戦を行い、従来の「数比べ」だった決戦にステータスを設け、戦闘能力を疑似的に比較すること。 参照能力値 展開力:アプリ展開の速度や同時起…

Ext
4年前
3

アウトサイダー小隊小説(仮)

小高い丘の上。ここはちょっとした自然公園だ。だけど、私たち全高80mmの世界からは、この丘だって立派な山だ。太陽照りつける中、少しでもバッテリーの消耗を抑えようと、…

Ext
4年前
2

DTAオンライン決戦2022GW、結果発表!

さて、まずはみなさん、急な開催だったにもかかわらず、DTAオンライン決戦2022GWにご参加いただき、ありがとうございます。なんのことだよ、という人はそうね……そういうのがあったんですよ。詳しくは下のツイートからハッシュタグを確認いただくとして、早速色々と結果を見ていきましょう!
といっても、今回は特別長くなる予定なので、できる限り簡潔に進めていきたいと思います。どうぞよければ最後までお付き合いく

もっとみる

DTAオンライン決戦、参加のためのわかりやすいやつ

シーア「あれ、ここ……どこ?」
???「おはようございます、目覚めたみたいですね」
シーア「えっ!? だ、誰……?」
リッカ「私はリッカ。リポートスターズ小隊のリッカです」
シーア「あ、えっと、アウトサイダー隊のシーアです。あの、これは……」
リッカ「ここは万能情報管理庫の中。あなたも私も、仮想人格としてこのサーバー内に再現された、いわゆる偽物に過ぎません」
シーア「自分を思いっきり否定されたみた

もっとみる

DTAファッションショー「D-コレ」2021年エントリー作品一覧

今回は12月1日から12月21日までの短いエントリー期間にも関わらず、15作品ものエントリーをいただきました。皆様の協力に感謝しつつ、この中で最高の作品を投票で決めようじゃないですか。投票フォームはこの記事の一番下にありますので、ぜひゆっくりエントリー作品を見ながら一番好きなものを決めてください。

エントリーNo.1「正義の味方、ウサミミマント」

エントリーNo.2「東離剣聖アルトリア」

もっとみる

私が「見たいと思うVTuber」について

個人Vと企業Vの違いといえば、やっぱり一番はその知名度と情報拡散性だと思う。ブランド力とマーケティング力を使って一気に知名度を上げられる企業V(もちろん全部がそういうわけじゃないと思う)と、地道な努力を行って一歩ずつ階段を駆け上がっていく個人V(もちろん全部がそういうわけじゃないと思う)では、どうしてもフォロワーや登録者数に大きな差ができてしまう。

加えて、情報の流れが速い現代において、始めたば

もっとみる

DTAカスタムオンリー2021エントリー作品一覧

DTAのコンテストは数あれど、どれにも各々の技術をこれでもかと詰め込んだ完成度の高い作品ばかりが並んでいる。正直、パテもできない、塗装もベタベタ、布服も台座の装飾もできない(やらないだけ)の私からしたらハイレベルすぎる戦いが横行しているわけです。が、もし……もしそれらを全て封印できたとしたら?もしかしたら初心者と熟練者が同一の土俵で戦うことができるのかもしれない……それともやはりカスタム能力でも圧

もっとみる

呪いの知識がなくてよかった。ディズニー社を呪っているところだった

というお話。マジで、マジでマジでマジで、あの会社が嫌い。創作物も、オリエンタルランドが運営するテーマパークも、好きなものは色々ある。でもあの会社の体制というか、とにかく感情に任せて文字を書くので、感情に任せてなんとなくで読んでほしい。先に言っておくけど、好きな人を敵に回すつもりはないし、馬鹿にするつもりはないし、私の味方を増やす目的もない。ただの愚痴だけど、吐き出さずにはいられない……これはそうい

もっとみる

#DTAオンライン決戦2021 結果発表

今回のエントリー総数は86体、たくさんのご参加ありがとうございます。スキルを導入した初めての決戦ということで、見直す点が多々あるように感じました。特に表現の方法や記載方法に関してはよりみやすく、わかりやすくするべきなのは今後の課題として強く浮上しています。さて、それでは戦いの結果を一戦ずつ見ていきましょう。かなり長い記事なので、自分の子はCtrl+F(MacならCommand+F)(iPhoneか

