見出し画像

沈黙を大切にしたい


2023年11月25日(土)朝の6:00になりました。

All work and no play makes Jack a dull boy.

どうも、高倉大希です。




ホラー映画を観たあとは、やけに鏡が気になる。

夜中に車を運転しているときは、やけに助手席の足元が気になる。


いちど気になってしまうと、なかなか頭から離れません。

これは、万人に共通するあるあるなのではないかと思っています。


怖がるからこそ、より怖くなってしまいます。

これは表題に掲げている「沈黙」においても、まったくおなじことが言えます。


集中してたら勉強の才能も開かないよね。それをどんどん突き詰めて考えていくと、死ぬまでにいっさいのこだわりを全部削っておけば、すごくラクだということになります。

横尾忠則(2021)「YOKOO LIFE」ほぼ日


どうにも、多くの人たちは沈黙を怖がりすぎているような気がします。

沈黙が生まれたら、なにかを喋らなきゃと焦り出してしまうのです。


そして、なんの意味もない言葉を一生懸命紡ぎます。

無理やり絞り出した言葉で、間を埋めようとするわけです。


はたして、その行為にどこまでの価値があるのでしょうか。

そこまでして、沈黙は埋めなければならないものなのでしょうか。


文明が進歩するということは、自分の頭で考えなくても様々なことが出来てしまうということです。

ロバート・B・チャルディーニ(2021)「影響力の武器」誠信書房


営業の分野には「意図して沈黙をつくる」という考え方があります。

沈黙はあくまでも、相手が思考するための時間だと定義づけているのです。


タモリさんのコミュニケーションを見ていると、沈黙の価値がよくわかります。

ちょっと空けすぎなのではないかと思うくらいに、たっぷりと間を空けます。


話すことがなければ、話さなければいい。

本来は、極めてシンプルな話であるはずなのです。


多趣味というのは過大評価で、ぼくは絶対に自分では言わないんですよ。なぜかと言うと、これは挫折の歴史なんです。根性がないので、これがおもしろいなと思ってその分野に行くと、先人たちのすごい人たちがいっぱいいるので、すぐに諦めるんですよ。

第60回ギャラクシー賞 贈賞式」タモリさんの発言より


あなたが沈黙を怖がる理由は、沈黙が怖いと思っているからです。

引いた目で見てみれば、なにも怖いことはありません。


むしろ、沈黙を大切にする必要性すらあります。

対話を大切にするということは、沈黙を大切にするということと同義です。


黙ってじっくり考えればいいじゃない。

無駄な言葉を紡ぐよりかは、よっぽど有意義な時間になるはずです。






サポートしたあなたには幸せが訪れます。