坂本倫朗@システム開発・ウェブ制作・映像制作の経営術note

14年間のITフリーランスを経て、現在👩‍⚖️行政書士&📚経営革新認定機関。お金の管…

坂本倫朗@システム開発・ウェブ制作・映像制作の経営術note

14年間のITフリーランスを経て、現在👩‍⚖️行政書士&📚経営革新認定機関。お金の管理が上手になりたいIT経営者&フリーランスに向けた、わかりやすく有益な記事を書いています。🛡️お金の不安を取り除く🛡️近著「ChatGPT導入で稼ぐための補助金活用方法」

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

坂本倫朗のプロフィール

✅プロフィール紹介 はじめまして。坂本倫朗(さかもとみちろう)といいます。 私は、「行政書士」という資格を持ち、それから、「認定経営革新等支援機関」に登録されています。 日々の仕事のネタをもとに、IT企業の経営者や、フリーランスの方に、「経営を自由にする」ための情報を発信しています。 一つでも記事を読んでいただけると、うれしいです! ✅私の仕事について前職がエンジニア(Adobe Flash)だったこともあり、ウェブデザイナー、システムエンジニア、映像クリエーターの友人

    • データ分析した結果からみる小規模事業者持続化補助金のウェブサイト関連費活用方法

      はじめに5月ころからまた小規模事業者持続化補助金の公募が始まりますので、使い方をイメージしていただけるように記事を書きました。 小規模事業者持続化補助金には問題があります 小規模事業者持続化補助金(長いので持続化補助金といいます)は、小規模事業者が市場での競争力を保ち、 持続可能な成長を遂げるために設けられた制度です。 この補助金を利用することで、事業者は新規設備の導入、 サービスの改善、マーケティング活動の強化などの 投資を行うことができます。 ありがたい補助金です

      • 製造事業者が中小企業省力化投資補助金に登録するために準備すること

        中小企業省力化投資補助金は、今年度の補助金の目玉です。 名称が長いので、以降は「省力化補助金」と書きます。 省力化につながる製品の購入に補助金が出ます。 製品を購入予定の中小企業者だけでなく、 その製品を販売する製造事業者にとっても 魅力的な補助金です。 海外の省力化製品も認められる方向のようです。 大きく販売を伸ばせる機会です。 活用しない選択はないでしょう。 今回はこの省力化補助金の概要と、 補助金を活用して製品を販売するために準備するものについてお伝えします。

        • お金に困らない経営のために開業時にする3つのこと

          開業時にすることの3つのことをお話しします。 3つのこととは、以下の目次に書いてますが、この通りです。 経営者にはいろんなタイプがいますよね。 堅実にものごとをこなす人がいれば、アイデアを考えるのがすきだけど細かい実務はしたくないという人もいます。 売上アップに一番燃えます!という人もいれば、売上のほかに楽しみを見出す人もいます。 そんなに極端でな人ばかりではなく「とりあえずやっていけば上手くいくだろう」と、なんとなく考える人もいいるのです。 あなたはどんなタイプでし

        • 固定された記事

        マガジン

        • 中小企業省力化投資補助金
          1本

        記事

          ベタな経営こそが強い

          補助金の相談で、とある経営者に会ってきました。 打ち合わせはスムーズでしたが、 途中で経営論の話になり、 2人とも盛り上がって2時間ほど話し込みました。 その経営者から、 経営は、固定費の管理こそが重要だとか、 経営は毎月の試算表が成績表であり、何よりも早く見たくなる といった話が出たのは嬉しく、 だからこそこの人は、 法人設立から5年もせずに結果が出ているのだなと感じました。 特筆すべきは、この経営者が努力は惜しまないと考えていないことです。 絶え間なく全方向に努力しない

          まだ儲かってない時に小規模企業共済に入ってもいいの?

          「起業して、まだ儲かっていない時に小規模企業共済に入っていもいいのか?」という相談があります。 入ったほうがいいです。 そもそも小規模企業共済とは?小規模企業共済は、国が用意した退職金制度です。 中小企業機構という、中小企業を支援するためにつくられた独立行政法人が運用しています。 小規模企業共済のメリット加入するメリットはきく三つあります。 掛け金を所得税、住民税の課税所得から控除できる 掛け金は、毎月千円から7万円まで500円単位で調整可能。 概算ですが、所得400

          まだ儲かってない時に小規模企業共済に入ってもいいの?

          毎回、表題が前向きだし天才的だ https://note.com/tatsuhiko_ike/n/ndf39ce9b5fe4

          毎回、表題が前向きだし天才的だ https://note.com/tatsuhiko_ike/n/ndf39ce9b5fe4

          27週連続投稿とのことです。 note.comで連載し始めて半年たちました。 今後ともよろしく!