もっとみる

D-コレエントリー作品一覧

第一回デスクトップアーミーファッションコンテスト「D-コレ」が開催され、多数のエントリーがありました。ハッシュタグ「#D_collect」を確認してもらうのも良いのですが、それよりも一覧できる場所がある方がいい! と思い、こちらでまとめることにしました。良いと思った作品はいいねとRTで応援すると、審査ポイントとして反映されます。

D-コレに関してはこちら

最優秀作品決定投票ページはこちら(最下

もっとみる

D-コレ参加レギュレーション

・目的
デスクトップアーミーの布服界隈を盛り上げるための個人企画。

・方法
期間中にTwitterにて作品を投稿。投稿の際はハッシュタグ「 #D_collection 」をつけることでエントリー完了とする。
その後、エントリー作品を別ページにてまとめる。これは作品を一覧で確認できるようにするため、またエントリー作品を明確化するためである。
エントリー作品紹介ページには「投票ページ」へのリンクを添

もっとみる

REALITYで歌配信とか音楽流してるなら一度は読んでおいて欲しい記事

を、探しに行くのがあまりに面倒だと思うので、まとめます。

REALITYのこと完全にわかって書いてるわけじゃないので、間違いなどありましたらお知らせください。

できるだけ簡潔に、わかりやすく書きます。どうか「歌配信」「カラオケ配信」「BGMに好きな曲をかけてる配信」「これから枠内で色々歌いたい」人は、まず間違いなく目を通しておいてくれると嬉しいです。文字が読めない方は、まず配信することをおすす

もっとみる

DTAオンライン決戦β、対戦リストと結果発表!

全てのD-phoneが同一プラットフォーム上でフラットに実力を比較できるちょっとした数比べゲーム、DTAオンライン決戦を楽しんでいただけていますでしょうか?ちょうど今、「実際にみんなに遊んでもらえるか」「楽しんでもらえるか」「私はこれをある程度監視・コントロールできるのか?」「データを修正しなければいけない部分はないか」の確認をするβテスト版、#DTAオンライン決戦β の対戦結果が出ました。

もっとみる

So what is Desktop Army Online Wars?

To make things short, let's start with the answer; Desktop Army Online Wars (DTAオンライン決戦) is a game I came up with to play with the figure series, Desktop Army.

Click here for Japanese 日本語はこちら

Now yo

もっとみる

DTAオンライン決戦のちょっとした続き

こちらのDTAオンライン決戦のざっくりしたルール(https://note.com/ext/n/nfb4b65909393)を公開したところ、「販売してるD-phoneの数値を参考までに出したら便利だな」みたいな会話があったので、それをまとめたものです。数字はどれも参考程度なので、自分好みにぜひカスタムして、これはまぁ……軽いテンプレ程度に考えてもらえれば幸いです。

B-101s シルフィーシリ

もっとみる

DTAオンライン決戦ルール(ざっくり暫定)

この度、オフ会などの開催が不可能な状況の中、「何かしたい」ということで、オンラインから参加可能な決戦を考案することにした。

概要Twitterに必要情報を画像と共に期間内に公開し、その後ランダムでDTAを闘わせる。最終的に勝利者の多い陣営を決戦勝利者とする。
とはいえ、決戦開催時以外でも遊んでもらいたいので、ぜひ友人やフォロワーと小隊を組んで戦わせ合ってみよう。弱点を見つけ、そこを補うために次の

もっとみる

DTA電子決戦概要

目的:インターネット上で決戦を行い、従来の「数比べ」だった決戦にステータスを設け、戦闘能力を疑似的に比較すること。

参照能力値

展開力:アプリ展開の速度や同時起動アプリ数、ダウンロードの速さなど、戦闘に突入した際の展開の速さを中心としたステータス。高ければ高いほど素早く、多くのアプリを展開することができる。

機動力:移動速度、飛行可能限界高度、他D-phoneやアプリを抱えたままの移動能力な

もっとみる

アウトサイダー小隊小説(仮)

小高い丘の上。ここはちょっとした自然公園だ。だけど、私たち全高80mmの世界からは、この丘だって立派な山だ。太陽照りつける中、少しでもバッテリーの消耗を抑えようと、私たち3人は藪の中に隠れている。時折雀が出入りする以外は、生き物の気配はない。
「どう? 敵影は?」
「レーダーには反応ないが……追い詰められていることに変わりはないな」
私の隣で息をひそめるD-phoneがそう教えてくれた。ピンチなの

もっとみる