          27週連続投稿とのことです。 note.comで連載し始めて半年たちました。 今後ともよろしく!

          人目が気になる経営者ほど情報発信したほうが良いという話

          「新しくやりたい衝動」と 「自分軸がぶれてみられてしまう恐怖」の板挟みにあっている人が多いです。 経営者やフリーランスの人も例外ではありません。 その対処法は、自分のことを全部情報発信するのが一番です。 ビジョナリーカンパニーという本を読みましたついに、ビジョナリーカンパニーという本を読みました。 この本は、 「表現が固い(少しだけね)!」 「分厚い!」 「重い!」 と、私が放置しつづけた書籍です。 ようやく読みました。 「ビジョナリーカンパニー」をちょっとだけ紹介「ビ

          人目が気になる経営者ほど情報発信したほうが良いという話

          行政書士の売り上げ統計が出たそうです。 うちは業態が少し特殊かもしれませんが、 まあまあ健闘しているほうに入るかと思います。

          行政書士の売り上げ統計が出たそうです。 うちは業態が少し特殊かもしれませんが、 まあまあ健闘しているほうに入るかと思います。

          頑張らない起業が増えている

          起業を考える人々にとって、成功するために必要なことは一体何でしょうか? 本記事では、頑張りすぎずに成功するための方法について解説します。 まずは、起業のイメージを変えることが重要です。 勤めながらの起業も一つの方法ですが、スモールな事業で高収益を目指すことが理想です。 しかし、事業を行う前には経営についてしっかり学ぶことが大切です。 本記事では、これらのポイントについて詳しく説明します。起業に興味がある方や成功するための方法を知りたい方は必読です。 1. 起業のイメージが変

          契約書作成について、まったく何も知らないところからスタートする人に向けた テキストを書いてます。8章構成の、今、6章目です。 1月に書き上げるつもりが、もう3月! 何かまとまったものを書くには、月日は短いですね。

          契約書作成について、まったく何も知らないところからスタートする人に向けた テキストを書いてます。8章構成の、今、6章目です。 1月に書き上げるつもりが、もう3月! 何かまとまったものを書くには、月日は短いですね。

          「事なかれ主義」こそ素晴らしい

          事業をやるのは大変だ。 だから、年をとるごとに事なかれ主義になっているように思う。 これを読んでいる読者のあなたにも「事なかれ主義」をぜひお勧めしたい。 何度も言うけど、事業をやるのは大変だ。 やることはたくさんある。 お客さんに向き合うだけでは不足する。 将来の事業の発展のためにアイデアを出して、そこにお金や人や時間を投じていく。 雇用していれば、従業員のケアも怠ってはならない。 そうそう、キャッシュフローにも気を配らないと。 交流会や勉強会にも参加しないとね。 や

          認定支援機関って何だろう?

          私は認定経営革新等支援機関、一般的に「認定支援機関」と呼ばれているものに登録されています。 「認定支援機関」は、特に中小企業に対する経営課題についての知識や経験があることが一定以上であると国から認定されている人や組織のことをいいます。 一般的には、金融支援、補助金申請支援、事業承継支援といったところが主な業務になるでしょう。 いろんな支援を行うことができるので、この記事ではそのことを紹介しましょう。 さまざまな補助金が申請できる「創業促進補助金」「中小企業・小規模事業

          持続化補助金で物を買うときにしてはいけないこと

          小規模事業者持続化補助金、略して「持続化補助金」。 この補助金も、私の事務所でよく相談を受けます。 そして、この補助金の相談では、「それでは補助金は使えませんよ」とお答えすることが多いです。 せっかく相談をしてきたお客さんに「それじゃダメです」とお答えするのも残念なので、これまで相談があった内容で「それじゃダメです」とお答えしてきた内容を紹介したいと思います。 もちろん、個別のお客さんの迷惑にならないように話は少し変えますが、盛ったりせずにお伝えします。 これから「持

          持続化補助金で物を買うときにしてはいけないこと

          ひとり仕事でやる気を継続するヒント

          「締め切りがない仕事」が人生の密度を決める ひとり仕事をする人にとっては、やる気のコントロールが一番の課題だ。 私もひとりで20年仕事をしてきて、やる気のコントロールが課題だった。 今は、仕事を手伝ってもらっているから、ひとりじゃないけど、こうしてものを書いたり、経営について勉強したり、何より意思決定をひとりで行うのは変わりない。 ひとりで何かをやるのにペースメーカーとなるのは、締め切りだ。 でも、締め切りにいつも追われるのって苦しい。 締め切りに追われず、仕事をした